東京11R
東京優駿(日本ダービー)(G1)
芝2400m
【A】デビュー月
※データは過去11年

(´・ω・`)近年はダービーが終わった翌週から新馬戦が行われるようになり
6月の東京デビューから後のG1馬が多数輩出されています。
駄菓子菓子!

( ゚Д゚)ご覧の通り、3頭の皐月賞馬がいるのに
未だにダービーは未勝利!!
そして、デビューが12月以降の馬たちも同様にダービーは未勝利!!
1~3番人気に限定しても
[0.2.0.7]
(´・ω・`)「デビューは早すぎても遅すぎてもダメ」
これが日本ダービーの格言の1つです!

6月
③エリキング
⑬クロワデュノール
12月~
⑤レディネス
⑧エムズ
⑩トッピボーン
⑭ホウオウアートマン
工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ
いきなり1番人気のクロワデュノールが該当w
果たしてクロワデュノールは
「6月デビュー」の不吉なジンクスを打ち破れるのでしょうか!?
【B】母の出産時の年齢
※データは過去11年

(´・ω・`)母体が健康なときに産んだ子供は健康かつ強い!
という生物学的な視点から研究がなされており
G1馬の多くが「母の出産年齢7~13歳」
と、発表されています。

(´・ω・`)ご覧の通り、近年の世界のダービー馬たちの「母の出産年齢」を見てみると
その平均値は「約9歳」
日本ダービーでも母の出産年齢が若すぎる「6歳以下」は
タスティエーラの1勝
そして,高齢出産にあたる「14歳以上」は
・・・連対なし (((( ;゚Д゚)))

2023年にタスティエーラが例外を起こしてしまったがw
「5歳&14歳以上」は
[0.0.2.36]
今年の母の出産年齢を見てみると・・・

ガタガタ((((;;OдO;lll))))ガタガタ
6歳
①リラエンブレム
②ショウヘイ
⑥ファンダム
⑪ニシノエージェント
14歳以上
⑧エムズ
⑨ジョバンニ
⑲クロワデュノール
またしても1番人気のクロワデュノールが該当・・・
駄菓子菓子!
2013年にダービーを優勝したキズナは
母の出産年齢が「20歳」( ̄□ ̄;)
例外はある。
そして,タスティエーラしか勝っていない「6歳」に該当する4頭も正直、軸にはしたくない。
もしクロワデュノールが勝った場合
二重苦を跳ねのけての優勝ですから
府中は震撼して歓喜の「ツ・ク・エ!」コールで机を祝福することでしょうw
【C】騎手

テン乗りも出戻りも含めて
「乗り替わり」は,過去10年で4人しか馬券になっていません!
しかも! 同一年に2人以上来た試しがありません!
(´・ω・`)私は「人馬一体」の走りに惹かれるタイプの競馬民なので
過去9年連続馬券圏内の
「デビュー以来継続騎乗」
過去10年連続馬券圏内の
「継続騎乗」
の騎手たちで上位を独占してほしいのが本音です!
また、「騎乗時の複勝率100%」に該当する騎手も
過去10年連続馬券圏内に来ています!!

(´・ω・`)今年は出走馬の半分の9頭が乗り替わり・・・
2023年に「テン乗り」にも関わらずダービー制覇を達成したレーンは例外扱いとする。
世界を股に掛ける超一流騎手にとっては「テン乗り」なんて日常茶飯事なんだろうね。
「デビュー以来継続騎乗」∩「騎乗時複勝率100%」
に該当するのは2頭のみ!
13.クロワデュノール(北村机)
6.ファンダム(北村宏司)
手塩にかけて馬を育ててきた2人の「北村」による夢の競演は胸熱!!
【D】血統


過去10年で9勝17連対の
「父が日本ダービー連対馬」
というのは絶対的存在に思えます。
2023年みたいなワンツーは、そう滅多に起こるものではないような・・・
それにしても自身は「ベルクマンの法則」の犠牲に遭い大敗した
キタサンブラックの子供たちは優秀ですよね~
しかも種付け料も当時は安くて、そこまで優良な繁殖牝馬が集まっていない中でこの成績・・・
将来が末恐ろしい大種牡馬です✨
2015~2019年は実に…馬券圏内12/15頭という驚異の占有率を誇っていた
「母父米国産」は近年は、やや陰りが見られるものの
過去5年でも貫禄の4勝!
特に「Seattle Slew」を持つ馬が大活躍で
2017年の超絶Sペースからの究極の上がり勝負で
レイデオロ
スワーヴリチャード
アドミラブル が,上位独占を決め
2021年にはシャフリヤールとエフフォーリアがワンツー!
2022年にはドウデュースがレコード勝利!
2024年も超絶Sペースからレース上がり56.8秒の高速上がり勝負をダノンデサイルが勝ち切って魅せた!!
良馬場Sペースからの瞬発力勝負や,高速後半5F勝負になったときの
「Seattle Slew」持ちの末脚は「異次元」と言っていい!

昨年とうとう・・・私が大好きだった
【「5代目までにサドラー」は、良馬場のダービーを一生勝てない説】
が、ダノンデサイルによって覆されてしまいましたがw
「サドラー」というマイナスな血を払拭してしまうくらい「Seattle Slew」はダービーにおける最重要血統!!
なので・・・
8頭の「サドラー持ち」
①リラエンブレム
②ショウヘイ
③エリキング
⑥ファンダム
⑦ミュージアムマイル
⑨ジョバンニ
⑩トッピボーン
⑮ファウストラーゼン
は、「Seattle Slew」を持っていないなら絶対に勝てない!!
【「5代目までにサドラー」は,「Seattle Slew」を持っていない限り、良馬場のダービーは一生勝てない説】
と、格言にしては長すぎるこの説を、ここに高らかに宣言しておこうwww

今年は一際輝く「血統特注馬」がいますね~・・・
その馬の名は
⑤レディネス(覚悟)
父がダービー2着のスワーヴリチャード
母父が米国産のシャマーダル
そして「Seattle Slew⑤⑤」というまさかの父母クロスを持ち
「Danzig」も3代目と非常に濃い!
曾祖母のGolden Opinionは,1200mG1のジュライC2着
マイルG1のコロネーションSwo優勝しているスピードに溢れた名牝だ。
唯一「Seattle Slew」の血を持っているのは
9.ジョバンニ
でした~ (´∀`*)
①リラエンブレム
②ショウヘイ
③エリキング
⑥ファンダム
⑦ミュージアムマイル
⑩トッピボーン
⑮ファウストラーゼン
上記の「Seattle Slew」なし「サドラー7人衆w」はダービーは勝てない!!
【E】個別の後半5F

( ゚Д゚)簡単に言うと「脚が速い」ランキングw
上位5頭のタイムが傑出して高いですね!
クロワデュノールの6月の2歳新馬戦の
「レース後半5F 57.3秒」は,芝1800mの堂々1位✨

(´・ω・`)2歳6月で、こんなに走れるなら
3歳5月では、もっと凄いタイムで走れるのでは?
と想像が膨らむ・・・
11月の東スポ杯は仕上がり途上だったし
近2走は中山だったし・・・
クロワデュノールは溜めてキレるタイプではなく
先行して長く良い脚が使えるのが持ち味!
「後半5F ALL11.9秒以下」で走れる馬は、そうそういません!
クロワデュノールを逆転できる可能性があるのはランキング上位5頭の誰かだろう・・・
ファンダムの毎日杯の個別ラップを見ると
ラスト3Fまで末脚を溜めに溜めて爆発させていることがわかりますね。
これは距離不安があるから「動き出しをギリギリまで我慢」させたものだと思います。
毎日杯は正直、相手が弱すぎたので楽々差し切れた・・・という印象。
距離がさらに600m伸びて,残り1000mからのペースアップについて行って
果たして脚は残っているでしょうか?
しかも「サドラー」の呪いのおまけつきw
ファンダムが勝つには、昨年のような究極の超Sペースになり
内枠を利して前半の800mを歩いて,マイル勝負に持ち込むしかありません!
割とハミを噛んで走るタイプなので,我慢できるかは半信半疑
ダービーに向けて自己ベストを更新するようなハードな攻めをしたことでテンションが高騰しないといいのですが・・・。
皐月賞で「後半5FALL11.9秒以下」かつ,終い2F目に11.0秒というキレを披露した
ミュージアムマイル
こちらも「サドラー」の呪いがかかりますが2,3着の資格は十二分にあると言って過言じゃないでしょう!

2000mの後半5Fランキングの首位として無様な競馬はできません!
皐月賞3着のマスカレードボールは,アイビーSの走りが秀逸です!
「後半5FALL12.0秒以下」と「後半5FALL11.9秒以下」に匹敵する内容
左回り2戦2勝 という典型的なサウスポー
横山武史→坂井瑠星 の乗り替わりが本当に悔やまれます。
皐月賞で自厩舎の馬を優先しておきながら、出戻りするのはどうなの?
そんな騎手に依頼する陣営もどうなの??
坂井瑠星は先行しないとG1では洋梨なんだよ・・・
8枠17番からどうやって先行するの???
マスカレードボールが勝てば「SS3×3」を持つ馬の初G1制覇となります。
この「SS3×3」という狂気のクロスは、精神的に追い込むと良くないようで
追い切りで追い込みすぎたホープフルSで大敗したのも、たぶんコレが原因。
その反省を活かして、年明けの2戦はメンタル重視のソフトな仕上げが奏功して連続好走!
・・・なのに・・・
今回めっちゃハードに攻めてるんですよね~
ファンダム同様に、自己ベストを更新するようなハードな追い切りしたら
当日テンション高騰するんじゃないの??
テンションが高騰しないようにソフト仕上げという新境地を開拓したのに
なぜこのタイミングで元に戻すのか・・・
しかも8枠17番でスタンドの大歓声がモロに影響しそうで怖いですね~
そして・・・堂々の「脚が速い」ランキング1位が・・・
レディネスなんですね~~~~
レースラップが「58.7秒」なのに対して
個別ラップは脅威の「56.4秒」・・・
工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ
その差、なんと・・・2.3秒!!!
他馬が止まって見えたドウデュースの秋天でさえ
レースラップ「57.4秒」に対して
個別ラップ「55.8秒」←ヤバスギ
その差、1.6秒
レースラップと個別ラップの差が2秒以上離れるって、そうそう見ないですよね~
プリンシパルSが「中3週」になったことで調整もしやすくなってるのも良い!
レディネスは、1週前にCWでビュンビュン飛ばすだけ飛ばして、最終で終い重点にサラっとやるパターンなんですが
プリンシパルS
1週前CW 6F77.6→1F12.3
最終CW 6F84.3→終い2F 12.0-11.9
日本ダービー
1週前CW 6F 77.9→1F12.0
最終CW 6F81.7→終い2F 11.7-11.3
これを馬なりでマークするんですよ・・・
数字的にも上昇していますし、動き的にも全身を使って元気いっぱいに駆けています!
昆調教師
「無理はしていないし、テンションも上がっていないのが良い」
もしも、レディネスがノリポツンするなら
枠なんてどこでもいいわけじゃないですか?
昆調教師が「1~6番」が欲しいってコメントした真意は
「先行競馬をするから」
でしょう(。+・`ω・´)シャキィーン☆
いわゆるダービーポジションを取りに行く宣言と考えて良さそう。
父のスワーヴリチャードも2枠4番という内枠から先行競馬をしていました。
この枠引いてノリポツンしたら、スタート10秒で馬券燃やしてやりますよwww
「血統特注馬」の
レディネスが
内枠の⑤番を引いて,先行競馬から
昨年のダノンデサイルのような
「個別後半5F 56.4秒」
なんて末脚を披露したら
さすがのクロワデュノールも歯が立たないのでは!?!?
2月デビューの馬は、過去11年ではシュガークンのみでデータとしては母数が少なすぎるので却下!(暴論w)
2月デビューのダービー馬誕生となればアグネスフライト以来25年ぶりの快挙です👏
「6月デビュー」のクロワデュノールを
「2月デビュー」のレディネスが差し切ったら感動やねぇ✨
ということで・・・
印
◎5.レディネス(横山典弘)
〇13.クロワデュノール(机)
▲7.ミュージアムマイル(レーン)
△ 2.3.6.9.17.
買い目
3連単BOX
5-7-13 各500円(3000円)
3連単2頭軸M
5.13→2.3.6.9.17 各100円(3000円)
5.7→2.3.6.9.17 各100円(3000円)
馬連F
5→7.13 各3000円(6000円)
5→2.3.6.9.17 各600円(3000円)
TOTAL 18000円

本命◎は,5.レディネス
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
決め手は・・・


お父さんのスワーヴリチャードと顔が似てることですw
スワーヴリチャードは大きな流星が鼻先まで伸びていて右の鼻だけ白いんですが
レディネスも、大きな流星が鼻先まで伸びていて左の鼻だけ白いw


そして、過去20年
6月1日にダービーが行われたのは2回
2008年のディープスカイ(昆貢調教師)
2014年のワンアンドオンリー(横山典弘)
2025年のダービー馬が
レディネス(横山典弘)(昆貢調教師)
に、なったら素敵やーん(´・ω・`) ♥
相手筆頭は、皐月賞1,2着馬!
ヒモは5頭です。
理想は、せっかく調べた「個別後半5F」ランキングの上位5頭で決まることです!
様々なジンクスやデータが入り混じるダービー!
今年は、どんなドラマが待っているでしょう!?
(´・ω・`)私の馬券は18000円の大勝負!
日曜日の現地開門ダッシュに向けて明日から壮絶な闘いが始まるので
この時間の更新となりましたw
土曜日の夜までは、コメントに返信できると思いますので
Twitterのリプ欄にドシドシ!
ご意見ご感想をお送りください (´∀`*)
それでは! みなさん!
良いダービーDAYをお過ごしください orz
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
keypog通信 vol.09
【先週までの勝ち上がり】
【keypog勝ち上がり一覧はコチラ】
【keypogグループランキング】



グループ①首位 47565P
イシイシ
グループ②首位 44016P
オリバー
グループ③首位 45704P
鰤
( ゚Д゚)総合優勝は誰の手に!?
【keypog後半5F】
【keypog後半5Fはコチラ】





(´・ω・`)芝2200~2400m 第2位のタガノアビーがオークスで激走!
【keypog馬券対決】
東京11R
東京優駿(G1)芝2400m

Σd(・ω・´。 まずは、1年間の集大成である東京優駿へ駒を進めたkeypog指名馬の8頭に拍手👏

首位のおかちゃんに勝つには「50万円」の払い戻しが必要です!
皆さま! 少額で当ててもゲームに参加する意味がありませんwww
払戻金の合計が「50万円」を超えるよう絞りに絞った馬券を決めてください!!
【ルール】
keypog指名馬8頭
2.ショウヘイ
3.エリキング
8.エムズ
12.カラマティアノス
13.クロワデュノール
14.ホウオウアートマン
16.ファイアンクランツ
17.マスカレードボール
のうち、いずれか1頭以上絡めた馬券の買い目
5万円分
をコメント欄にお願いします!
8頭全部を買い目に入れる必要はありません!
的中馬券の買い目に8頭のうち誰か1頭が入っていればOKです!
私の買い目は
「馬連⑤⑬ 5万円」です!!
(´・ω・`) 日曜日は現地観戦なので,リマインドができないかもしれません!
是非、おかちゃんを倒す馬券の神様が現れてくること願っていますw
それでは! みなさん!
良いダービーDAYをお過ごしください orz(2回目)
東京優駿(日本ダービー)(G1)
芝2400m
【A】デビュー月
※データは過去11年

(´・ω・`)近年はダービーが終わった翌週から新馬戦が行われるようになり
6月の東京デビューから後のG1馬が多数輩出されています。
駄菓子菓子!

( ゚Д゚)ご覧の通り、3頭の皐月賞馬がいるのに
未だにダービーは未勝利!!
そして、デビューが12月以降の馬たちも同様にダービーは未勝利!!
1~3番人気に限定しても
[0.2.0.7]
(´・ω・`)「デビューは早すぎても遅すぎてもダメ」
これが日本ダービーの格言の1つです!

6月
③エリキング
⑬クロワデュノール
12月~
⑤レディネス
⑧エムズ
⑩トッピボーン
⑭ホウオウアートマン
工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ
いきなり1番人気のクロワデュノールが該当w
果たしてクロワデュノールは
「6月デビュー」の不吉なジンクスを打ち破れるのでしょうか!?
【B】母の出産時の年齢
※データは過去11年

(´・ω・`)母体が健康なときに産んだ子供は健康かつ強い!
という生物学的な視点から研究がなされており
G1馬の多くが「母の出産年齢7~13歳」
と、発表されています。

(´・ω・`)ご覧の通り、近年の世界のダービー馬たちの「母の出産年齢」を見てみると
その平均値は「約9歳」
日本ダービーでも母の出産年齢が若すぎる「6歳以下」は
タスティエーラの1勝
そして,高齢出産にあたる「14歳以上」は
・・・連対なし (((( ;゚Д゚)))

2023年にタスティエーラが例外を起こしてしまったがw
「5歳&14歳以上」は
[0.0.2.36]
今年の母の出産年齢を見てみると・・・

ガタガタ((((;;OдO;lll))))ガタガタ
6歳
①リラエンブレム
②ショウヘイ
⑥ファンダム
⑪ニシノエージェント
14歳以上
⑧エムズ
⑨ジョバンニ
⑲クロワデュノール
またしても1番人気のクロワデュノールが該当・・・
駄菓子菓子!
2013年にダービーを優勝したキズナは
母の出産年齢が「20歳」( ̄□ ̄;)
例外はある。
そして,タスティエーラしか勝っていない「6歳」に該当する4頭も正直、軸にはしたくない。
もしクロワデュノールが勝った場合
二重苦を跳ねのけての優勝ですから
府中は震撼して歓喜の「ツ・ク・エ!」コールで机を祝福することでしょうw
【C】騎手

テン乗りも出戻りも含めて
「乗り替わり」は,過去10年で4人しか馬券になっていません!
しかも! 同一年に2人以上来た試しがありません!
(´・ω・`)私は「人馬一体」の走りに惹かれるタイプの競馬民なので
過去9年連続馬券圏内の
「デビュー以来継続騎乗」
過去10年連続馬券圏内の
「継続騎乗」
の騎手たちで上位を独占してほしいのが本音です!
また、「騎乗時の複勝率100%」に該当する騎手も
過去10年連続馬券圏内に来ています!!

(´・ω・`)今年は出走馬の半分の9頭が乗り替わり・・・
2023年に「テン乗り」にも関わらずダービー制覇を達成したレーンは例外扱いとする。
世界を股に掛ける超一流騎手にとっては「テン乗り」なんて日常茶飯事なんだろうね。
「デビュー以来継続騎乗」∩「騎乗時複勝率100%」
に該当するのは2頭のみ!
13.クロワデュノール(北村机)
6.ファンダム(北村宏司)
手塩にかけて馬を育ててきた2人の「北村」による夢の競演は胸熱!!
【D】血統


過去10年で9勝17連対の
「父が日本ダービー連対馬」
というのは絶対的存在に思えます。
2023年みたいなワンツーは、そう滅多に起こるものではないような・・・
それにしても自身は「ベルクマンの法則」の犠牲に遭い大敗した
キタサンブラックの子供たちは優秀ですよね~
しかも種付け料も当時は安くて、そこまで優良な繁殖牝馬が集まっていない中でこの成績・・・
将来が末恐ろしい大種牡馬です✨
2015~2019年は実に…馬券圏内12/15頭という驚異の占有率を誇っていた
「母父米国産」は近年は、やや陰りが見られるものの
過去5年でも貫禄の4勝!
特に「Seattle Slew」を持つ馬が大活躍で
2017年の超絶Sペースからの究極の上がり勝負で
レイデオロ
スワーヴリチャード
アドミラブル が,上位独占を決め
2021年にはシャフリヤールとエフフォーリアがワンツー!
2022年にはドウデュースがレコード勝利!
2024年も超絶Sペースからレース上がり56.8秒の高速上がり勝負をダノンデサイルが勝ち切って魅せた!!
良馬場Sペースからの瞬発力勝負や,高速後半5F勝負になったときの
「Seattle Slew」持ちの末脚は「異次元」と言っていい!

昨年とうとう・・・私が大好きだった
【「5代目までにサドラー」は、良馬場のダービーを一生勝てない説】
が、ダノンデサイルによって覆されてしまいましたがw
「サドラー」というマイナスな血を払拭してしまうくらい「Seattle Slew」はダービーにおける最重要血統!!
なので・・・
8頭の「サドラー持ち」
①リラエンブレム
②ショウヘイ
③エリキング
⑥ファンダム
⑦ミュージアムマイル
⑨ジョバンニ
⑩トッピボーン
⑮ファウストラーゼン
は、「Seattle Slew」を持っていないなら絶対に勝てない!!
【「5代目までにサドラー」は,「Seattle Slew」を持っていない限り、良馬場のダービーは一生勝てない説】
と、格言にしては長すぎるこの説を、ここに高らかに宣言しておこうwww

今年は一際輝く「血統特注馬」がいますね~・・・
その馬の名は
⑤レディネス(覚悟)
父がダービー2着のスワーヴリチャード
母父が米国産のシャマーダル
そして「Seattle Slew⑤⑤」というまさかの父母クロスを持ち
「Danzig」も3代目と非常に濃い!
曾祖母のGolden Opinionは,1200mG1のジュライC2着
マイルG1のコロネーションSwo優勝しているスピードに溢れた名牝だ。
2016年ダービー馬
マカヒキ(ディープ産駒)は,
姉のウリウリがCBC賞(芝1200m)1着
姉のウリウリがCBC賞(芝1200m)1着
2017年ダービー馬
レイデオロ(キンカメ産駒)は,
祖母のレディブロンドがスプリンターズS(芝1200m)4着
祖母のレディブロンドがスプリンターズS(芝1200m)4着
2018年ダービー馬
ワグネリアン(ディープ産駒)は,
祖母のブロードアピールがスプリンターズS(芝1200m)4着
祖母のブロードアピールがスプリンターズS(芝1200m)4着
2019年ダービー馬
ロジャーバローズ(ディープ産駒)は,
叔母のドナブリーニがチェヴァリーパークS(芝1200m)1着
叔母のドナブリーニがチェヴァリーパークS(芝1200m)1着
2020年ダービー馬
コントレイル(ディープ産駒)は,
祖母のFolkloreがBCJF(ダ1700m)1着
祖母のFolkloreがBCJF(ダ1700m)1着
2021年ダービー馬
シャフリヤール(ディープ産駒)は,
母のドバイマジェスティがBCフィリー&メアスプリント(ダ1400m)1着
母のドバイマジェスティがBCフィリー&メアスプリント(ダ1400m)1着
2022年ダービー馬
ドウデュース(ハーツ産駒)は,
母のダストアンドダイヤモンズがBCフィリー&メアスプリント(ダ1400m)2着
母のダストアンドダイヤモンズがBCフィリー&メアスプリント(ダ1400m)2着
2024年ダービー馬
ダノンデサイル(エピファ産駒)は,
母のトップデサイルがBCJF(ダ1700m)2着
母のトップデサイルがBCJF(ダ1700m)2着
2024年ダービー2着馬
ジャスティンミラノ(キズナ産駒)は,
母のマーゴットディドがナンソープS(芝1000m)1着
(´・ω・`)近年は、父が「ダービー連対馬」
母、祖母、姉、叔母などの母系に「短距離G1好走馬」
という血統構成がトレンドだ!
そして8頭いた「サドラー」持ちの中で
母のマーゴットディドがナンソープS(芝1000m)1着
(´・ω・`)近年は、父が「ダービー連対馬」
母、祖母、姉、叔母などの母系に「短距離G1好走馬」
という血統構成がトレンドだ!
そして8頭いた「サドラー」持ちの中で
唯一「Seattle Slew」の血を持っているのは
9.ジョバンニ
でした~ (´∀`*)
①リラエンブレム
②ショウヘイ
③エリキング
⑥ファンダム
⑦ミュージアムマイル
⑩トッピボーン
⑮ファウストラーゼン
上記の「Seattle Slew」なし「サドラー7人衆w」はダービーは勝てない!!
【E】個別の後半5F

( ゚Д゚)簡単に言うと「脚が速い」ランキングw
上位5頭のタイムが傑出して高いですね!
クロワデュノールの6月の2歳新馬戦の
「レース後半5F 57.3秒」は,芝1800mの堂々1位✨

(´・ω・`)2歳6月で、こんなに走れるなら
3歳5月では、もっと凄いタイムで走れるのでは?
と想像が膨らむ・・・
11月の東スポ杯は仕上がり途上だったし
近2走は中山だったし・・・
クロワデュノールは溜めてキレるタイプではなく
先行して長く良い脚が使えるのが持ち味!
「後半5F ALL11.9秒以下」で走れる馬は、そうそういません!
クロワデュノールを逆転できる可能性があるのはランキング上位5頭の誰かだろう・・・
ファンダムの毎日杯の個別ラップを見ると
ラスト3Fまで末脚を溜めに溜めて爆発させていることがわかりますね。
これは距離不安があるから「動き出しをギリギリまで我慢」させたものだと思います。
毎日杯は正直、相手が弱すぎたので楽々差し切れた・・・という印象。
距離がさらに600m伸びて,残り1000mからのペースアップについて行って
果たして脚は残っているでしょうか?
しかも「サドラー」の呪いのおまけつきw
ファンダムが勝つには、昨年のような究極の超Sペースになり
内枠を利して前半の800mを歩いて,マイル勝負に持ち込むしかありません!
割とハミを噛んで走るタイプなので,我慢できるかは半信半疑
ダービーに向けて自己ベストを更新するようなハードな攻めをしたことでテンションが高騰しないといいのですが・・・。
皐月賞で「後半5FALL11.9秒以下」かつ,終い2F目に11.0秒というキレを披露した
ミュージアムマイル
こちらも「サドラー」の呪いがかかりますが2,3着の資格は十二分にあると言って過言じゃないでしょう!

2000mの後半5Fランキングの首位として無様な競馬はできません!
皐月賞3着のマスカレードボールは,アイビーSの走りが秀逸です!
「後半5FALL12.0秒以下」と「後半5FALL11.9秒以下」に匹敵する内容
左回り2戦2勝 という典型的なサウスポー
横山武史→坂井瑠星 の乗り替わりが本当に悔やまれます。
皐月賞で自厩舎の馬を優先しておきながら、出戻りするのはどうなの?
そんな騎手に依頼する陣営もどうなの??
坂井瑠星は先行しないとG1では洋梨なんだよ・・・
8枠17番からどうやって先行するの???
マスカレードボールが勝てば「SS3×3」を持つ馬の初G1制覇となります。
この「SS3×3」という狂気のクロスは、精神的に追い込むと良くないようで
追い切りで追い込みすぎたホープフルSで大敗したのも、たぶんコレが原因。
その反省を活かして、年明けの2戦はメンタル重視のソフトな仕上げが奏功して連続好走!
・・・なのに・・・
今回めっちゃハードに攻めてるんですよね~
ファンダム同様に、自己ベストを更新するようなハードな追い切りしたら
当日テンション高騰するんじゃないの??
テンションが高騰しないようにソフト仕上げという新境地を開拓したのに
なぜこのタイミングで元に戻すのか・・・
しかも8枠17番でスタンドの大歓声がモロに影響しそうで怖いですね~
そして・・・堂々の「脚が速い」ランキング1位が・・・
レディネスなんですね~~~~
レースラップが「58.7秒」なのに対して
個別ラップは脅威の「56.4秒」・・・
工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ
その差、なんと・・・2.3秒!!!
他馬が止まって見えたドウデュースの秋天でさえ
レースラップ「57.4秒」に対して
個別ラップ「55.8秒」←ヤバスギ
その差、1.6秒
レースラップと個別ラップの差が2秒以上離れるって、そうそう見ないですよね~
プリンシパルSが「中3週」になったことで調整もしやすくなってるのも良い!
レディネスは、1週前にCWでビュンビュン飛ばすだけ飛ばして、最終で終い重点にサラっとやるパターンなんですが
プリンシパルS
1週前CW 6F77.6→1F12.3
最終CW 6F84.3→終い2F 12.0-11.9
日本ダービー
1週前CW 6F 77.9→1F12.0
最終CW 6F81.7→終い2F 11.7-11.3
これを馬なりでマークするんですよ・・・
数字的にも上昇していますし、動き的にも全身を使って元気いっぱいに駆けています!
昆調教師
「無理はしていないし、テンションも上がっていないのが良い」
「3枠(6番)までに入ってほしかったので、5番で良かったです」
もしも、レディネスがノリポツンするなら
枠なんてどこでもいいわけじゃないですか?
昆調教師が「1~6番」が欲しいってコメントした真意は
「先行競馬をするから」
でしょう(。+・`ω・´)シャキィーン☆
いわゆるダービーポジションを取りに行く宣言と考えて良さそう。
父のスワーヴリチャードも2枠4番という内枠から先行競馬をしていました。
この枠引いてノリポツンしたら、スタート10秒で馬券燃やしてやりますよwww
「血統特注馬」の
レディネスが
内枠の⑤番を引いて,先行競馬から
昨年のダノンデサイルのような
「個別後半5F 56.4秒」
なんて末脚を披露したら
さすがのクロワデュノールも歯が立たないのでは!?!?
2月デビューの馬は、過去11年ではシュガークンのみでデータとしては母数が少なすぎるので却下!(暴論w)
2月デビューのダービー馬誕生となればアグネスフライト以来25年ぶりの快挙です👏
「6月デビュー」のクロワデュノールを
「2月デビュー」のレディネスが差し切ったら感動やねぇ✨
ということで・・・
印
◎5.レディネス(横山典弘)
〇13.クロワデュノール(机)
▲7.ミュージアムマイル(レーン)
△ 2.3.6.9.17.
買い目
3連単BOX
5-7-13 各500円(3000円)
3連単2頭軸M
5.13→2.3.6.9.17 各100円(3000円)
5.7→2.3.6.9.17 各100円(3000円)
馬連F
5→7.13 各3000円(6000円)
5→2.3.6.9.17 各600円(3000円)
TOTAL 18000円

本命◎は,5.レディネス
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
決め手は・・・


お父さんのスワーヴリチャードと顔が似てることですw
スワーヴリチャードは大きな流星が鼻先まで伸びていて右の鼻だけ白いんですが
レディネスも、大きな流星が鼻先まで伸びていて左の鼻だけ白いw


そして、過去20年
6月1日にダービーが行われたのは2回
2008年のディープスカイ(昆貢調教師)
2014年のワンアンドオンリー(横山典弘)
2025年のダービー馬が
レディネス(横山典弘)(昆貢調教師)
に、なったら素敵やーん(´・ω・`) ♥
相手筆頭は、皐月賞1,2着馬!
ヒモは5頭です。
理想は、せっかく調べた「個別後半5F」ランキングの上位5頭で決まることです!
様々なジンクスやデータが入り混じるダービー!
今年は、どんなドラマが待っているでしょう!?
(´・ω・`)私の馬券は18000円の大勝負!
日曜日の現地開門ダッシュに向けて明日から壮絶な闘いが始まるので
この時間の更新となりましたw
土曜日の夜までは、コメントに返信できると思いますので
Twitterのリプ欄にドシドシ!
ご意見ご感想をお送りください (´∀`*)
それでは! みなさん!
良いダービーDAYをお過ごしください orz
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
keypog通信 vol.09
【先週までの勝ち上がり】
【keypog勝ち上がり一覧はコチラ】
【keypogグループランキング】



グループ①首位 47565P
イシイシ
グループ②首位 44016P
オリバー
グループ③首位 45704P
鰤
( ゚Д゚)総合優勝は誰の手に!?
【keypog後半5F】
【keypog後半5Fはコチラ】





(´・ω・`)芝2200~2400m 第2位のタガノアビーがオークスで激走!
【keypog馬券対決】
東京11R
東京優駿(G1)芝2400m

Σd(・ω・´。 まずは、1年間の集大成である東京優駿へ駒を進めたkeypog指名馬の8頭に拍手👏

首位のおかちゃんに勝つには「50万円」の払い戻しが必要です!
皆さま! 少額で当ててもゲームに参加する意味がありませんwww
払戻金の合計が「50万円」を超えるよう絞りに絞った馬券を決めてください!!
【ルール】
keypog指名馬8頭
2.ショウヘイ
3.エリキング
8.エムズ
12.カラマティアノス
13.クロワデュノール
14.ホウオウアートマン
16.ファイアンクランツ
17.マスカレードボール
のうち、いずれか1頭以上絡めた馬券の買い目
5万円分
をコメント欄にお願いします!
8頭全部を買い目に入れる必要はありません!
的中馬券の買い目に8頭のうち誰か1頭が入っていればOKです!
私の買い目は
「馬連⑤⑬ 5万円」です!!
(´・ω・`) 日曜日は現地観戦なので,リマインドができないかもしれません!
是非、おかちゃんを倒す馬券の神様が現れてくること願っていますw
それでは! みなさん!
良いダービーDAYをお過ごしください orz(2回目)
コメント
コメント一覧 (23)
5-13 (50000円)
key先生
が
しました
馬単
6→13
5万円
岡本これでひれ伏せ!!!!!!
よろしくお願いします
key先生
が
しました
14-17 50,000円
今年度もお疲れ様でした\(^o^)/
key先生
が
しました
来年もお願いしますw
最後はワイド9-17 50000円でいきます。
key先生
が
しました
3-7
50000円❣️
新シーズンが待ちきれない🤗
1年間楽しませてもらってありがとうございました🙇
key先生
が
しました
馬券圏内に5番人気以内が2頭、1頭は6番人気以下という前提で、且つ配当的にクロワ2着固定で行く♪
3連単 5 → 13 → 6・7・9・17
6 → 13 → 2・3・5・10・16・18
計10点各5,000円!
これでどーやw
リアルでは買えないけどw
key先生
が
しました
ありがとうございました
戸崎さんにダービージョッキーになって欲しいので
馬券対決は思い切って
⑧エムズの単勝5万円です
よろしくおねがいします
key先生
が
しました
9-18 29,000
5-9 18,200
9-11 2,800
計50,000円
1年間お疲れ様でした!
key先生
が
しました
一頭もpog馬を入れないという暴挙をかましてしまい申し訳ございません。。
馬単
9-3 5,500
9-13 33,300
9-17 11,200
合計 50,000円でお願いします
key先生
が
しました
③⑬40000円
③⑰7500円
③⑤1500円
③⑩1000円
華麗に捲らせて頂きます🙇
key先生
が
しました
元気でね!!
馬連5-7,17 各7500
三連単
13-17-7 15000
13-17-6 8000
13-17-3 7000
13-17-5 5000
key先生
が
しました
日本ダービーG1
◎エリキング
ワイド
2-3 50000円
宜しくお願いいたします
key先生
が
しました
9、17、18 各15000
三連複
9ー17ー18 5000
1年間ありがとうございました
key先生
が
しました
1年間ご苦労様でした
また来シーズンも宜しくどうぞ👋
key先生
が
しました
3―13馬連 20000円
3―17馬連ワイド10000円ずつ。
key先生
が
しました
開門ダッシュの肉離れ気をつけてね……
馬連5-17 7000
三連単
13-17-7 15000
13-17-6 8000
13-17-3 7000
13-17-5 5000
13-7-3 5000
13-7-5 3000
key先生
が
しました
13-3.917.18. 4点各 10000
3連複 1軸流し
13→3.9.17.18.8 各1000
優勝あざする❣️
key先生
が
しました
13-7-9 7-13-9 各6000円
13-7-18 13-9-18 13-9-7 7-13-18 各5000円
13-7-12 13-7-16 13-9-12 13-9-16
7-13-12 7-13-16 各3000円でお願いします。
key先生
が
しました
9-12 10000円
2-12 5000円
3連複
2-9-13 15000円
2-9-3,7,13 3点各5000円
3連単
9→7,13→7,13 2点各7500円
key先生
が
しました
14
16 各1万円
ワイド
7-14.16 各1.5万円
でお願いします!
一年間ありがとうございました!!
key先生
が
しました
3連単1.2着固定
17-13-2.3.5.6.7 各1万円でお願いします。
1年間楽しかったです。
ありがとうございました。
key先生
が
しました
3-13 40000円
6-9 10000円 誕生日馬券
key先生
が
しました