競馬は記憶のスポーツである。
と、誰かが言った。
(´・ω・`)本日行われたエプソムCは
勝ち時計 1.43.9 (後半5F 57.9秒)
相変わらずの異様な高速馬場ですね。
1~3着馬の血統を見てみましょう!



(´・ω・`)みんな「Nijinsky」を持っていました!
これを見て、みなさんは何を思い出しますか?

(´・ω・`)私は2015年のVMを思い出します!



(´・ω・`)このときも超の付く高速馬場で
勝ち時計 1.31.9 (後半5F 57.6秒)
Nijinsky持ちの馬がTOPスピードに乗ったら
高速馬場のときは本当に前は止まらないし、溜めたら信じられない鬼脚を使う。
2015年以降
後半5F 57.9秒以下になった、VMとNHKMCは計7鞍あるので
血統を一覧にまとめてみた!


「ディープ」
「父 or 母父米国産」
「Nijinsky」
の3つがヨカヨカ!
全部持ってるグランアレグリアが東京マイルの理想的な血統✨
ディープに関してはもう産駒はいないので
「2代目までにディープ」という括りにします!

(´・ω・`)夢の「Nijinsky」持ち3連単BOXを買う勇気湧いてきました?w
印
◎5.ランスオブカオス(吉村誠之助)
△ 1.3.4.11.12

中間試験前で色々と立て込んでおりますので
簡素な内容になってしまい申し訳 orz
と、誰かが言った。
(´・ω・`)本日行われたエプソムCは
勝ち時計 1.43.9 (後半5F 57.9秒)
相変わらずの異様な高速馬場ですね。
1~3着馬の血統を見てみましょう!



(´・ω・`)みんな「Nijinsky」を持っていました!
これを見て、みなさんは何を思い出しますか?

(´・ω・`)私は2015年のVMを思い出します!



(´・ω・`)このときも超の付く高速馬場で
勝ち時計 1.31.9 (後半5F 57.6秒)
Nijinsky持ちの馬がTOPスピードに乗ったら
高速馬場のときは本当に前は止まらないし、溜めたら信じられない鬼脚を使う。
2015年以降
後半5F 57.9秒以下になった、VMとNHKMCは計7鞍あるので
血統を一覧にまとめてみた!


「ディープ」
「父 or 母父米国産」
「Nijinsky」
の3つがヨカヨカ!
全部持ってるグランアレグリアが東京マイルの理想的な血統✨
ディープに関してはもう産駒はいないので
「2代目までにディープ」という括りにします!

(´・ω・`)夢の「Nijinsky」持ち3連単BOXを買う勇気湧いてきました?w
印
◎5.ランスオブカオス(吉村誠之助)
△ 1.3.4.11.12
本命◎は,5.ランスオブカオス
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
エプソムCで目の覚める末脚を披露したセイウンハーデスと似ている血統構成!
マピュースに次ぐ第2位✨
1週前追い切りのCWでは6F84.7秒から
終い2F 11.5-11.3(馬なり)
3頭併せの外でストライドの大きな走りで余裕の先着!
最終追い切りもCWで6F 82.8秒は自己ベスト更新✨
終い2F 11.2-11.2(馬なり)
前走から短期放牧を挟んでの調整ですが
この短期間でさらに馬は成長しているようです
3頭併せの内に入れても怯むことなく勝負根性剥き出しで先着しました!
馬なりで自己ベスト更新で、終い2Fも高い持続力!
吉村誠之助騎手がデビューから継続騎乗しており
ランスオブカオスとの信頼関係はゆるぎないものがあります。
杉原→戸崎のモンドデラモーレ
石川→ルメールのイミグラントソング
よりもずっとずっと応援したくなりませんか?
高速馬場にドンピシャの血統
非の打ち所のない万全の追い切り
奇跡を起こす最後のピースは「人馬一体」の絆でしょう!
今日のNHKMCでランスオブカオスは
セイウンハーデスのような見る者を魅了する驚愕の末脚で内から抜けてきます!
単勝馬券を握りしめて応援したら胸熱ですよ!
吉村誠之助騎手が「史上最年少G1勝利騎手」に輝く時は来た。
ヒモは5頭。
芝1600m後半5Fランキングでメンバー内1位の
12.マピュース
父も母も米国産で
母父ボリクリは、ランブリングアレー、マジックキャッスル、ソングラインと同じ
芝1400m後半5Fランキングでメンバー中1,2位なのが
11.パンジャタワー
と
4.ヤンキーバローズ
パンジャタワーはディアドラの近親なので府中の高速馬場は向いていると思います。
追い切りだけならランスオブカオス以上の超絶仕上げ!
ヤンキーバローズは、母父ディープの末脚に加えて
血統表では見えませんが「Nijinsky父母クロス」を6×6で持っているのも不気味です。
ジュニアCで,マイル最強のファンダムに0.1秒差だった
1.モンドデラモーレ
クロフネの血を持つ馬は、アエロリット、ノームコア
DMと広く捉えてもショウナンパンドラなど府中マイルでは活躍馬多数。
そんなショウナンパンドラの妹の
3.チェルビアット
も台風の目になり得ると思います。
も台風の目になり得ると思います。
以上5頭です。
6.イミグラントソングは
前傾ラップの、ひいらぎ賞とNZTで差し切り勝ち
能動的に動けるタイプではないので他力本願に後方まま沈むでしょう。
8.アドマイヤズームは右回り好きというか「左手前好き」なんですよね。
先週のCWで終い10.7秒を出した時も、直線で左手前に替えてからグンと伸びたんですよね!
左前脚でグッと地面を蹴っているのに対して、右前脚は地面を踏んだ後に外に回して走るんですよね
こういうタイプの馬って、右手前で走ると体のバランスが崩れて
左手前のときのような走りができないことが多いんですよ!
今回初めての左回りでしょ? 直線右手前で走らざるを得ないから
追って案外のシーンは全然あると思いますよ。
友道厩舎にいながら夏の中京をパスして秋の京都まで待ってデビューさせたのも納得です。
買い目
単勝
5
馬連F
5→1.3.4.11.12
3連複1頭軸流し
5→1.3.4.11.12
3連単1着固定流し
5→1.3.4.11.12

(´・ω・`)ノ がんばれ! 誠之助!
中間試験前で色々と立て込んでおりますので
簡素な内容になってしまい申し訳 orz