京都11R
天皇賞(春)(G1) 芝3200m


【A】前走阪神大賞典
※データは京都施行過去11回

「4角4番手以内」
[5.3.4.26]

春①
春②

「4角5番手以降」
[0.1.1.27]

春③
春④
(`・ω・´)昨年は,「4角4番手以内」の該当馬が2頭のみで1,3着!

駄菓子菓子!

毎年必ず来ているわけじゃないw

一方で、今まで連対のなかった「4角5番手以降」

ブローザホーンが史上初の2着👏

「4角5番手以降」「オルフェが飛んだ!」って言いたいだけで

「単勝5番人気以内」が4頭しかいないのでデータとしては参考程度?w

2025年

「4角4番手以内」
5.サンライズアース
12.ワープスピード

「4角5番手以降」
2.ウインエアフォルク
3.ブローザホーン
8.ショウナンラプンタ
15.ハヤテノフクノスケ(阪神R記念)


(`・ω・´)今年の「4角4番手以内」は2頭。

そして「4角5番手以降」は3頭・・・

なんですが!

同条件の阪神リニューアル記念を4角5番手から差し切ったハヤテノフクノスケもこっちの仲間かなと思います。

【B】京都外回り巧者≒小倉巧者
※データは京都施行過去11回
春⑦
春⑤
春⑥

京都外回り重賞実績馬…22/33頭
小倉芝連対率100%馬…6/33頭
京都外回り初…6/33頭


(`・ω・´)京都外回りコースはリピーターを多く輩出する特殊コースです!

「京都外回り重賞実績馬」は近走どんなに不振でも買いましょう!

2012年
 14人1着 ビートブラック
2016年
 13人2着 カレンミロティック


のような超大穴馬に出会えるかもしれません!

近年は京都競馬場がお休み期間だったこともあり「京都外回り初」という

「初めて走ってみたらめっちゃ強かった馬」が連勝中!

そして類似コースである「小倉競馬場の芝で連対率100%だった馬」が大穴の使者ですw

2012年
 2人3着 ウインバリアシオン
2013年
 3人2着 トーセンラー
2014年
 3人2着 ウインバリアシオン
 12人3着 ホッコーブレーヴ
2020年
 11人2着 スティッフェリオ
2023年
 6人3着 シルヴァーソニック


(`・ω・´)ALL 1番人気以外でこの成績!

昨年も14番人気&8枠ながら,スマートファントムが4着大健闘!

駄菓子菓子!!

今年は「小倉芝連対率100%馬」がいないんです・・・orz
春⑧
2025年

「京都外回り重賞実績馬」
3.ブローザホーン
6.ヘデントール
7.プラダリア
9.シュヴァリエローズ
13.ジャスティンパレス
14.ビザンチンドリーム

「京都外回り初馬」
1.アラタ
5.サンライズアース


(`・ω・´)逆に言うと・・・

京都外回り走ったことあるのに重賞3着以内がない



小倉芝連対率100%でもない・・・

というタイプは

2015年
 7人2着 フェイムゲーム
 10人3着 カレンミロティック
2020年
 4人3着 ミッキースワロー

 
京都施行過去11回で馬券圏内3頭というのは鬼門中の鬼門!?

【C】血統
春⑨
「Lyprad父母クロス」は良馬場近5回で4回馬券圏内!

コーナー6回くるくる競馬の有馬記念でも強いけど、春天でも強い!

「NT」持ちが良馬場近5回でパーフェクト連対!

連軸にするならこっち?w

2012年に圧巻の上位独占を決めた「TB」

駄菓子菓子! 後述の「右回り芝G1のハーツ」は健在w

昨年は「ロベルト」持ちのワンツーでしたね!

厳しいペースになればなるほど浮上してくるイメージ!

最後に「ルメール」の血を持つ馬は、上記の血を持っていなくても来ちゃいますね~・・・

・゜・。(ノД`)・゜・。ルメールは血じゃなくて人だよ~~~

春⑩
(/・ω・)/あ!忘れてましたが!

「父ミスプロ系」は京都施行過去11回で
[1.0.0.27]

唯一の勝利が昨年のテーオーロイヤル!

2015年
 3人15着 アドマイヤデウス
2019年
 3人5着 ユーキャンスマイル
2020年
 2人4着 ユーキャンスマイル
 3人6着 キセキ
2023年
 1人中 タイトルホルダー
2024年
 1人1着 テーオーロイヤル
 2人15着 ドゥレッツァ

3番人気以内限定でも [1.0.0.6]

有馬記念同様に、「父ミスプロ系」にとって、コーナー6回のくるくる競馬は鬼門中の鬼門

なのに今年は1,2番人気が共に「父ミスプロ系」ですよ!

昨年と同じ状況ですね~・・・

この状況で馬連⑤⑥買いますか!?!?

どっちか消すなら、、、そりゃ~・・・w

メンバー唯一の「Lyphrad父母クロス」
15.ハヤテノフクノスケ

良馬場施行5回連続連対の「NT」
2.ウインエアフォルク
3.ブローザホーン
6.ヘデントール(父ミスプロ系)
11.マイネルエンペラー


奇跡の上位独占なるか!?「TB」
1.アラタ(父ミスプロ系)
4.ジャンカズマ
6.ヘデントール(父ミスプロ系)
10.リミットバスター
14.ビザンチンドリーム
15.ハヤテノフクノスケ


昨年ワンツーの「ロベルト」
3.ブローザホーン
5.サンライズアース(父ミスプロ系)
11.マイネルエンペラー
13.ジャスティンパレス
14.ビザンチンドリーム
15.ハヤテノフクノスケ


【D】ハーツ産駒とハーツ孫産駒

国内芝G1 

通算 [14.23.19.224]

左通算 [6.6.6.77]
日本人左 [5.4.3.68]
外国人左 [1.2.3.9]

右通算 [8.17.13.147]
日本人右 [2.14.8.123]
外国人右 [6.3.5.24]

日本人右回り勝利
武豊 ドウデュース 朝日杯FS
武豊 ドウデュース 有馬記念

(`・ω・´)日本人右回りG1は武豊騎手でしか勝てていない!

10.リミットバスター(岩田康誠)OMG!

(`・ω・´)ハーツの孫産駒たちは、どうなんでしょう?

スワーヴリチャード産駒
国内芝G1 

通算 [3.0.1.14]

左通算 [0.0.0.4]
日本人左 [0.0.0.3]
外国人左 [0.0.0.1]

右通算 [3.0.1.10]
日本人右 [1.0.1.8]
外国人右 [2.0.0.2]

ジャスタウェイ産駒
国内芝G1 

通算 [1.4.6.34]

左通算 [0.0.1.9]
日本人左 [0.0.1.9]
外国人左 [0.0.0.1]

右通算 [1.4.5.25]
日本人右 [1.3.5.23]
外国人右 [0.1.0.2]

ウインバリアシオン産駒
国内芝G1 

通算 [0.0.0.1]

左通算 []
日本人左 []
外国人左 []

右通算 [0.0.0.1]
日本人右 [0.0.0.1]
外国人右 []

(`・ω・´)TBの血が薄まったことで右回り日本人騎手でも

レガレイラ(戸崎圭太)が有馬記念を勝ち

ダノンザキッド(川田将雅)がホープフルSを勝っていますね!

むしろ左回りの成績が酷いという皮肉w

果たして、ウインバリアシオン産駒は、どうなる!?!?

◎14.ビザンチンドリーム(A.シュタルケ)
〇15.ハヤテノフクノスケ(岩田望来)
▲13.ジャスティンパレス(鮫島克駿)
△ 3.7.9.11
× 6

買い目
馬連・3連単BOX
 13-14-15 各100円(600円)
 13-14-15 各500円(1500円)
3連単F
 14→13.15⇔3.6.7.9.11.13.15 各100円(2400円)
3連複F
 14→13.15→3.6.7.9.11.13.15 各100円(1100円)
馬単M
 14⇔3.7.9.11 各100円(800円)
馬連
 6-14 (600円)
TOTAL 7000円

本命◎は,14.ビザンチンドリーム

(/・ω・)/シャキーン!!★

エピファネイア産駒は昨年の春天でブローザホーンが2着!

母父のジャングルポケットは父として春天2着のトーセンジョーダン

母父として春天3着のミッキースワローを輩出しています!

忘れ去られていますがw

京都外回り重賞の「きさらぎ賞」を優勝しています!

エンジンのかかりが遅いタイプなので

京都の3角過ぎの下り坂を利用して助走をつけて

直線入口からエンジン全開!! が理想の展開!

駄菓子菓子!!


菊花賞では肝心の3,4角で目の前にいるノーブルスカイ

「鞍上がキモイよー! 鞍上がキモイよー!
 こんなヤツ3分間も乗せてられないよー!!
 ああああ!! マジでキモすぎて吐く5秒前だよー!
 MK5だよー! 広末涼子だよー!
 とっても×6 モームリよ!
 モームリ! I LOVE YOUモームリぃぃぃぃぃぃ!
 退職代行サービスモームリに電話しなきゃ!」

と、ズルズル下がってきてしまい完全に躓いて、ブレーキを踏んで4角10番手まで後退💦

内埒沿いにいたダノンデサイルも前方の馬たちのお尻アタックで4角15番手まで後退💦

この2頭に関しては本当に辛い競馬だったと思います。

それでもそこからエンジンを再点火させて

上り最速の末脚でダノンデサイルに1馬身半先着!

これは鞍上のシュタルケ騎手は相当悔しかったと思います。

そんな最中で、再びシュタルケ騎手とコンビを組んで春天に挑むのは胸熱!

陣営は、菊花賞の敗因が鞍上のシュタルケ騎手になく

キモ添による不慮の事故とちゃんと理解してくれていたのは幸いでした!

こうなればシュタルケ騎手は、リトライに熱く燃えていることでしょう!


1997年にジャパンCで初来日したシュタルケ騎手

カイタノに騎乗して、6番人気ながら

ピルサドスキー
エアグルーヴ
バブルガムフェロー

に次ぐ4着(3着とは首差)に大健闘!

シュタルケ騎手は何事にも「計画性」が大事だと考えている方で

近年の日本競馬の発展に対して以下のようにコメントしています。

「仮に世界中で最高級の種牡馬や繁殖牝馬を買い漁っても、
 計画性がなければ活かせませんよね。
 しかし、彼らは入念な計画を立てて臨み、
 その結果過去25年で目覚ましい成果を挙げています」

「日本競馬の運営は常にプロフェッショナルでした。
 初めて来日した時点で、すでに整っており、
 馬のクオリティも高かったです。 ですが、
 ここ20年から25年の間に大幅にレベルが上がってきています」

そんなシュタルケ騎手の引退までの目標は9度目のドイツダービー制覇!

一昨年50歳を迎えたシュタルケ騎手は自身の残された時間は3~4年だと話していました。

昨年のドイツダービーは首の上げ下げの大接戦で惜しくも2着!

「1~2週間はしんどかったですね。」

と、まだまだ悔しい気持ちがメラメラと胸に宿っているわけですから老け込むにはまだ早いですよ!

「自分は競馬が大好きなんですが、
 速い馬そのものが好きなんです。
 チャンピオンジョッキーになる必要も、
 ビッグレース全てに乗る必要もありません。
 楽しみたいわけです。もうそういう気持ちが消え失せて、
 良い馬に巡り会えなくなったら、その時次第です。
 ですが、まだまだ現役ですからね!」

(`・ω・´)ビザンチンドリームは速いですよシュタルケさん!!



前走のレッドシーターフHCは

3.06.63 と勝ち時計は遅かったものの

後半5Fは,58.30秒

12.53-11.07-10.30-11.68-12.72

斤量60k背負ってこのパフォーマンスですよ奥さん!

今回2k減の58kなら後半5F楽々57.0秒出ますよ(笑)

若い頃と違って馬の後ろで頭を上げることなくジックリと折り合えるようになったため

終いの脚の速いこと速いこと!!

しかも直線に向くより前に自ら動いてペースアップ!!

3,4角でグングンと加速して先団を捉える競馬を経験したことは

今回の春天にも活きることでしょう!

今までの他力本願な競馬から、自力で動けるようになったのは大きな成長!

今回は5.サンライズアースが「退職代行サービスモームリ!!」と叫びながら下がってくることが事前にわかっていますからw

菊花賞のときと同じ轍は踏まないでしょうw

1週前追い切りで外埒最深部を一杯に駆けて終い2F 11.5-11.5

このときは体に少し余裕があるように見えたが

最終追い切りでは終い重点で折り合い重視の内容ながら

終い1Fは11.3秒とキレにキレました✨

調教後の馬体重は菊花賞と変わらない454k

1週前追い切りでグンと良くなった印象です!

返し馬でカッと、しやすいタイプなので

最終追い切りで攻めずに、リラックスした気持ちで臨めるのは長距離戦においては大きなプラス材料!

2週目の3,4角で1頭だけ異次元のスピードで坂を駆け下りてきますよ!

そしてシュタルケ騎手の日本G1初優勝をお祝いしよう!


対抗〇は,15.ハヤテノフクノスケ
1000008693
1000008692
1000008691

父は,ダービー、菊花賞、春天、有馬記念で悔しい2着となった
ウインバリアシオン

メンバー唯一の「Lyphard父母クロス」を持ち

TBもロベルトも併せ持つ! 
春天血統の詰め合わせのような血統特注馬!

京都新聞杯と菊花賞の走りから

京都外回りは苦手なんじゃないか??

と、一抹の不安は確かに過る。

駄菓子菓子!!

年明け初戦に馬体重を大幅に増やしてきて馬が激変しました!

菊花賞時に516kだった馬体は、
いつのまにか540kに!

これは筋肉量が増えてググ~っと成長した証だと思います!

それは追い切りにも表れていて

1週前の追い切りでは

6F79.8秒で

終いの3Fが・・・

34.7-22.3-10.9
(12.4-11.4-10.9)

芝走ったんですか!?w

内を回したとはいえ、先週の水木通じて堂々の3F1番時計👏

何がすごいって!

ちょっとしか仕掛けの合図出してないのに瞬時に反応して

併せた相手を一瞬で置き去りにしたところですよね~

最終追い切りの坂路でも理想の加速ラップを馬なりで踏んでいました!

54.0-38.3-24.6-12.1
(15.7-13.7-12.5-12.1)

体幹が3歳のときと比べてしっかりしてるからか

綺麗に真っ直ぐ駆け上がってきていますよね~

「大外15番」
「京都外回り実績なし」
「前走阪神3000m4角5番手以降」

など乗り越えなきゃいけない壁が多いのも事実ですが

そんなの全部ひっくり返して大激走するのが
「Lyphradクロスの奇跡」ジャマイカ!!

(/・ω・)/ジャマイカ!ジャマイカ!

枠ゾロの⑧⑧にオールインしようと思ったけど

最近枠ゾロつかないんだよなぁw


単穴▲は,13.ジャスティンパレス

言わずと知れたリピーター!

ジャパンCも有馬記念も大阪杯も高いレベルの中で上位とは差のない競馬

前走で超高速の2000m戦を経験したことで

今回はいつもより追走が楽になることでしょう!

1週前はCWで馬なりながら

6F82.9秒

終い2F 11.8-11.1 とキレキレ

前走同様、最終はCW4F追いで充電・・・

久々に文句なしに良い状態で本番を迎えられそうですね!


ヒモは5頭。

「京都外回り重賞実績馬」
3.ブローザホーン
6.ヘデントール
7.プラダリア
9.シュヴァリエローズ

の4頭に

「NT」「ロベルト」併せ持ちの
11.マイネルエンペラー

を加えます!

マイネルエンペラーは京都外回りの重賞勝ちこそないものの

3走前の京都芝2200mの後半5Fは驚異の58.0秒

G1でも勝負になると思います!

特注血統の
「NT」「TB」「ロベルト」の3つのうち2つ持ってるのが

3.ブローザホーン
6.ヘデントール
11.マイネルエンペラー
14.ビザンチンドリーム
15.ハヤテノフクノスケ

の5頭なので

血統ロマン派としては上記の5頭で決着してほしいのが本音!


2番人気の
5.サンライズアース は鞍上が鞍上なだけに1円も買う必要はありませんw

という嘘のような本気の冗談はさておきw

「追い切りが酷い」のは明らかな事実です。

前走の阪神大賞典は、マコトヴェリーキーに早めに絡まれながら

後半5F 57.8秒は、お世辞抜きに凄すぎました!

駄菓子菓子!!

だからこそ反動が出たんでしょうね・・・

まず馬体が明らかに太くて映像からも緩く映ります。

そして1週前坂路→最終CWで共に一杯に追ってくるのがハムイチ流の仕上げ方なんですが

いやぁ~、最終追い切りでユメハハテシナクにまさかの遅れw

調教後の馬体重は540kで

これは日本ダービーのときと同じ

でもあのときは関東輸送を控えていたものだから

今回はプラス体重での出走になりそう。

長距離G1で直前までガシガシ追い切って

理想の馬体重にももっていけないあたりが

ハムイチの限界なんじゃないかなと思います。

隣の野中穴太郎くんも久々のG1で鼻息フンフンだろうからw

割とダル絡みされて前回のようには行かないのでは??

ということで、根拠大アリの完全消し!

馬券は総額7000円!

さぁ!シュタルケ騎手の渾身の下り坂捲りに期待しましょう!
1000008699
1000008731

3連単塗り間違えたから(笑)

14→13.15.→3.6.7.9.11.13.15 が各200円

14→3.6.7.9.11.13.15→13.15. が各100円

総額8200円になりました笑笑