中山11R
京成杯(G3)芝2000m
【A】前走1600m
(´・д・`)近年では、「内枠フジキセキ」で奇跡を起こしたオメガリッチマンしか来ておらず
アライバルを筆頭にオール着外!
ここは来たらゴメンナサイの精神で
③⑤⑦⑫は消し!
【B】血統

アメリカンなスピードの血である
「Danzig」「猫」
と
ヨーロピアンな持続力の血である
「サドラー」「Nijinsky」「TB」
を
併せ持つ馬を馬名オレンジで塗りました!
このタイプが連対馬6/8頭となっているので
軸馬は、このタイプから買いたい!

と、考えると
6.ゼンツブラッド
13.パッションリッチ
14.パーティハーン
の3択になります。
印
◎14.パーティハーン(戸崎圭太)
○2.ニシノエージェント(津村明秀)
▲11.マテンロウムーブ(横山典弘)
△ 1.4.6.8.9.10.13
買い目
馬単M
14⇔1.2.4.6.10.11.13 各100円(1400円)
馬単F
14→8.9 各300円(600円)
3連複F
14→2.11→1.2.4.6.8.9.10.11.13 各100円(1500円)
TOTAL 3500円
本命◎は,14.パーティハーン
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
馬名の意味はタイ語で「奇跡」
2月23日生まれのパーティハーンが
2月23日生まれの横山典弘を連れてきたら奇跡!www
Wootton Bassett×Green Tune という血統
ウートンバセットは欧州には珍しいミスプロ系の種牡馬で現役時代は2歳G1を1勝のみ
種牡馬として仏ダービー馬アルマンゾールや、英チャンピオンS勝ち馬キングオブスティールを輩出しています。
グリーンチューンは、フィエ―ルマンの母父として有名ですね!
出走馬の中で唯一「Danzigクロス」を持っているのでスピードは一級品!
母系にAnabaaを持つなんてクイーンズリング的でいいジャマイカw
全姉の Audaryaが、BCフィリーズ&メアターフを優勝
プリンスオブウェールズSでも2着するなど2000m前後で活躍していたので
パーティハーンも2000mはベスト条件!

昨年の2歳戦で
「京都芝2000m」
「良馬場」
「後半4F ALL11.9秒以下」
「後半5F 58.9秒以下」
に該当するのは4頭しかいませんでした!
ミュージアムマイルは朝日杯FSで2着
上記の4頭は強いと思うんですよね~
2週前追い切りではサトノグランツと併せて
CW 終い2F 11.8-11.4
1週前追い切りではポタジェと併せて
CW 終い2F 11.7-11.3
前回と今回の最終追い切りを比較してみると
前回最終 栗東坂路
54.5-39.4-25.5-12.5
(15.1-13.9-13.0-12.5)
今回最終 栗東坂路
54.1-39.6-25.3-12.2
(14.5-14.3-13.1-12.2)
中間加速が0.9秒→1.2秒
に上昇しているし
体幹の安定した走りに改善されているので前回よりも動けそうな印象!
8枠に入りましたが、昨年のダノンデサイルも8枠でしたし
戸崎も8枠からロジハービンで2着に来ていますし
スピードが他馬と違うので内を見ながら自分のタイミングで先手を取れるから8枠はむしr歓迎でしょう!
相手は、よくわからないのでw
前走マイル組以外に全部流しますw
ゲルチュタールとキングノジョーはオッズが渋いので
ガミ回避のための馬単Fにしましたw
対抗○は,2.ニシノエージェント
前走の後半5F 58.9秒は優秀で
「内枠フジキセキ」に該当!
単勝118倍の殿人気で大激走したオメガリッチマンと同じイスラボニータ産駒!
曾祖母はマルバイユですから
京成杯を優勝したラストドラフトや
スプリングSを優勝したグランデッツァと同じ牝系
血統表では見切れていますが「Nijiskyクロス⑤⑥」を持っているので
こういう馬を先行させたら相当しぶといと思いますよ!
単穴▲は、11.マテンロウムーブ
本命馬と同じ誕生日の横山典弘が鞍上w
ってだけでなく!w
父系と母系でしっかり「Lyphardクロス」を持っているので
有馬記念特注血統ですw
さらに母系に中山の鬼 Rainbow Questを持つので
ソールオリエンスやアスクビクターモアやサクラローレル的な中山適性があるような気がします!
ノリさん&ミッキーの同期コンビは
昨年の中山記念のマテンロウスカイとか
リオンリオンのセントライト記念とか
なんか中山で活躍するイメージがあるんですよね~
口向きが悪くて左に左に行く癖がありますが
なんとか自分の左に馬を置いて伸びてきてほしい!
と、こんな感じの予想になりました!
魔境・中京のハンデ戦「日経新春杯」はワケワカメのため回避しますwww
以上! ノシ

京成杯(G3)芝2000m
【A】前走1600m
(´・д・`)近年では、「内枠フジキセキ」で奇跡を起こしたオメガリッチマンしか来ておらず
アライバルを筆頭にオール着外!
ここは来たらゴメンナサイの精神で
③⑤⑦⑫は消し!
【B】血統

アメリカンなスピードの血である
「Danzig」「猫」
と
ヨーロピアンな持続力の血である
「サドラー」「Nijinsky」「TB」
を
併せ持つ馬を馬名オレンジで塗りました!
このタイプが連対馬6/8頭となっているので
軸馬は、このタイプから買いたい!

と、考えると
6.ゼンツブラッド
13.パッションリッチ
14.パーティハーン
の3択になります。
印
◎14.パーティハーン(戸崎圭太)
○2.ニシノエージェント(津村明秀)
▲11.マテンロウムーブ(横山典弘)
△ 1.4.6.8.9.10.13
買い目
馬単M
14⇔1.2.4.6.10.11.13 各100円(1400円)
馬単F
14→8.9 各300円(600円)
3連複F
14→2.11→1.2.4.6.8.9.10.11.13 各100円(1500円)
TOTAL 3500円
本命◎は,14.パーティハーン
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
馬名の意味はタイ語で「奇跡」
2月23日生まれのパーティハーンが
2月23日生まれの横山典弘を連れてきたら奇跡!www
Wootton Bassett×Green Tune という血統
ウートンバセットは欧州には珍しいミスプロ系の種牡馬で現役時代は2歳G1を1勝のみ
種牡馬として仏ダービー馬アルマンゾールや、英チャンピオンS勝ち馬キングオブスティールを輩出しています。
グリーンチューンは、フィエ―ルマンの母父として有名ですね!
出走馬の中で唯一「Danzigクロス」を持っているのでスピードは一級品!
母系にAnabaaを持つなんてクイーンズリング的でいいジャマイカw
全姉の Audaryaが、BCフィリーズ&メアターフを優勝
プリンスオブウェールズSでも2着するなど2000m前後で活躍していたので
パーティハーンも2000mはベスト条件!

昨年の2歳戦で
「京都芝2000m」
「良馬場」
「後半4F ALL11.9秒以下」
「後半5F 58.9秒以下」
に該当するのは4頭しかいませんでした!
ミュージアムマイルは朝日杯FSで2着
上記の4頭は強いと思うんですよね~
2週前追い切りではサトノグランツと併せて
CW 終い2F 11.8-11.4
1週前追い切りではポタジェと併せて
CW 終い2F 11.7-11.3
前回と今回の最終追い切りを比較してみると
前回最終 栗東坂路
54.5-39.4-25.5-12.5
(15.1-13.9-13.0-12.5)
今回最終 栗東坂路
54.1-39.6-25.3-12.2
(14.5-14.3-13.1-12.2)
中間加速が0.9秒→1.2秒
に上昇しているし
体幹の安定した走りに改善されているので前回よりも動けそうな印象!
8枠に入りましたが、昨年のダノンデサイルも8枠でしたし
戸崎も8枠からロジハービンで2着に来ていますし
スピードが他馬と違うので内を見ながら自分のタイミングで先手を取れるから8枠はむしr歓迎でしょう!
相手は、よくわからないのでw
前走マイル組以外に全部流しますw
ゲルチュタールとキングノジョーはオッズが渋いので
ガミ回避のための馬単Fにしましたw
対抗○は,2.ニシノエージェント
前走の後半5F 58.9秒は優秀で
「内枠フジキセキ」に該当!
単勝118倍の殿人気で大激走したオメガリッチマンと同じイスラボニータ産駒!
曾祖母はマルバイユですから
京成杯を優勝したラストドラフトや
スプリングSを優勝したグランデッツァと同じ牝系
血統表では見切れていますが「Nijiskyクロス⑤⑥」を持っているので
こういう馬を先行させたら相当しぶといと思いますよ!
単穴▲は、11.マテンロウムーブ
本命馬と同じ誕生日の横山典弘が鞍上w
ってだけでなく!w
父系と母系でしっかり「Lyphardクロス」を持っているので
有馬記念特注血統ですw
さらに母系に中山の鬼 Rainbow Questを持つので
ソールオリエンスやアスクビクターモアやサクラローレル的な中山適性があるような気がします!
ノリさん&ミッキーの同期コンビは
昨年の中山記念のマテンロウスカイとか
リオンリオンのセントライト記念とか
なんか中山で活躍するイメージがあるんですよね~
口向きが悪くて左に左に行く癖がありますが
なんとか自分の左に馬を置いて伸びてきてほしい!
と、こんな感じの予想になりました!
魔境・中京のハンデ戦「日経新春杯」はワケワカメのため回避しますwww
以上! ノシ
