◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2022年 本命◎ [15.13.10.53]
単勝回収率 101% (9180/9100)
複勝回収率 104% (9470/9100)

2023年 本命◎[11.7.8.43]
単勝回収率 102% (7040/6900)
複勝回収率 092% (6350/6900)

2024年 本命◎[3.5.5.28]
単勝回収率 063% (2590/4100)
複勝回収率 114% (4660/4100)
epson⑥
宝塚馬券⑤

2024年 重賞回収率
投資 194900円
払戻 43000円
収支 -151900円
回収率 022%

2024年 平場回収率
投資 90000円
払戻 129330円
収支 +39330円
回収率 144%

(´・ω・`)平場PAT買いを解禁して回収率を60%まで戻すw

~本命◎好走馬一覧~
1人3着 トゥードジボン(京都金杯) 210
7人1着 クインズミモザ(中山最終) 1790 340
2人2着 アーバンシック(京成杯) 160
1人2着 ケイデンシーマーク(京都最終) 120
4人2着 ウインカーネリアン(東京新聞杯) 300
13人3着 セキフウ(フェブラリーS) 1030
9人2着 シリウスコルト(弥生賞) 920
5人2着 オーキッドロマンス(ファルコンS) 260
2人1着 ミアネーロ(フラワーC) 370 150
5人3着 ビクターザウィナー(高松宮記念) 340
2人1着 ステレンボッシュ(桜花賞) 430 150 
4人2着 フィアスプライド(VM) 320
7人3着 シルトホルン(エプソムC) 360

~本命◎4着馬一覧~
2人4着 ボーンディスウェイ(中山金杯)
6人4着 チャンネルトンネル(スプリングS)

~2024年のkey point~
【01】今年の有馬記念は,アーバンシックとレガレイラがワンツーを決める

【02】中山金杯は,「父その他(SS系 , KM系以外)」で「母系 ロベルト・Nijinsky・Blushing Groom」持ちが強い。

【03】京都金杯は「母父米国産」が強い

【04】正月京都恒例内枠ホイホイ始まる

【05】痛風にはルイボスティーが良い

【06】厳寒期のロベルト系は無条件買い


【07】中山の不良馬場はTB

【08】根岸Sはミスプロクロス


【09】岩田康誠は終わった・・・。

【10】東京芝1800mのキズナ産駒って言っただろ!

【11】フェブラリーSは「3代目にミスプロ」or「ミスプロクロス」しか勝たない

【12】59k以上背負ってOP好走している馬はフェブラリーSで買い!

【13】中山記念は「猫」と「NT」の運動会

【14】◎→○▲→○▲△△△△△の3連複Fは買えよ~~~!!!


【15】ファルコンSはDanzigの運動会

【16】フラワーCはTBの運動会

【17】高松宮記念はノンサンデーが強い

【18】大阪杯は「Danzig」持ちの上位独占!

【19】良馬場の桜花賞でダメジャ産駒は「ディープ」にやられる

【20】桜花賞は「年明けの前哨戦で後半5F 58.1秒以下」
 [0.1.3.15]
 
【21】桜花賞は「母 or 祖母 G1馬」が14年連続連対

【22】勝ち時計1.33.1秒以下の阪神JF勝ち馬は桜花賞で完全連対

【23】皐月賞の1800m連対率100%馬
 [7.5.6.29]
 単勝回収率 167%(7860/4700)
 複勝回収率 097%(4550/4700)
 ↑の中で後半5F TOP3
 [6.3.4.8]
 単勝回収率 366%(7690/2100)
 複勝回収率 169%(3540/2100)

【24】モレイラにデータは通用しない

 皐月賞の「芝1800m未経験馬」
 [0.1.0.14]
 コスモキュランダ(2着)

【25】皐月賞は「朝日杯FSで-1.5秒以上の前傾ラップじゃないのに連対した馬」が3着以下になる。
 [0.0.2.17]

【26】春天の父ミスプロ系
 [1.0.0.27]

【27】春天の前走阪神大賞典組
「4角4番手以内」
 [5.3.4.26]

「4角5番手以降」
 [0.1.1.27]

【28】NHKMC当日は全員ジョッキーカメラをつけていなかった。

【29】VMは,前年以降のマイル実績∩母父米国産
※マイル実績とは…
 「芝1600m重賞」
 「後半5F 57秒台以下」
 「1~3着」
 「勝ち時計1分32秒台以下」を指します。

[4.3.2.6]
勝率  27%
連対率 47%
複勝率 60%
単勝回収率 107%(1600/1500)
複勝回収率 123%(1840/1500)

【30】川田は早漏

「中内田厩舎×芝2400m以上」
通算 [5.10.7.43]
1~3番人気 [5.9.7.17]
4番人気以下 [0.1.0.26]

oaks回顧①

【31】ついにサドラー持ちが良馬場のダービーを優勝
ダービーデータ③

【32】ダービーはSeattle Slew
epson⑦

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【A】ハーツ産駒

国内芝G1※2024年春天終了時点

通算 [14.23.19.221]

左通算 [6.6.6.77]
日本人左 [5.4.3.68]
外国人左 [1.2.3.9]

右通算 [8.17.13.144]
日本人右 [2.14.8.120]
外国人右 [6.3.5.24]


日本人右回りで勝利したのは

ドウデュース 朝日杯FS 武豊
ドウデュース 有馬記念 武豊

(´・ω・`)武豊に逆らうな!

と、言いたいところだがw 逆らうぞ!!

京都競馬場外回りのG1はエリ女と菊花賞と春天!

エリ女は、モレイラ&リスグラシューが唯一の優勝!

【エリ女】
ヌーヴォレコルト×岩田康誠(2着2回)
ハーパー×川田将雅(3着1回)

【菊花賞】
ウインバリアシオン×安藤勝己(2着)

【春天】
ウインバリアシオン×武幸四郎(2着)
ウインバリアシオン×武豊(3着)
シュヴァルグラン×ボウマン(2着)
シュヴァルグラン×福永祐一(2着・3着)
カレンミロティック×キモ(2着)
カレンミロティック×蛯名正義(3着)

( ゚Д゚)見よ! この2・3着の雨嵐をwww

わざわざ雨馬場の京都競馬場でドウデュース頭の馬券買うかね!?

ドウデュースは直線急坂の中山と阪神が大好きなんだよ!

初の京都競馬場でやらかす可能性は十二分にある!

買うなら3連単の2・3着固定で1着に穴馬置いて夢を見ようよ!

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

【B】低速上がりに強い馬

「芝1800~2400m」
「重賞」
「レース上がり36.0秒以上」
「連対」
宝塚記念データ①
好走歴が2年以上前の馬(②⑤⑧)は半信半疑なのでw

「前年以降」に好走実績がある

3.ベラジオオペラ
9.ソールオリエンス
10.ローシャムパーク
12.ブローザホーン

の4頭が「低速上がりの使者」

【C】京都芝2200m 雨・重
宝塚記念データ②
「京都芝2200m」
「G1・G2」
「雨・重馬場」

に該当するのは2000年以降4例しかありません。

「ディープ」
「NT」
「Kingmambo」
「ロベルト」

持ちが複数頭馬券圏内に!

「サドラー」は意外や意外苦戦しています!
宝塚記念データ③
今年は「NT」「Kingmambo」持ちが、たくさんいるので

複数頭まとめて来てくれると嬉しいんだがw

ドウデュースは「低速上がり連対経験」もないし「雨重推奨血統」もなし

これは盛大に吹っ飛んでも納得のデータw

(´・ω・`)現在、期末試験準備中なのでここらでサクっと印の発表です!

◎3.ベラジオオペラ(横山和生)
〇10.ローシャムパーク(戸崎圭太)
▲12.ブローザホーン(菅原明良)
☆9.ソールオリエンス(横山武史)
△ 1.2.7.13

買い目
馬連F
 3→1.2.7.9.10.12.13 各1000円(7000円)
馬連BOX
 9-10-12 各400円(1200円)
3連単1頭軸M流し
 3→9.10.12 各100円(1800円)
3連複F
 3→9.10.12→1.2.7.9.10.12.13 各200円(3000円)
TOTAL 13000円
宝塚馬券①
宝塚馬券②
宝塚馬券③
宝塚馬券④

本命◎は,3.ベラジオオペラ

(。+・`ω・´)シャキィーン☆

大阪杯のときは、小芝風花の写真を挙げたいがために単穴▲にしましたがw

今回は正真正銘の本命◎ですw

カナロア×ハービン という血統

「雨のKingmambo」を父系に持ち

母系にはアイドリームドアドリーム一族の「NT」を持つ低速上がり巧者!

レース上がり37.2秒のスプリングSを快勝!

続く皐月賞もレース上がりは37.2秒でしたが、まさかの10着大敗!

これはスタート直後の2F目が10.9秒という信じられない暴走ペースに付き合ってしまったためw

こんなハイペースなのに1角に殺到した

グラニット(嶋田純次)1角1番手
ベラジオオペラ(田辺裕信)1角2番手
グリューネグリーン(石川裕紀人)1角3番手
ダノンタッチダウン(川田将雅)1角3番手

この4人は完全な早漏www

伝統あるクラシックのレース格を破壊する愚策だったので

みんなまとめて2桁着順に沈みましたw

このレース以降は「レース上がり35秒以上」のレースを巧みに使って

4,1,2,1着の安定感!

1週前追い切りでは,一杯に追われて終い10.8秒!

相当前進気勢がある中で目の前に馬を置いて道中はジッと我慢!

我慢して我慢して直線で一気に弾けました!

併せたサヴァを瞬く間に抜き去り・・・
今までに見せたことのない動きをしていました!

どうやらこの2ヶ月で本格的な成長期に入ったらしく

調教で動かした以上にめっちゃご飯を食わせてるらしいw

最終追い切りは坂路でサラっと

 54.3-39.0-25.1-12.5
(15.3-13.9-12.6-12.5)

中間加速1.3秒+加速ラップ

という完璧な内容!

辺に気負いすることなくリラックスして四肢の前後運動も真っ直ぐ綺麗でした!

宝塚記念データ⑤
大阪杯のときの馬体写真はシルエットがボヤボヤしていました。

いわゆる「馬体が緩い」状態でまだまだ本格化は先と思われていました。

駄菓子菓子!!

宝塚記念データ⑥
今回の馬体写真を見てください!

後脚の付け根の所と、前脚の付け根の所から血管が浮かび上がって

ビッキビキのバッキバキに仕上げられています!

無駄肉がそぎ落とされて、たくさん食べた分が上質な筋肉になっています!

調教後の馬体重は圧巻の+18k

これは、ここにきてグン!っと成長曲線が右肩上がりになり

ついについに本格化したという証だと思います!

過去戦績では見えない未来の姿が垣間見えます。

今回のベラジオオペラの走りは今までにない最高のものと推測できます!

「低速上がり実績」
「雨重馬場推奨血統」

を併せ持ち,追い切りも状態も万全なんて

本命は迷いませんでしたね!

しっかりスタートを決めてレースを支配し

後方大外一気しか能がないドウデュースを完封しましょう!


対抗○は,10.ローシャムパーク

「Kingmambo」×「NT」という血統構成はベラジオオペラに似ています!

ハービンジャーの血を持つところも似ていますw

かつて内回りでしたが重馬場の京都の秋華賞で

ディアドラとモズカッチャンが共にハービンジャー持ちで1,3着したことがありましたが

今回もハービンジャー旋風が巻き起こるかもしれません!

関東馬で常に気性的な危うさがある馬なので本命にはできませんでしたが

函館記念のような走りが出来ればここでも勝負になると思います!


単穴▲は,12.ブローザホーン

「NT」「ロベルト」「サドラー」を持つチャレンジ・ザ・トリプル重馬場巧者w

年明けの日経新春杯だけでなく、ローシャムパークに肉薄した函館記念の鬼脚は道悪巧者所以!

烏丸Sでは京都競馬場で雨不良を経験!

父のエピファネイアは不良馬場の菊花賞で5馬身差の圧勝!

母父のデュランダルは不良馬場のスプリンターズSで上がり最速の鬼脚を披露!

道悪を走るために産まれたようなサラブレッドw

雨が降れば降るほど好走確率は上がってきそうです!

注意☆は,9.ソールオリエンス

ベラジオオペラと比較すると「成長力」に欠ける皐月賞馬

アーバンシックやキミワクイーンのように

「追い込み決め打ち」の戦法を取るしかない横山武史騎手が鞍上なので本命にはできませんでしたが

こういうタイプは、いつハマるかわからないので印上位で買い続けたいと思いますw

3角の下り坂で助走がつけられる京都外回りは近3走の阪神や中山よりも圧倒的プラス材料だし!

重心の高い走りは重馬場巧者のそれ!

明日はアッと言わせるファストタテヤマ的な追い込みw が見られるかもしれませんよ!

ヒモは4頭

外国人騎手は無条件買いなので
1.シュトルーヴェ
2,ジャスティンパレス

鞍上がキモいですがディープ産駒の
7.プラダリア

ドイツ血統が重馬場走らないわけないので
13.ルージュエヴァイユ

も買います!

馬券は馬連7点流しが本線で

○▲☆の馬連箱を抑えて

道悪巧者同士の奇跡の決着に期待した3連単を18点

そして3連複F200円買いが大本線です!


え? ドウデュース?

何それ? 美味いの?(´∀`*)


4.ドウデュースは,1円も買いません。

「右回り日本人京都競馬場ハーツ産駒」は、2.3着が関の山

ついにハーツ産駒がハーツ産駒らしいところを魅せるときがやってきましたw

ドウデュースは前脚を高く振り上げる走法なので「直線急坂」の伸びが激ヤバですw

なので阪神の朝日杯FSと、中山野有馬記念を勝つことができました!

昨年の秋天・JC。そして今年のドバイのように

「4角~直線で内を突くと怯えて全く伸びません」

さすがに今回は少頭数のDコース外回りなので大外ぶん回してくると思いますがw

道悪巧者の③⑨⑩⑫が内~真ん中をスイスイ伸びれば間に合わないシーンも十分に考えられます。

血統構成はゴリゴリの「高速馬場血統」でダービーも素晴らしいタイムで勝ちました!

だからこそ真逆の適性が求められる「超低速馬場」の宝塚記念では洋梨なのです。

そして最終追い切りの芝のあの動きはなんなの??

調子こいて1週前にCWでド派手な時計出した反動が出てるじゃんw

これは完全な調整ミスなのでグルっと回ってきて直線で悲鳴が上がって終わりでしょうw

以上となります!



今年もあなたの

私の夢が走ります。

あなたの夢はドウデュースか?

ジャスティンパレスか?

私の夢はサイレンススズカです。

夢叶わぬとは言え、もう1度この舞台で

ダービー馬やグランプリホースと走ってほしかった・・・。
download (27)