◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2022年 本命◎ [15.13.10.53]
単勝回収率 101% (9180/9100)
複勝回収率 104% (9470/9100)

2023年 本命◎[11.7.8.43]
単勝回収率 102% (7040/6900)
複勝回収率 092% (6350/6900)

2024年 本命◎[3.4.4.24]
単勝回収率 074% (2590/3500)
複勝回収率 114% (3980/3500)
NHK予想⑦
2024年 重賞回収率
投資 128500円
払戻 43000円
収支 -85500円
回収率 033%

2024年 平場回収率
投資 17500円
払戻 29040円
収支 +11540円
回収率 166%

~本命◎好走馬一覧~
1人3着 トゥードジボン(京都金杯) 210
7人1着 クインズミモザ(中山最終) 1790 340
2人2着 アーバンシック(京成杯) 160
1人2着 ケイデンシーマーク(京都最終) 120
4人2着 ウインカーネリアン(東京新聞杯) 300
13人3着 セキフウ(フェブラリーS) 1030
9人2着 シリウスコルト(弥生賞) 920
5人2着 オーキッドロマンス(ファルコンS) 260
2人1着 ミアネーロ(フラワーC) 370 150
5人3着 ビクターザウィナー(高松宮記念) 340
2人1着 ステレンボッシュ(桜花賞) 430 150 

~本命◎4着馬一覧~
2人4着 ボーンディスウェイ(中山金杯)
6人4着 チャンネルトンネル(スプリングS)

~2024年のkey point~
【01】今年の有馬記念は,アーバンシックとレガレイラがワンツーを決める

【02】中山金杯は,「父その他(SS系 , KM系以外)」で「母系 ロベルト・Nijinsky・Blushing Groom」持ちが強い。

【03】京都金杯は「母父米国産」が強い

【04】正月京都恒例内枠ホイホイ始まる

【05】痛風にはルイボスティーが良い

【06】厳寒期のロベルト系は無条件買い


【07】中山の不良馬場はTB

【08】根岸Sはミスプロクロス


【09】岩田康誠は終わった・・・。

【10】東京芝1800mのキズナ産駒って言っただろ!

【11】フェブラリーSは「3代目にミスプロ」or「ミスプロクロス」しか勝たない

【12】59k以上背負ってOP好走している馬はフェブラリーSで買い!

【13】中山記念は「猫」と「NT」の運動会

【14】◎→○▲→○▲△△△△△の3連複Fは買えよ~~~!!!


【15】ファルコンSはDanzigの運動会

【16】フラワーCはTBの運動会

【17】高松宮記念はノンサンデーが強い

【18】大阪杯は「Danzig」持ちの上位独占!

【19】良馬場の桜花賞でダメジャ産駒は「ディープ」にやられる

【20】桜花賞は「年明けの前哨戦で後半5F 58.1秒以下」
 [0.1.3.15]
 
【21】桜花賞は「母 or 祖母 G1馬」が14年連続連対

【22】勝ち時計1.33.1秒以下の阪神JF勝ち馬は桜花賞で完全連対

【23】皐月賞の1800m連対率100%馬
 [7.5.6.29]
 単勝回収率 167%(7860/4700)
 複勝回収率 097%(4550/4700)
 ↑の中で後半5F TOP3
 [6.3.4.8]
 単勝回収率 366%(7690/2100)
 複勝回収率 169%(3540/2100)

【24】モレイラにデータは通用しない

 皐月賞の「芝1800m未経験馬」
 [0.1.0.14]
 コスモキュランダ(2着)

【25】皐月賞は「朝日杯FSで-1.5秒以上の前傾ラップじゃないのに連対した馬」が3着以下になる。
 [0.0.2.17]

【26】父ミスプロ系
 [1.0.0.27]

テーオーロイヤルによって、ついに歴史に終止符が打たれる。

【27】前走阪神大賞典組
「4角4番手以内」
 [5.3.4.26]

該当馬2頭で見事に1,3着!

ディープボンドにはビックリしました orz

「4角5番手以降」
 [0.1.1.27]

こちらは、ブローザホーンが初めての連対👏

先週は様々なデータクラッシュが起きて私の頭もクラッシュw

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

東京11R
NHKMC(G1)芝1600m
※データは良馬場施行過去5回

【A】血統
NHK予想①
「父SS系×母父米国産」
[2.3.1.12]
勝率  11%
連対率 28%
複勝率 33%
単勝回収率 236%(4240/1800)
複勝回収率 131%(2350/1800)

(´・ω・`)毎年該当馬がそんなにいない中で

2020年に上位独占を決めた
「父SS系×母父米国産」

単複回収率は共にプラス!

昔で言うと・・・

2012年
 1人1着 カレンブラックヒル
 (ダメジャ×Grindstone)
2013年
 10人1着 マイネルホウオウ
 (スズカF×フレンチ)
 8人3着 フラムドグロワール
 (ダメジャ×BT)
NHK予想②
「父米国産×母父SS系」
[0.0.1.4]
勝率  00%
連対率 00%
複勝率 20%
単勝回収率 000%(0000/500)
複勝回収率 956%(4780/500)

(´・ω・`)一方で、逆パターンである
「父米国産×母父SS系」

こちらは一昨年のカワキタレブリーの一撃が凄かったw

昔の方が割と来ていたイメージで

2012年
 3人2着 アルフレード
 (ボリクリ×SS)
2013年
 6人2着 インパルスヒーロー
 (クロフネ×SS)
2014年
 17人2着 タガノブルグ
 (ヨハネス×スペシャル)
2015年
 3人1着 クラリティスカイ
 (クロフネ×スペシャル)
2017年
 2人1着 アエロリット
 (クロフネ×ネオユニ)

どちらの組み合わせも甲乙つけがたい存在です✨

NHK予想③
NHK予想④
(´・ω・`)さらに精度を高めるために馬券圏内に来た7頭の血統的な特徴はないか探ってみると・・・

「猫」
「Danzig」
「DM」

日本で活躍する米国血統の代表の血をみんな持っていた!

着外になった馬で
「猫」「Danzig」「DM」を持っていなかったのは

1人5着 グランアレグリア
15人11着 マイネルフラップ
7人6着 シャインガーネット
3人13着 サトノインプレッサ
16人16着 シャチ

( ゚Д゚)なんと! 1,3番人気馬がいる!

私の理論だと
グランアレグリアを買うのもシャチを買うのも同じw
a39452bf656651bf
26897_02

~まとめ~
NHK予想⑤
「父SS系×母父米国産」
 or
「父米国産×母父SS系」
and
「猫」「Danzig」「DM」

[2.3.2.11]
勝率  11%
連対率 28%
複勝率 39%
単勝回収率 236%(4240/1800)
複勝回収率 396%(7130/1800)

NHK予想⑥
「血統特注馬」は6頭
5.ボンドガール
7.チャンネルトンネル
8.エンヤラヴフェイス
10.ウォーターリヒト
12.ゴンバデカーブース
15.マスクオールウィン

ということで印の発表です!

◎5.ボンドガール(武豊)
〇7.チャンネルトンネル(岩田望来)
▲15.マスクオールウィン(岩田康誠)
△ 8.12以外

ここまで書いて

飲みに誘われて

だいぶよっぱらってるなう

本命◎は,5.ボンドガール

(。+・`ω・´)シャキィーン☆

ダメジャ×Tizway という血統

母系にDanzigを持つダメジャ牝馬はレシステンシアと同じですね。

鞍上は奇しくも武豊騎手!

半兄のダノンベルーガは左回り芝1800~2000mで
[2.1.2.1]

秋天③④
ドバイT②③

と、勝ち切れてはいませんが安定した成績を残しています!

母系にA.P.IndyやNijinskyを持つため「溜め」が作れるのが魅力!

「もしもレシステンシアが溜めの効く差し馬だったら・・・」

を体現したような馬ですw

レース上がりの速い高速馬場に強く

新馬戦はレース上がり33.3秒の中を上がり最速で勝利!

keypogju⑫
後半5F 57.5秒

その後のどんなレースでも破られることのない堂々の世代1位の大記録👏


NHK予想⑧
2戦目のサウジアラビアRCでは、川田将雅という

「おりこうな馬にしか乗りません」宣言をしている騎手が跨り

レース序盤から口を割ってw 全く折り合いをつけることが出来ずに敗退。

リーディングの俺に怪我がないように、おりこうな馬にだけ乗って

落馬などのリスクを減らしたいと武豊TVでドヤ顔で話してましたw

武豊騎手はドン引きしてましたよw

まぁ、そういう思想なのは勝手ですが

気性の難しいを自らの技術で御して折り合わせるのも一流の騎手の仕事じゃないでしょうか?


前走は脚部不安明けで追い切りの様子からも半信半疑な仕上がり💦

鞍上は皮肉にも武豊騎手に乗り替わりw

武豊騎手は川田と違って無理に引っ張らずに行きたがるボンドガールをなだめながら

折り合いをつけて3角4番手で直線を迎える
NHK予想⑨
無駄のないコーナリングでスムーズな競馬が出来ていました。

中山の荒れ馬場でレース上がりが、35.5秒かかったため

地味な負け方をしていますがw

次を見据えての仕上げだったことを考慮すると上々と言えます。

1週前南W
82.9-65.9-50.7-36.0-22.6-11.0(嶋田G仕掛け)
(17.0-15.2-14.7-13.4-11.6-11.0)

最終南W
85.5-68.7-52.9-37.6-23.4-11.2(嶋田馬なり)
(16.8-15.8-15.3-14.2-12.2-11.2)

NZTのときは、追い切りの強度は強かったものの

そこまで気配は良くありませんでした。

駄菓子菓子!

今回は回転力の高い脚捌きを2週連続で披露!

しかもそんなに強く追ってないのに自ら馬体を沈めて地を這うカスケード走法をマスターしているw

絶好の内枠を引いて、大したペースにならない3歳マイル戦

後傾ラップの超高速馬場となれば、新馬戦の再現!

後半5F 57.4秒以下の超絶タイムをマークして堂々の戴冠となることでしょう👏

オーナーのウマ娘。藤田がアメリカにいて現地にいないのもまたいいじゃないですかwww

そういうときに限ってG1初制覇とかしちゃうもんですよねw


対抗○は,7.チャンネルトンネル

血統特注馬の中で「Danzig」を持つもう1頭の存在!

グレーターロンドン産駒は東京のマイルでこそ真の力を発揮するはず!

父は現役時代に福永を乗せて安田記念で0.1秒差の4着

チャンネルトンネルは2月の東京で芝1600mを走る機会があったんだけど

見事にドン詰まってしまい、皮肉にも父と同じ4着に敗れてしまう💦

前走から福永厩舎に転厩になり、前走も地味な3着で人気はありませんがw

見限りは早計ですよ!

母父のHenry the navigatorは現役時代

英2000ギニー、StジェームスパレスS
愛2000ギニー、サセックスS

と、3歳時にG1を4連勝した名マイラー

ボンドガールとセットで来たら胸熱~~~!!!


単穴▲は,15.マスクオールウィン

ますく・・・ますくの買い理由なんだったっけ・・・

うーん、、、なぞ

だいぶ意識が朦朧としてきてこれ以上は無理っぽいです・・・

馬券

 馬単M
 5⇔1.3.6.7.9.10.11.15.18 各100円(1800円)

NHK予想⑬
3連複F
 5-7.15-全(8,12以外)

NHK予想⑫
いろいろとせつめいがぬけていますが本線はコレです。
NHK予想⑭

NHK予想15
アスコリピチェーノ



ジャンタルマンタル

の未来も描かれていて 嬉しいです。

酔っ払いで半分寝ていますが

この素晴らしいお店がいつまでも続きますように!


zzz
」きもちわるうううい



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【追記】
追記
(´・ω・`)血統特注馬以外の表記が空白だったので追加しました!

本命◎の5.ボンドガールから誰に流そうか考えたときに

実力上位の
14.アスコリピチェーノ
 (Danzig④)
16.ジャンタルマンタル
 (猫④ DM④)


は血統的には無問題ですが

ただの欲ボケで馬単2着固定にしてますw

NHK予想⑩
アスコリピチェーノに関しては

グランアレグリアソダシ
「後半5F57秒台」の桜花賞で好走した後に

目に見えない疲労とやらで次走大敗しているのが気になります。

この短い期間で天栄に放牧に出しているものの馬体重の細化には注意です!

ジャンタルマンタルもレコード決着となった超高速前傾ラップの皐月賞で

川田お得意の早漏早仕掛け騎乗で3着w

あんな激しい競馬をしてお釣りはあるのか疑問

高野厩舎は軽めの追い切りでもナミュールが結果を出しているとはいえ

あんな追い切りで本当にG1を勝てるのだろうか??

100円の馬単Mで流したのは9頭

1.ダノンマッキンリー
 (Danzig④⑤)
3.ディスペランツァ
 (Danzig④)
6.ロジリオン
 (クロッカスS 後半5F 57.2)
7.チャンエルトンネル
 (Danzig④)
9.キャプテンシー
 (Danzig⑤ 5枠9番のM.デ台)
10.ウォーターリヒト
 (猫④ DM⑤)
11.アレンジャー
 (猫③)
15.マスクオールウィン
 (猫④ DM⑤)
18.アルセナール
 (DM④ クイーンC 後半5F 57.7)


(´・ω・`)Danzig持ちと東京競馬場の後半5Fが優秀な馬を中心に選びました。

あれ? なんでDanzigのシュトラウス買ってないんだろ?w

紙で買い足しておくかw


最後に単穴▲15.マスクオールウィン

の購入理由ですがw

一昨年のカワキタレブリー的な馬を3連複の2列目にしたくて

「父米国産×母父SS系」かつ「ドレフォン産駒」の
10.ウォーターリヒト
15.マスクオールウィン

の二択になりました。

追記②
追記③
と、なると「父系に猫×母系にハーツクライ」という

ケイデンスコール的な血統構成である

マスクオールウィンかなと思い選びました。

ケイデンスコールと岩田康誠騎手のコンビは、いつしかの京都金杯でお世話になったので

今回、マスクオールウィンの鞍上が岩田康誠というのも運命を感じましたw

前回は関西への輸送を考慮して最終追い切りが軽めで競馬でも全く動いていませんでしたが

買い目
馬単M
 5⇔1.3.6.7.9.10.11.15.18 各100円(1800円)
馬単
 5→14 (300円)
 5→16 (200円)
3連複F
 5→7.15→8.12以外全 各100円(2700円)
TOTAL 5000円

NHK予想⑬
NHK予想⑭
NHK予想15
追記④

(´・ω・`)ノシ ↓ポチっとクリックしてくれると嬉しいです。
download (19)