◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2022年 本命◎ [15.13.10.53]
単勝回収率 101% (9180/9100)
複勝回収率 104% (9470/9100)

2023年 本命◎[2.0.0.4]
単勝回収率 95% (570/600)
複勝回収率 53% (320/600)

~本命◎好走馬一覧~
2人1着 ライトクオンタム(シンザン記念) 300 180
2人1着 ソールオリエンス(京成杯) 270 140

~2023年のkey point~

【01】今年の有馬記念勝ち馬は,ソールオリエンス

【02】急坂芝2000mのデクラ産駒
でくらでkる
[2.3.1.6]
単勝回収率 132% (1580/1200)
複勝回収率 128% (1540/1200)

1.21 中京5R
5人5着 スリーミスラピス

1.21 中山5R
2人1着 アンバーホーク

(´・ω・`)複勝率50%キープ!

【03】モーリス産駒のレース上がり別芝重賞成績

34.9秒以下 [2.3.1.42]
単勝回収率 15% (730/4800)
複勝回収率 22% (1050/4800)

35.0秒以上 [8.5.5.35]
単勝回収率 148% (7850/5300)
複勝回収率 112% (5920/5300)
金杯②
mo-mo-

【04】平場の古馬中山ダ1800・2400mは,58k&500k以上を狙え
[3.4.5.17]
単勝回収率 165%(4780/2900)
複勝回収率 131%(3790/2900)


1.15 中山8R
4人1着 ロスコフ 
着外4頭

1.21 中山8R
1人2着 ペイシャジュン
着外1頭

【05】フェアリーSは,近走上がり最速勝ち馬を狙え

【06】ソールオリエンスは日本ダービーを勝てない
東京優駿のサドラー
※データは2010年以降の良馬場施行12回

「サドラー」は,「勝負所での反応の鈍さ」が災いするため

上記の通り差し馬は仕掛けが遅れて差し損ねるか,キレキレ瞬発力マンにやられてしまう。

ワンチャンあるなら「4角3番手以内」の積極競馬だと思う。

京成杯の3角で手応えが怪しくなり,コーナー逆手前でモタモタした
ソールオリエンスは、典型的なサドラー持ちの特徴が露呈しました。

最近の馬で例えるなら、ちょっと溜めが効くアスクビクターモア

直行の皐月賞で良い競馬をして「負けて強し」の内容とか言われてダービーで人気して飛んでしまえw
FmfqDvYakAMtGsQ (1)
(´・ω・`)先週は3200円でWIN5に挑戦してWIN4が2パターン💦

シンザン記念
紅梅S
京成杯


と、3歳限定戦の1,2頭絞りには成功しているのであと少しなんですけどね~

来そうな馬を絞るのも大事だし,紅梅Sのサンティーテソーロみたいな飛びそうな1番人気の見極めも大事だなと改めて思いました。

先週は、意外なことに WIN5予想の反響がたくさんありまして驚いています💦
(的中報告も1件ありました👏)

また1~2頭に絞れるレースがあるときはWIN5に挑戦しようと思います!

明日はハンデ戦が2つもあるのでWIN5予想はお休みw

そして、東海Sは血統傾向が毎年コロコロ変わるので今年は「見」

今週は、AJCC1本勝負です!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

中山11R
AJCC(G2)芝2200m
※データは良馬場施行過去5回

【A】血統
AJCC①
「2代目までにディープ」
「4代目までにロベルト」
「4代目までにサドラー」
「4代目までにNT」

で馬券圏内14/15頭を網羅!

唯一の例外は昨年3着のボッケリーニ
「5代目」に推奨血統を持っていても効能(温泉かw)は薄いと思われます。

AJCC②
「2代目までにディープ」
②③⑨⑪⑬

「4代目までにロベルト」
⑥⑪⑫⑬

「4代目までにサドラー」
②③④⑨⑪⑬

「4代目までにNT」
①⑨⑩⑭

(´・ω・`)ここで消えるのは
⑤⑦⑧の3頭。

【B】近走成績
AJCC③
「近6走以内」
「レース上がり35.0秒以上」
「芝1800m以上」
「G2」
「3着以内」

という条件を満たす馬が・・・
5連勝中!!!!!
「優勝条件」キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

う・・・WIN5一点突破案件やんw

もう少しワイドに捉えると

「レース上がり35.0秒以上」
「芝1800m以上」


「G2」…6頭
「G3」…2頭
「OP」…3頭
「1600万」…1頭



「3着以内」

という馬が,12/15頭

前走G1のジャパンCで0.5秒差だった
ショウナンバッハ(3着)

同コースのセントライト記念(レース上がり34.0秒)を上がり最速勝ちしていた
ミッキースワロー(2着)

前走G1の菊花賞(レース上がり34.2秒)で上がり最速勝ちしていた
フィエールマン(2着)

1番人気で2着の馬が2頭いるので

今年も1番人気馬が「優勝条件」に当てはまらなかったら2着固定推奨w

AJCC④
「優勝条件」を満たすのは
5.バビット
10.ガイアフォース
13.アリストテレス

の3頭。

5.バビットは、血統で消し。

13.アリストテレスは、近走不振で本命にはしづらい。

と、考えると・・・

今年は、10.ガイアフォースのアッサリが濃厚!?

7.スタッドリー
8.オウケンムーン も、血統で消し。

2.シャムロックヒルは、引退記念出走なので消し。

(´・ω・`)そうなると・・・

「G2」…⑩⑬
「G3」…④⑥⑨⑫
「OP」…⑭
「1600万」…①③

の9頭が買い

前走高速上がりの1600万を勝ち上がってきた
11.エピファニーは、過剰人気なので消し。

追い切り時に股間は真っ白で発狂していましたw

こんな精神状態で距離延長のゆったりペースを折り合えるとは思えませんw

◎10.ガイアフォース(C.ルメール)
○4.ノースブリッジ(岩田康誠)
▲1.レインカルナティオ(石川裕紀人)
△③⑥⑨⑫⑬⑭

買い目
3連単F
10→1,4⇔1,3,4,6,9,12,13,14 各100円(2800円)
1,4→10→1,3,4,6,9,12,13,14 各100円(1400円)

TOTAL 4200円
ajcc馬券①
ajcc馬券②
ajcc馬券③
本命◎は,10.ガイアフォース

(。+・`ω・´)シャキィーン☆

「優勝条件」を見事に満たしたセントライト記念勝ち馬!

接戦を演じた
アスクビクターモアは菊花賞を優勝

5着のラーグルフは中山金杯を優勝

先週の京成杯はキタサンブラック産駒が優勝

土曜日メインは母父クロフネのスルーセブンシーズが勝利

栗東坂路
 54.0-38.7-24.8-12.0
(15.3-13.9-12.8-12.0)
中間加速1.1秒+加速ラップ

栗東坂路で行われた追い切りも素晴らしい時計が出ました!

これは欲ボケして逆らうのは危険w ヒモ荒れに期待しよう!

対抗○は,4.ノースブリッジ

叔父がスプリントG1を2勝したローレルゲレイロなので

2200mがベストとは思えないけど!

レース上がり34.4秒の毎日王冠で伸びあぐねて
レース上がり35.1秒のエプソムCで鋭く伸びる

典型的な「モーリス産駒」なので

9月の野芝で行われるセントライト記念より

冬枯れの1月に行われるAJCCの方が馬場は向く!

ワンチャンあるならこの馬だろう。。。その1

単穴▲は,1.レインカルナティオ

母父のファルブラヴは、中山2200mで行われたジャパンC勝ち馬!

先日の中山金杯を優勝したラーグルフも母父ファルブラヴ

祖母の半姉がスプリントG1で活躍したシーキングザパールなのに中長距離でこれだけ活躍できるのは不思議w

中山競馬場は7戦走って6戦で「上がり2位以内」と、中山では確実に終いが伸びます!
(唯一の例外は不利のあった前走の中山金杯)

競馬は1枠1番・・・
ワンチャンあるならこの馬だろう。。。その2

馬券は◎頭で○▲2,3着の3連単
奇跡の○▲頭で◎2着の3連単で万馬券を狙います!

download (6)