◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2022年 本命◎ [15.13.10.53]
単勝回収率 101% (9180/9100)
複勝回収率 104% (9470/9100)

2023年 本命◎[1.0.0.2]
単勝回収率 100% (300/300)
複勝回収率 90% (180/200)

~本命◎好走馬一覧~
2人1着 ライトクオンタム(シンザン記念) 300 180

~2023年のkey point~

【01】今年の有馬記念勝ち馬は,ソールオリエンス

【02】急坂芝2000mのデクラ産駒

[1.3.1.4]
単勝回収率 118% (1060/900)
複勝回収率 151% (1360/900)
でくら2023

【03】モーリス産駒のレース上がり別芝重賞成績

34.9秒以下 [2.3.1.42]
単勝回収率 15% (730/4800)
複勝回収率 22% (1050/4800)

35.0秒以上 [8.5.5.35]
単勝回収率 148% (7850/5300)
複勝回収率 112% (5920/5300)
金杯②
mo-mo-

【04】平場の古馬中山ダ1800・2400mは,58k&500k以上を狙え

(´・ω・`) OPのポルックスSでは,58k&500k未満の2頭でワンツー

実力差が明確になってしまうOP重賞競走では,私の理論は通用しなかったのでw

もっと実力差が拮抗している「平場の古馬」に限定した馬券術になりそう(仮説)
中山ダ1800の500k58k②
[1.2.3.5]
単勝回収率 145%(1590/1100)
複勝回収率 195%(2150/1100)


中山7R ダ1800m
58k
① 498k
③ 532k
⑥ 504k
⑧ 464k
⑫ 510k
⑮ 516k
⑯ 510k

(´・ω・`)ここは⑧以外は馬格があるので該当は6頭?

中山9R ダ2400m
58k
① 490k
② 492k
④ 436k
⑥ 522k
⑦ 554k
⑧ 482k
⑨ 476k
⑩ 506k
⑪ 512k
⑫ 522k
⑭ 466k

上位人気になりそうな④⑨あたりは500k未満確実なので危険な人気馬

同クラスで好走歴がありながら人気がない馬が穴を開けるので
⑥⑦あたりを狙ってみたいですね!

Fl8kJLdaEAAFN_C
(´・ω・`) 昨日はWIN5にチャレンジして惜しくもなんともない WIN3💦

この結果だけ見ると、1番人気が勝利した中山10R

アルアインの下で,D.イーガン継続騎乗のヒメノカリスも買えたんじゃないか?って思ってしまいますが、いや~なかなか1300万への道は険しいですね💦

また最後が1頭。もしくは、どこか1頭に絞れる日があったら挑戦してみますね!
mo-moahuahu-
(´・ω・`) どうもこんばんは。競馬界の0.6%の天邪鬼w
ちょっとエッチなラララのkey先生です orz

それでは、フェアリーSの予想いってみよ~♪

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

中山11R
フェアリーS(G3)芝1600m
※データは過去5年

【A】血統
フェアリー②
昨年は「NT」上位独占
一昨年は「Nijinsky」上位独占
おと一昨年は「Danzig」上位独占

という摩訶不思議な現象が続いていますw

4年前は「NT&Danzig」が優勝

5年前は「Danzig&Nijinsky」が優勝

とりあえず優勝条件は
「NT」「Danzig」「Nijinsky」のいずれかの血を持つこと!

そして近2年は
「母 or 祖母がG1連対馬」という馬が2頭ずつ好走しています!

フェアリー①
私のお気に入りの桜花賞の定説として
「母 or 祖母がG1馬」

というものがありまして

かれこれ12年連続で連対馬を輩出している神☆データ

フェアリーSは、G3なので少し縛りを緩くして
「母 or 祖母がG1連対馬」に注目です!

名牝の血は、隔世遺伝で花開くことも多く

現役時代に活躍していたあの馬の仔は全然走らないんだよな~

と、お思いの皆様!

長い長い競馬人生…まだまだこれからです!

大好きなあの馬の「孫」が走るときがきっと来るので!

ドキをムネムネして待ちましょう♪Σd(・ω・´。

フェアリー③
2004年の桜花賞馬
ダンスインザムード

2007年の桜花賞馬
ダイワスカーレット

その孫同士が重賞で対決するなんて胸熱ハム🐹✨

そしてひっそりとミタマの母モナリザもG1連対馬なので要警戒!

「NT」
⑤⑦⑧⑨⑩⑫

「Danzig」
④⑥⑦⑧⑪⑫⑯

「Nijinsky」
③⑤⑬⑭

【B】近走上がり実績
フェアリー④
「近2走以内」
「芝1400m以上」
「上がり2位以内」
「連対」

という馬が,11/15頭

例外は4頭。

チェーンオブラブ「上がり最速の4着」でしたが
「勝ち馬と0.1秒差」だったので4着という字面に騙されてはいけなかった。

グレイスアン
スマイルカナ
ビジュノワール

の3頭は,「芝1600m」を「4角2番手以内で勝利」という強い先行馬だった。

(´・ω・`)細かく見ると目が痛いですがw

単純に「芝1400m以上で上がり最速勝ち」という馬は毎年必ず馬券に絡むので

3連複の軸なんかには最適だなと思います♪

フェアリー⑤
今年は、近2走以内に「上がり最速勝ち」という馬が
④⑤⑭の3頭しかいませんね。

ここで消えるのは①⑥⑬⑯の4頭。

(´・ω・`)さて。印を打ちますか!


◎9.エナジーチャイム(C.ルメール)
○7.ディナトセレーネ(横山武史)
▲4.アンタノバラード(田辺裕信)
△5.ヒップホップソウル(松山弘平)
×③⑭⑮
NT⑧⑩⑫

買い目
フェアリー買い目

TOTAL 5000円

本命◎は,9.エナジーチャイム

(。+・`ω・´)シャキィーン☆

5枠9番
シルクレーシング
C.ルメール
aflo_206992334
有馬記念の再現キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

さぁ、今年も正月休みを終えて

あの騎手が襲来します!

そう!その名も~・・・

C.ルメール!!!
20220106_Christophe_Lemaire-650x433
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

エピファ×ルーラー という配合で

祖母のアフリカンピアノは

皐月賞2着馬の
ワールドエースの全妹

菊花賞馬
ワールドプレミアの全姉

JC3着馬
ヴェルトライゼンデの半姉

にあたる良血

新馬戦の後半5F 58.4秒は優秀で

しかも2~5着馬が差し馬という厳しい流れを自ら逃げて演出してのタイムなので芸術点が高い!

前走の京王杯2歳Sは,奇しくも今回と同じ5枠9番から出遅れてしまう💦

後半3F 11.2-11.5-11.8 という消耗戦になり

新馬戦の時とは真逆の競馬になってしまい万事休す💦

1~3着馬はスピードを活かした先行馬が入り

上がり3F1~3位の馬は、6,7,8着に沈んでしまった。

駄菓子菓子!!

このときの上がり3F1~3位の馬たちの次走が凄い!

上がり2位
ミスヨコハマは,次走赤松賞を優勝

上がり3位
ブーケファロスは,次走黒松賞を優勝

厳しい流れと,不向きな展開という逆境を経験したことでパワーアップしたのか?

次走でキッチリと好走しています✨

このときの上がり最速馬が何を隠そう
◎9.エナジーチャイム

であり

おまけに
上がり4位だったのが
▲4.アンタノバラード

なんですね~ ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

京王杯2歳Sのペースに比べれば

今回のフェアリーSのペースなんて道中歩いているようなもんなんでw

スタートさえキッチリ出てくれれば良い競馬をしてくれると思います。

小柄な馬ですが回転力のあるピッチ走法で急坂も楽々こなすと思います。

対抗○は,7.ディナトセレーネ

レッドファルクス×ハービンジャー という配合

祖母がG1・4勝のダイワスカーレット

4代母スカーレットインクは,昨年の勝ち馬ライラックと同じということで

血統派の私は涎を垂らして飛びつきそうな気もしますがw

本命馬に比べてコレ!っといった強調材料がない分2番手評価となりました。

前走の後半5F 58.0秒はハイレベルな一戦!

勝ち馬と0.4秒差なら重賞でも十分に活躍が見込めます!

単穴▲は,4.アンタノバラード

ダノンバラード×ストーミングH という配合

半兄のウメタロウは,有馬記念デイの特別戦で12番人気5着に激走!

祖母のビコーグレイスも現役時代クイーンCで14番人気5着に激走!

大穴の血が流れているのは心強い!✨

2走前の未勝利戦は、ヒップホップソウルの新馬戦と同日!

重馬場にも関わらず後半5F 58.7秒の好時計に加えて

ラスト4F 12.1-11.7-11.5-11.4

ゴールまで加速ラップを踏むハイレベルな戦いでした!

前走の京王杯こそペースの違いに戸惑って大敗してしまいましたが

上がりはメンバー中4位と決して悲観する内容ではありませんでした。

良い枠引いたので一発あるならこの馬だと思うんですよね~


ヒモは、たくさんw

5.ヒップホップソウルは,

母のダンスファンタジアがフェアリーSを制しているし

祖母のダンスインザムードは桜花賞馬!

非の打ち所のない1番人気にも見えますがw

新馬戦の内容が謎すぎて思い印を打つのを躊躇ってしまいますw

前後半3F 39.3-34.5(+4.8) というあまり見かけないSペースで

勝ち時計も先述のアンタノバラードの未勝利戦より3.3秒も遅く

どうも強さに疑問符が残ってしまいます(´・ω・`)

あとは、本命馬と同じ「NT」持ちの
⑧⑩⑫

「Nijinsky」持ち
③⑭

「母がG1連対馬」

を抑えました(´∀`*)♪

馬券は手広くいろいろ買いましたが

基本的に⑨の頭しか見えません!

万が一⑨が負けたときは3連複を拾います。

上位人気⑤⑦⑨の3連複は安かったので少し買い足しましたw

というわけで5000円勝負です!!
download (2)