2022年 ブログ本命[8.9.5.36]
単勝回収率 71%(4130/5800)
複勝回収率 88%(5110/5800)

5人2着 ロジハービン(京成杯)350
6人1着 テイエムサウスダン(根岸S)1150 390
4人1着 イルーシヴパンサー(東京新聞杯)530 160
3人2着 ダンテスヴュー(きさらぎ賞)150
3人3着 ベルクレスタ(クイーンC)130
8人2着 タガノディアマンテ(京都記念)540
2人1着 カフェファラオ(フェブラリーS)510 230
3人3着 アドマイヤハダル(中山記念)180
1人1着 ディープボンド(阪神大賞典) 120 100
2人1着 スタニングローズ(フラワーC) 440 170
1人2着 ユビアー(ドバイSC) 150
2人2着 ホットロッドチャーリー(ドバイWC) 240
3人2着 レイパパレ(大阪杯) 420
6人3着 ナムラクレア(桜花賞) 400
3人2着 イクイノックス(皐月賞) 210
6人1着 ソウルラッシュ(マイラーズC) 780 280
1人2着 ディープボンド(春天) 120
3人1着 ドウデュース(東京優駿) 420 160
1人1着 ルージュアルル(3歳未勝利) 180 130
1人2着 ダノンザタイガー(2歳新馬) 110
2人3着 サトノヘリオス(ラジオNIKKEI賞) 250
4人3着 スカーフェイス(函館記念)240

~2022年本命4着馬~
2人4着 サトノダムゼル(ニューイヤーS)
4人4着 シゲルピンクルビー(京都牝馬S)
6人4着 サフロンビーチ(ドバイT)
3人4着 ディープボンド(宝塚記念)←new

~2022年のkey point~

【01】有馬記念はLyphardクロス最強
「今年の有馬記念勝ち馬は,イクイノックス」

【02】中山マイルはリオンディーズ産駒
[4.7.2.19] 勝13連34複41 ※22.3.31

【03】京成杯の前走マイル組[1.1.0.23]
※過去11年

【04】良馬場のAJCCはロベルト

【05】良馬場の根岸Sはミスプロ・猫・DM

【06】東京新聞杯の適性斤量外の馬はG1連対馬とリピーター以外は軽視
 牡馬57k以上[0.2.3.33]
 牝馬55k以上[4.1.0.4]

【07】京都記念の4角1~3番手の「4代目までにミスプロ」
 12人1着アフリカンゴールド
 8人2着タガノディアマンテ

【08】1枠の「タガノ」はロバでも買え

【09】モーリス産駒の芝重賞(レース上がり34.9秒以下)
 [1.2.1.29] ※2022.21.9時点
 ピクシーナイト以外は連対なし!
 ※追記※
 ジャックドールが金鯱賞勝っちゃったw

【10】重・不良のフェブラリーSは猫が4戦4勝

【11】パンサラッサは、キンカメを連れてくる説?

【12】リオンディーズ産駒の中山芝2000m
 [0.0.2.9] ※22.3.31

【13】FR出走の距離延長馬[0.0.1.42]
 ※過去13年

【14】中山芝1800mは1枠1番

【15】道悪の高松宮記念は父ミスプロ系&ノンサンデー

2015年10人4着サドンストーム
2017年16人4着ティーハーフ
2020年9人1着モズスーパーフレア
2021年2人1着ダノンスマッシュ
2022年17人3着キルロード

【16】良馬場の大阪杯はDM

【17】桜花賞の「母か祖母がG1馬」の馬が12年連続連対

【18】桜花賞の「馬体重450k以下」は過去16年で1勝

【19】良馬場皐月賞の「芝1800m連対率100%馬」
 [6.5.5.26] ※良馬場過去6回
 単勝回収率 178%(7380/4200)
 複勝回収率 98%(4110/4200)

↑の中でも
「芝1800m連対時のレース上がり5F」がTOP3の馬
 [5.3.3.7]
 単勝回収率 401%(7210/1800)
 複勝回収率 172%(3100/1800)

【20】皐月賞1枠TBの呪い
 [0.1.2.12] ※1999~

【21】1.7秒以上前傾ラップでない朝日杯連対馬
 [0.0.1.16]

【22】東スポ杯勝ち時計ランキングは皐月賞に直結

【23】フローラSの1~6番は,11年連続馬券圏内

【24】ディープボンドはレース上がり36秒以上で[2.3.0.1]

【25】NHKマイルCのNijinsky持ちはロバでも買え 

【26】6.12(日) ルージュアルル初勝利

【27】オークスは,「長い直線での上がり最速勝ち経験馬」「NT」持ちを買え

【28】ダービーは,「武豊」

【29】安田記念の上がり最速馬は「猫 or Nijinsky」

【30】ルージュアルルは,2023年エリザベス女王杯を勝つ

【31】宝塚記念は、低速上がりに強い馬が9年連続優勝
・芝1800~2400m
・G1 or G2
・レース上がり36.1秒以上で連対

【32】七夕賞は、母父ディープ


先週のベレヌスは買えなかったぁ。

◎ヴァリアメンテは、スタートが悪く後方からの競馬になった上に

36.1-34.6(+1.5) の後傾ラップで万事休す。

所謂、レースが終わってから飛んできて上がり最速の5着orz

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

新潟11R
アイビスSD(G3)芝1000m

【A】高速テン2F適性

昨年は1枠1番のバカラクイーンが決死の内ラチ強襲で競馬ファンの度肝を抜きましたが

データ的には「買い」の馬でした。

そのデータがコチラ
アイビスデータ①
「近5走以内」
「テン2F22.0秒以下」
「3着以内」経験があった馬は

過去5年で5勝。2着4回。3着1回。

例外は,メンバー最軽量「51k」だった牝馬2頭(今年は51k不在)と

「12番より外枠」だった馬。

例外馬は勝つことはなく,3着が多いのでフォーメーションの組み方も重要になってきます。

バカラクイーンは5走前に勝利条件をクリアしており1枠に囚われず積極買いすべき存在でした!
(ちなみに、偉そうに言っていますが私は買っていませんwww)

それでは今年の「高速テン2F適性」を見てみましょう。
アイビスデータ②
今年の優勝候補は
①③⑤⑥⑨⑩⑫⑰

(´・ω・`)馬連や馬単もこの8頭で決まるので

8頭の馬連BOX(28点)がオススメですが点数が多いので

本命を1頭決めてからの
馬連流し(7点)
馬単M(14点)がもっとオススメです✨

3着候補は外枠に入った
⑬⑭⑮⑯⑱

3連単F
◎→△△△△△△△→×××××(35点)
△△△△△△△→◎→×××××(35点)

究極の夢馬券は70点で仕留められますw



◎17.シンシティ(富田暁)
△1,3,5,6,9,10,12

本命◎は,17.シンシティ

(。+・`ω・´)シャキィーン☆

2021年越後S

マラードザレコードとクーファピーカブーの作る激流は

33.8-37.1(-3.3) という超Hペース!
アイビスデータ③

シンシティは,なんとか3角3番手で追走するも12着に大敗。

この激流を3角2番手から押し切ったクーファピーカブーの強さが光った1戦でした✨
ope21072504530001-p1
202107250000084-1

シンシティは小倉の釜山Sを勝利し,再びクーファピーカブーと、ながつきSで対戦することに!

このとき、たまたま現地で見ていたんですよ!

2走前の越後Sと同様にシンシティとクーファピーカブーが競り合うように先行していき

33.1-37.1(-4.0) という越後Sを超越するHペースに!!
アイビスデータ④

越後Sのときは脱落したシンシティでしたが、この日はクーファピーカブーと2頭で最後の最後まで踏ん張って2,3着でフィニッシュ!

勝ち馬が単勝158倍のブービー人気馬で3連単は425万馬券www

このときのテン2Fは,21.9秒

21.9秒というのは昨年のアイビスSDのテン2Fと同タイム!

それを芝→ダートで叩き出すんだからシンシティの速さには恐れ入る!

シンシティは、その後苦手な冬場でパッとせず、前走は千直の韋駄天Sで初の芝挑戦!


3枠5番という決して有利ではない内枠からハナに立つと

テン2Fは、21.9秒を計時!

最後は外枠から楽に追走していたマリアズハートとロードベイリーフに差されたものの

0.1秒差の3着は立派!

今回は、このときとは枠順が逆になりシンシティが8枠

マリアズハートとロードベイリーフは3枠に入りました。

これは絶好のチャンスですね!(´∀`*)♪

また、クーファピーカブーと2頭ならんで軽快な逃げを刻んでほしいなと思っていた矢先・・・

6月4日のアハルテケSにて

クーファピーカブーは、左第1指関節脱臼を発症したため向正面で競走中止

(((( ;゚Д゚)))

丹内騎手「芝からダートへ入って行く、その継ぎ目のところでバキッという大きな音がしました。痛かったはずですが、最後まで立っていてくれたおかげで僕は無事です。」

中村直也調教師「(運ばれた診療所に急行して)左前脚の種子骨が完全に割れてしまっていて、自力で体を支えることができない状態でした。獣医師の「安楽死やむなし」の見解に同意せざるを得ません。申し訳ありません。」

まさかの予後不良・・・(´;ω;`)ウッ

クーファピーカブーは、京成杯のときの10Rに行われたジャニアリーSのパドックで写真撮ったことあったんですよね~…残念無念。・゚(´pωq`)゚・。
375
クーファピーカブーが残せなかった血は

妹のゼンノアンジュ,キョウコウトッパに託すことに。

クーファピーカブーが亡くなってから初めての競馬となるシンシティ。

この訃報を知ってか知らずか栗東坂路で抜群の動きを見せています。

1週前は自己ベストとなる4F50.4秒を記録

 50.4-36.2-23.6-12.1
(14.2-12.6-11.5-12.1)

最終追い切りは終い重点で

 55.1-38.6-24.3-12.1
(16.5-14.3-12.2-12.1)

明日は、シンシティが絶好の8枠から一目散に逃げ切ります!

シンシティが活躍することで,クーファピーカブーを思い出してくれる競馬ファンが1人でも増えますように!

買い目

単勝 17(500円)

馬単M
17⇔1,3,5,6,9,10,12 各100円(1400円)

3連複1頭軸流し
17→1,3,5,6,9,10,12 各100円(2100円)

TOTAL 4000円
a5b4a69b

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

札幌11R
クイーンS(G3)芝1800m


※データは、札幌施行過去5回

【A】1ターン1600~1800適性

コーナー4回の芝1800mなので「小回り適性」が重要視されがちですが

札幌はコーナー半径も大きくむしろ「大回り」の部類の競馬場です。

右回りの東京競馬場と言っても過言ではありません。
クイーンS

実際に上記のように
「近8走以内」
「1600万条件以上」
「3着以内」の経験がある馬が

13/15頭好走しており

例外の2頭がどちらも3着であることを踏まえると最適な連軸が見つけられそう!
クイーンS②
今年の連対候補は8頭
①④⑤⑥⑧⑩⑫⑭

4.サトノセシルは、1ターンの東京2000という過去に例がないパターンですが一応拾いました。

【B】馬番

2 11 1
2 1 4 
9 5 2
13 6 14
1 9 2

毎年「6番より内」の馬が必ず連対していて

過去5回中4回で「6番より内」の馬が2頭馬券内に絡んでいるという

「内枠ホイホイ」レースw

【C】斤量57k

2002年
2人14着 ヤマカツスズラン

2004年
1人7着 オースミコスモ

2005年
2人8着 ダンスインザムード

2011年
5人8着 フミノイマージン

(´・ω・`)過去20年で4頭が挑戦してご覧の有り様…。

5.マジックキャッスルは厳しい競馬になりそうです。



◎6.メイショウミモザ(鮫島克駿)
○1.テルツェット
▲4.サトノセシル
△8,10,12,14

本命◎は,6.メイショウミモザ

(。+・`ω・´)シャキィーン☆

ハーツ×フレンチ という血統で「3代目にDM」の血を持ちます。

2017年にクイーンSを優勝したアエロリット

2020年にクイーンSを2着したビーチ産婆が共にクロフネ産駒で「3代目にDM」の血を持ちます。

メイショウミモザが勝った阪神牝馬Sの勝ち時計1.32.8

2019年にクイーンSを優勝したミッキーチャーム
の阪神牝馬S(1.33.6)

同じく2019年にクイーンSを2着したスカーレットカラー
の阪神牝馬S(1.32.9)より速く

決してフロックで勝ったわけではありません。

前走は、初の関東輸送。初の東京競馬場ということで平常心でいられなかったものと思われます。

今回は早めの木曜日に札幌入りしており,テンションが上がらないよう万全の態勢で臨んでいます。

8月2日は、母メイショウベルーガの命日です。

ミモザの花言葉は「感謝」

丈夫な体に産んでくれた母に感謝の意を込めて

ミモザの花束を一周忌にお供えしましょう。
B-232-m-01-dl

買い目

馬単M
6⇔1,4,8,10,12,14 各100円(1200円)

3連複F
6→1,4→1,4,8,10,12,14 各100円(900円)

TOTAL 2100円
download (66)