2022年 ブログ本命[8.9.5.35]
単勝回収率 74%(4130/5700)
複勝回収率 87%(5110/5700)

5人2着 ロジハービン(京成杯)350
6人1着 テイエムサウスダン(根岸S)1150 390
4人1着 イルーシヴパンサー(東京新聞杯)530 160
3人2着 ダンテスヴュー(きさらぎ賞)150
3人3着 ベルクレスタ(クイーンC)130
8人2着 タガノディアマンテ(京都記念)540
2人1着 カフェファラオ(フェブラリーS)510 230
3人3着 アドマイヤハダル(中山記念)180
1人1着 ディープボンド(阪神大賞典) 120 100
2人1着 スタニングローズ(フラワーC) 440 170
1人2着 ユビアー(ドバイSC) 150
2人2着 ホットロッドチャーリー(ドバイWC) 240
3人2着 レイパパレ(大阪杯) 420
6人3着 ナムラクレア(桜花賞) 400
3人2着 イクイノックス(皐月賞) 210
6人1着 ソウルラッシュ(マイラーズC) 780 280
1人2着 ディープボンド(春天) 120
3人1着 ドウデュース(東京優駿) 420 160
1人1着 ルージュアルル(3歳未勝利) 180 130
1人2着 ダノンザタイガー(2歳新馬) 110
2人3着 サトノヘリオス(ラジオNIKKEI賞) 250
4人3着 スカーフェイス(函館記念)240

~2022年本命4着馬~
2人4着 サトノダムゼル(ニューイヤーS)
4人4着 シゲルピンクルビー(京都牝馬S)
6人4着 サフロンビーチ(ドバイT)
3人4着 ディープボンド(宝塚記念)←new

~2022年のkey point~

【01】有馬記念はLyphardクロス最強
「今年の有馬記念勝ち馬は,イクイノックス」

【02】中山マイルはリオンディーズ産駒
[4.7.2.19] 勝13連34複41 ※22.3.31

【03】京成杯の前走マイル組[1.1.0.23]
※過去11年

【04】良馬場のAJCCはロベルト

【05】良馬場の根岸Sはミスプロ・猫・DM

【06】東京新聞杯の適性斤量外の馬はG1連対馬とリピーター以外は軽視
 牡馬57k以上[0.2.3.33]
 牝馬55k以上[4.1.0.4]

【07】京都記念の4角1~3番手の「4代目までにミスプロ」
 12人1着アフリカンゴールド
 8人2着タガノディアマンテ

【08】1枠の「タガノ」はロバでも買え

【09】モーリス産駒の芝重賞(レース上がり34.9秒以下)
 [1.2.1.29] ※2022.21.9時点
 ピクシーナイト以外は連対なし!
 ※追記※
 ジャックドールが金鯱賞勝っちゃったw

【10】重・不良のフェブラリーSは猫が4戦4勝

【11】パンサラッサは、キンカメを連れてくる説?

【12】リオンディーズ産駒の中山芝2000m
 [0.0.2.9] ※22.3.31

【13】FR出走の距離延長馬[0.0.1.42]
 ※過去13年

【14】中山芝1800mは1枠1番

【15】道悪の高松宮記念は父ミスプロ系&ノンサンデー

2015年10人4着サドンストーム
2017年16人4着ティーハーフ
2020年9人1着モズスーパーフレア
2021年2人1着ダノンスマッシュ
2022年17人3着キルロード

【16】良馬場の大阪杯はDM

【17】桜花賞の「母か祖母がG1馬」の馬が12年連続連対

【18】桜花賞の「馬体重450k以下」は過去16年で1勝

【19】良馬場皐月賞の「芝1800m連対率100%馬」
 [6.5.5.26] ※良馬場過去6回
 単勝回収率 178%(7380/4200)
 複勝回収率 98%(4110/4200)

↑の中でも
「芝1800m連対時のレース上がり5F」がTOP3の馬
 [5.3.3.7]
 単勝回収率 401%(7210/1800)
 複勝回収率 172%(3100/1800)

【20】皐月賞1枠TBの呪い
 [0.1.2.12] ※1999~

【21】1.7秒以上前傾ラップでない朝日杯連対馬
 [0.0.1.16]

【22】東スポ杯勝ち時計ランキングは皐月賞に直結

【23】フローラSの1~6番は,11年連続馬券圏内

【24】ディープボンドはレース上がり36秒以上で[2.3.0.1]

【25】NHKマイルCのNijinsky持ちはロバでも買え 

【26】6.12(日) ルージュアルル初勝利

【27】オークスは,「長い直線での上がり最速勝ち経験馬」「NT」持ちを買え

【28】ダービーは,「武豊」

【29】安田記念の上がり最速馬は「猫 or Nijinsky」

【30】ルージュアルルは,2023年エリザベス女王杯を勝つ

【31】宝塚記念は、低速上がりに強い馬が9年連続優勝
・芝1800~2400m
・G1 or G2
・レース上がり36.1秒以上で連対

【32】七夕賞は、母父ディープ


ダービー以来2ヶ月くらい重賞予想が当たっていないという事実w

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

小倉11R
中京記念(G3)芝1800m

データは2020年と2021年の

良馬場 小倉芝1800m
7~8月 3勝クラス以上

① 2020 小倉日経OP
② 2021 不知火S
③ 2021 中京記念
④ 2021 小倉日経OP

中京記念データ①
【推奨血統】
「Nijinsky」
「Danzig」
「ロベルト」

の血を持つ馬が14/15頭該当。

唯一の例外は、スーパーフェザー

この馬は背中に羽が生えているの例外w

おまけでつけたのは
【高速上がり好走実績】

芝1400~1800m かつ
レース上がり34.1秒以下 で連対

という馬をピンクで塗っています。

微妙に条件を満たさない馬が絶妙に3着になっているのがわかります。

それでは今年の出走馬の血統と高速上がり好走実績を見てみましょう。
中京記念データ②
【血統】に色がついてて
【高速上がり好走実績】があるのは

①③④⑨⑩⑪⑫⑮⑯

以上の9頭が「連対候補」

さらに頭数を絞りたいので

【高速上がり好走実績】を近1年以内にしてみると
中京記念データ③


「本命候補」が④⑩⑫⑮

【血統】2項目該当の③⑨が次点

(´・ω・`)さてさて誰に本命を打とうかな?

桃乃木かな🍑
FYLl6yDaMAAckLU


◎12.ヴァリアメンテ(岩田望来)
○15.ファルコニア(川田将雅)
△3,4,9,10
×1,11,16

本命◎は,12.ヴァリアメンテ

ドゥラメンテ×Dynaformer という血統で

昨年の勝ち馬アンドラステの半弟

1つ下の全妹ヴィスパメンテが先週同コースで行われた未勝利戦を上がり最速勝利

この兄弟の小倉1800m適性は異常に高いことがわかります。

ヴァリアメンテは高速上がりに強い馬で

「芝1600~1800m」
「レース上がり34.9秒以下」

という条件下では,[3.0.0.1]

逆に
「良馬場」なのに
「レース上がり35.0秒以上」

という条件下では,[0.0.1.2]

ペースだけは事前に予想することができないので

まさかのHペースでレース上がりが35.0秒以上かかったら

私の馬券が紙屑になるときですw

追い切りは2週連続で好時計

1週前がCW 84.0-11.1

最終がCW 84.2-11.2

全体時計が遅いのはSペースの瞬発力勝負を想定してのものでしょう。

まさかのHペースでレース上がりが35.0秒以上かかったら

全部中内田が悪いwww


対抗○は,15.ファルコニア

ディープ×ミスプロ系 らしく高速上がりに強いですよね。

「芝1600~1800m」
「レース上がり34.9秒以下」

という条件下では,[3.2.2.1]

唯一の着外も4着なので「4着以内確定」ですw

駄菓子菓子!!

「コーナー4回」は,[1.1.0.4]

3歳のあすなろ賞,2歳新馬戦以来好走がないのが気がかりです。

ヴァリアメンテは中山1800mの茨城新聞杯を上がり最速勝ちしてるので

小回り適性の分,印を1つ下げました。

ヒモは強弱をつけて7頭

買い目

馬連
12-15 (1000円)

馬単M
12⇔3,4,9,10 各200円(1600円)

3連複2頭軸流し
12,15→1,3,4,9,10,11,16 各100円(700円)

3連単F
12→15⇔1,3,4,9,10,11,16 各100円(1400円)

TOTAL 4700円
中京記念馬券⑤
中京記念馬券④
中京記念馬券③
中京記念馬券②
中京記念馬券①

download (63)
見事、桃ちゃん🍑のア○ルをピンポイントでクリックできた方は馬券が的中します!