2022年 ブログ本命[7.7.4.28]
単勝回収率 86%(3950/4600)
複勝回収率 95%(4380/4600)

5人2着ロジハービン(京成杯)350
6人1着テイエムサウスダン(根岸S)1150 390
4人1着イルーシヴパンサー(東京新聞杯)530 160
3人2着ダンテスヴュー(きさらぎ賞)150
3人3着ベルクレスタ(クイーンC)130
8人2着タガノディアマンテ(京都記念)540
2人1着カフェファラオ(フェブラリーS)510 230
3人3着アドマイヤハダル(中山記念)180
1人1着ディープボンド(阪神大賞典) 120 100
2人1着スタニングローズ(フラワーC) 440 170
1人2着ユビアー(ドバイSC) 150
2人2着ホットロッドチャーリー(ドバイWC) 240
3人2着レイパパレ(大阪杯) 420
6人3着ナムラクレア(桜花賞) 400
3人2着イクイノックス(皐月賞) 210
6人1着ソウルラッシュ(マイラーズC) 780 280
1人2着 ディープボンド(春天) 120
3人1着 ドウデュース(東京優駿) 420 160

~2022年本命4着馬~
2人4着 サトノダムゼル(ニューイヤーS)
4人4着 シゲルピンクルビー(京都牝馬S)
6人4着 サフロンビーチ(ドバイT)

~2022年のkey point~

【01】有馬記念はLyphardクロス最強
「今年の有馬記念勝ち馬は,イクイノックス」

【02】中山マイルはリオンディーズ産駒
[4.7.2.19] 勝13連34複41 ※22.3.31

【03】京成杯の前走マイル組[1.1.0.23]
※過去11年

【04】良馬場のAJCCはロベルト

【05】良馬場の根岸Sはミスプロ・猫・DM

【06】東京新聞杯の適性斤量外の馬はG1連対馬とリピーター以外は軽視
 牡馬57k以上[0.2.3.33]
 牝馬55k以上[4.1.0.4]

【07】京都記念の4角1~3番手の「4代目までにミスプロ」
 12人1着アフリカンゴールド
 8人2着タガノディアマンテ

【08】1枠の「タガノ」はロバでも買え

【09】モーリス産駒の芝重賞(レース上がり34.9秒以下)
 [1.2.1.29] ※2022.21.9時点
 ピクシーナイト以外は連対なし!
 ※追記※
 ジャックドールが金鯱賞勝っちゃったw

【10】重・不良のフェブラリーSは猫が4戦4勝

【11】パンサラッサは、キンカメを連れてくる説?

【12】リオンディーズ産駒の中山芝2000m
 [0.0.2.9] ※22.3.31

【13】FR出走の距離延長馬[0.0.1.42]
 ※過去13年

【14】中山芝1800mは1枠1番

【15】道悪の高松宮記念は父ミスプロ系&ノンサンデー

2015年10人4着サドンストーム
2017年16人4着ティーハーフ
2020年9人1着モズスーパーフレア
2021年2人1着ダノンスマッシュ
2022年17人3着キルロード

【16】良馬場の大阪杯はDM

【17】桜花賞の「母か祖母がG1馬」の馬が12年連続連対

【18】桜花賞の「馬体重450k以下」は過去16年で1勝

【19】良馬場皐月賞の「芝1800m連対率100%馬」
 [6.5.5.26] ※良馬場過去6回
 単勝回収率 178%(7380/4200)
 複勝回収率 98%(4110/4200)

↑の中でも
「芝1800m連対時のレース上がり5F」がTOP3の馬
 [5.3.3.7]
 単勝回収率 401%(7210/1800)
 複勝回収率 172%(3100/1800)

【20】皐月賞1枠TBの呪い
 [0.1.2.12] ※1999~

【21】1.7秒以上前傾ラップでない朝日杯連対馬
 [0.0.1.16]

【22】東スポ杯勝ち時計ランキングは皐月賞に直結

【23】フローラSの1~6番は,11年連続馬券圏内

【24】ディープボンドはレース上がり36秒以上で[2.3.0.1]

【25】NHKマイルCのNijinsky持ちはロバでも買え 

【26】6.12(日) ルージュアルル初勝利

【27】オークスは,「長い直線での上がり最速勝ち経験馬」「NT」持ちを買え

【28】ダービーは,「武豊」

【29】安田記念の上がり最速馬は「猫 or Nijinsky」

(´・ω・`)先週の本命◎イルーシヴパンサーは、見事に上がり最速w

上がりが1位の馬じゃなくて着順が1位になる馬を予想しろよ!ってね。。。orz

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

東京4R 3歳未勝利 芝1800m

◎1.ルージュアルル(川田将雅)
EfcrZ0aUcAA6BXl
東京芝1800m・・・1枠1番・・・

( ゚Д゚)ハッ!!



姉のレッドアステルが初めて東京競馬場で走った

「山中湖特別(2019.10.15)」のときの馬番と同じだ!!

工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ

昨年の3月に急性心不全でこの世を去った姉レッドアステル・・・
f8d931b6af9415b905a5e97b1286cabf
201904010000690-1

国枝調教師
「もっとアステルと同じ時間を共有したかったです。
 私を含め厩舎スタッフ一同、アステルに教えてもらったことを糧により一層精進してまいります。
 それが彼女に対しての恩返しだと思います。」

国枝先生の最後のコメントは今も大切に保管しています。

国枝先生が「アステルイズム」をルージュアルルに継承するために色んなことを教えてきました!

アステルに教えてもらったことは何なのか・・・

その答えが明日判明します。

レッドアステル 斤量53k 武豊騎手
東京芝1800m 勝ち時計1.46.6
後半5F58.5秒

ルージュアルル 斤量54k 川田将雅騎手
東京芝1800m 勝ち時計????
後半5F????秒

(´・ω・`)明日は,初勝利はもちろんのこと。姉のパフォーマンスを超えることが最大の目標です。

ルージュアルルが良い走りをすればするほど

レッドアステルへの恩返しになるわけです!

ライバルは17頭と大勢いますが💦

姉の山中湖特別をイメージした走りに期待しましょう!

直線の半ばで馬群の外に持ち出してラスト200m・・・

突き抜けます!!

前回1週前南W(強め)
 85.5-68.2-52.5-37.4-23.5-11.4
(17.3-15.8-15.1-13.9-12.1-11.4)

前回最終南W(強め)
 82.3-65.4-50.8-37.1-23.9-11.6
(16.9-14.6-13.7-13.2-12.3-11.6)

今回1週前南W(馬なり)
 85.8-68.4-53.1-38.3-24.2-11.7
(17.4-15.3-14.8-14.1-12.5-11.7)

今回最終南W(馬なり)
 82.4-66.6-51.8-37.3-23.7-11.5
(15.8-14.8-14.5-13.6-12.2-11.5)

追い切りの内容は「強め」だった前走とは異なり「馬なり」調整となりましたが

前走時と遜色のない動きを見せていて国枝先生からも

「リラックスしている」
「だいぶ芯がしっかりしてきた」
「直線での反応や伸び脚が鋭さを増している」
「いい状態に仕上がりました」
「ここでしっかりと決めたい」
「keyちゃん初勝利おめでとう」

と、嬉しいコメントが並びます(´∀`*)ウフフフフフフフフフフ

読者の皆様も是非!

レッドアステルが大好きだったアナタも是非!

馬券を購入して応援して頂けたらなと思いますorz

(´・ω・`)3連単を的中させたいので相手筆頭を探してみよう!

ルージュアルルの最終追い切りは、南Wで終い2Fが

12.2-11.5

この時計を1つの目安に各馬の追い切りを見てみると・・・

3.ブラーパック
12.8-11.9

8.ピンkeyウィンkey
12.4-11.5(1週前)

12.スノーディザイア
12.1-11.8

13.エレディターレ
11.6-11.5
11.8-11.5(1週前)

15.エアパルクール
12.3-11.6

16.ジャンヌノツルギ
12.6-11.2

勝負になりそうなのは上記の6頭

全体時計と臨戦過程を加味すると

対抗○8.ピンkeyウィンkey

芝1800mのキズナ産駒
[8.8.9.36] ※6.11まで
単勝回収率 210%(12820/6100)
複勝回収率 132%(8060/6100)

今年に入ってからは[1.1.0.7] と絶不調w

断然人気のボルザコフスキーが2連対しただけですが!w

ピンkeyウィンkeyは,デビュー2戦目で同コースを0.2秒差3着したものの年明けの2戦はダート。

そのときの最終追い切りは脚元に負担の少ない坂路で行われており脚部不安があったのかもしれない。

今回は1週前追い切りを南Wで行っており

 84.1-66.7-51.9-37.8-23.9-11.5
(17.4-14.8-14.1-13.9-12.4-11.5)

上記の好時計!

最終追い切りは坂路でサラッと

 52.9-38.8-25.3-12.7
(14.1-13.5-12.6-12.7)

2走前の最終追い切りと全体時計は似ていますが

 52.4-38.0-25.4-12.9
(14.4-12.6-12.5-12.9)

中間加速は,0.1秒→0.9秒に改善し「溜め」が効いてるし

終いの減速も,0.4秒→0.1秒と改善している。

あまり人気はありませんがココで変わる可能性は高そうです!


◎1.ルージュアルル(川田将雅)
○8.ピンkeyウィンkey(坂井瑠星)
△3,12,13,15,16

買い目

3連単
1→8⇔3,12,13,15,16 各100円(1000円)

馬連
1-8 (500円)

TOTAL 1500円
IMG_7116
00872a49

レイクヴィラFで仲良しだったナオミチャンが今週名古屋で初勝利を挙げました!

2,3走前に1つ上の着順だったゲーテローズも中京で初勝利を挙げました!

流れは確実に来ています!

がんばれ!がんばれ!ルージュアルル!!

がんばれ~~~゚゚゚゚o(*≧д≦)o″o″!!!!!!!!!!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

東京5R 2歳新馬戦 芝1800m

◎7.ダノンザタイガー

1週前追い切り南W(馬なり)位置④
 83.1-65.4-50.8-36.6-23.7-11.9
(17.7-14.6-14.2-12.9-11.8-11.7)

最終追い切り南W(G前仕掛け)位置②
 80.0-63.3-49.2-36.0-23.3-11.7
(16.7-14.1-13.2-12.7-11.6-11.7)

まず、1週前の段階で終い2F連続11秒台の怪時計!

これだけでも十分凄いのに最終のこの猛時計w

確かに、1週前より内を回しているしG前強めに仕掛けているものの

国枝先生が新馬からここまで攻めて仕上げてくること自体が異例なんですよね。

新馬戦は、あまり馬にストレスを与えずに、競馬は楽しいものなんだよ♪ウフフ

って、感じのリラックスした馬の雰囲気を作って競馬場に向かわせるのがいつもなんだけど…

ダービー制覇に向けて1戦必勝のピリピリムードを感じます!

さて、この馬に匹敵する動きの馬はいるのか見てみましょう。

2.グランサバナ

1週前南W
 82.6-65.7-50.8-36.9-24.1-12.2
(16.9-14.9-13.9-12.8-11.9-12.2)

最終南W
 83.8-66.6-51.9-37.7-24.3-11.9
(17.2-14.7-14.2-13.4-12.4-11.9)

2週前はキルロードと互角の併せ馬をしていたくらい攻めは動きますね!

終いが斬れるというよりかは長く良い脚を使うタイプのように思える。

3.チュウワモーニング

5.27 栗東CW
 83.4-67.5-52.3-37.6-23.8-11.7
(15.9-15.2-14.7-13.8-12.1-11.7)

最終栗東坂路
 54.5-39.6-25.4-12.5
(14.9-14.2-12.9-12.5)

関西から意欲的な挑戦!

1週前のCWでは終い2F24秒切りだしココにも東京芝1800mのキズナ産駒の刺客がいたw

5.スリアンヴォス

全体が遅くて強調できないがw

南Wで終い2F 12.3-11.7

6.モンドプリューム

1週前南W
 82.0-66.2-51.9-37.7-24.0-11.7
(15.8-14.3-14.2-13.7-12.3-11.7)

最終南W
 86.9-68.9-53.1-38.5-24.8-12.1
(18.0-15.8-14.6-13.7-12.7-12.1)

最終は軽めの内容も1週前の時計は秀逸!

9.スコプルス

1週前南W
 84.8-68.4-52.9-37.8-23.8-11.5
(16.4-15.5-15.1-14.0-12.3-11.5)

最終南W
 86.5-68.8-52.9-37.7-23.7-11.5
(16.7-15.9-15.2-14.0-12.2-11.5)

最終と1週前の4F以降の時計が酷似していて怖いw

3頭併せの真ん中で内のアイブランコが突き抜けて

外のマウンテンエースと併入しました。

12.グッドルックス

1週前南W
 84.8-67.8-52.7-37.7-24.1-11.8
(17.0-15.1-15.0-13.6-12.3-11.8)

最終南W
 85.0-67.8-52.6-37.5-23.8-11.8
(17.2-15.2-15.1-13.7-12.0-11.8)

(´・ω・`)上記の6頭を買います!

対抗○は,3.チュウワモーニング

母はドイツ馬で叔父に仏ダービー馬のブラムトがいる良血。

祖母のMorning Lightの半兄はドイツG1を3勝し、日本でもBMSとして

ソウルスターリングや、ヴェロックスを輩出しているMonsun

4Rに引き続き「東京芝1800mのキズナ産駒」を2,3着に置こう大作戦w

買い目

3連単F
7→3⇔2,5,6,9,12 各100円(1000円)

馬連
3-7 (500円)

TOTAL 1500円
FU9_jlkVIAE8W85

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

函館11R 函館SS(G3) 芝1200m

(´・ω・`)明日の予算は3000円なので4,5R外れたら馬券が買えませんw

「1枠イスラボニータ」

イスラボニータはフジキセキ産駒らしく「内枠」が得意な馬でした。

中でも「1枠」に入ったときは3戦3勝!!!

東スポ杯①
皐月賞①
Hカップ①


その息子プルパレイも「1枠」に入ったときは2戦2勝!!

未勝利①
ファルコンS①


(´・ω・`)なんで?と、言われても血統って不思議だねw としか答えようがないw

奇しくも今回は「1枠」に入りました!

土曜日のメインは「Dnaizg」持ちのワンツーで

プルパレイも「Dnaizg」を持っています!

コレだけのお膳立てが整えば自ずと本命にしちゃいますよねw

相手も「Danzig」持ちの⑤⑥⑦⑭⑮で決まり!



◎1.プルパレイ(M.デ台)
△5,6,7,14,15

買い目

馬単M&3連複1頭軸流し
1→5,6,7,14,15 各100円(2000円)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

東京11R エプソムC(G3)芝1800m

芝1800mで連対経験がある馬は

①③④⑤⑦⑧⑩⑪⑫

この馬たちを「連対時のレース上がり3F」が速い順に並べ替えると

58.1 ⑫ザダル
58.3 ①シャドウディーヴァ
58.4 ⑪ジャスティンカフェ
58.4 ④ヤマニンサンパ
58.8 ⑩トーラスジェミニ
58.8 ③コルテジア
59.1 ⑤ダーリントンホール
59.2 ⑦トーセングラン
59.3 ⑧ガロアクリーク

ここで逆転チャーンス!

⑦トーセングランは、4走前に東京芝1800mで上がり最速で3着。

このときの後半5Fが58.0秒なので・・・

「連対時の・・・」という文言には適していませんが未知の魅力を感じますw

あぁ、、、こういう馬を本命にする人は先週イルーシヴパンサーを本命にする人なんですよねw

わかります!!


◎7.トーセングラン(田辺裕信)
△1,4,10,11,12

買い目

馬単M&3連複1頭軸流し
7→1,4,10,11,12 各100円(2000円)

(´・ω・`)はてさて、明日は4本勝負!!!!

資金が尽きたら2番勝負w

馬券なんて二の次です。

いろいろ書いてきましたが

自分の推し馬が元気に帰ってきてくれるのが1番です。
download (54)