key先生🍑@red_bronx🔥key先生と炎の十番勝負2022春🔥
2022/03/14 04:43:55
参加方法
① https://t.co/TOXiaXlgp4
春のG1勝ち馬とペンネーム入力
②「送信内容を確認する」の次画面をスクショしてリプ欄に添付
③優勝賞品は桃乃木かな🍑サイン… https://t.co/1H8BDMpGEo
【炎の十番勝負2022春指名一覧】
炎の十番勝負エントリー受付中!
優勝者には「桃ちゃん🍑サイン入り写真集」&「お好きなG1優勝パネル」プレゼント!
締切は3月27日(日)朝9時
たくさんのご応募をお待ちしておりますorz
応募は上記Twitterのリプ欄でもDMでもどちらでも構いません(。・ω・。)ノ♡
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年 ブログ本命[5.3.2.20]
単勝回収率 92%(2750/3000)複勝回収率 80%(2400/3000)
5人2着ロジハービン(京成杯)350
6人1着テイエムサウスダン(根岸S)1150 390
4人1着イルーシヴパンサー(東京新聞杯)530 160
3人2着ダンテスヴュー(きさらぎ賞)150
3人3着ベルクレスタ(クイーンC)130
8人2着タガノディアマンテ(京都記念)540
2人1着カフェファラオ(フェブラリーS)510 230
3人3着アドマイヤハダル(中山記念)180
1人1着ディープボンド(阪神大賞典) 120 100
2人1着スタニングローズ(フラワーC) 440 170
1人1着ディープボンド(阪神大賞典) 120 100
2人1着スタニングローズ(フラワーC) 440 170
~2022年本命4着馬~
2人4着 サトノダムゼル(ニューイヤーS)
4人4着 シゲルピンクルビー(京都牝馬S)
~2022年のkey point~
【01】有馬記念はLyphardクロス最強
「今年の有馬記念勝ち馬は,イクイノックス」
【02】中山マイルはリオンディーズ産駒
[4.7.2.17] 勝13連37複43 ※22.1.05
【03】京成杯の前走マイル組[1.1.0.23]
※過去11年
【04】良馬場のAJCCはロベルト
【05】良馬場の根岸Sはミスプロ・猫・DM
【06】東京新聞杯の適性斤量外の馬はG1連対馬とリピーター以外は軽視
牡馬57k以上[0.2.3.33]
牝馬55k以上[4.1.0.4]
【07】4角1~3番手の「4代目までにミスプロ」
12人1着アフリカンゴールド
8人2着タガノディアマンテ
【08】1枠の「タガノ」はロバでも買え
【09】モーリス産駒の芝重賞(レース上がり34.9秒以下)
[1.2.1.29] ※2022.21.9時点
ピクシーナイト以外は連対なし!
【10】重・不良のフェブラリーSは猫
【11】パンサラッサは、キンカメを連れてくる説?
【12】リオンディーズ産駒の中山芝2000m
[0.0.2.9]
【13】FR出走の距離延長馬[0.0.1.42]
※過去13年
【14】中山芝1800mは1枠1番
スピカS
2人1着①ホウオウエミーズ
スプリングS
5人1着①ビーアストニッシド
【14】中山芝1800mは1枠1番
スピカS
2人1着①ホウオウエミーズ
スプリングS
5人1着①ビーアストニッシド
フラワーC
2人1着①スタニングローズ
2人1着①スタニングローズ
( ゚Д゚)1000円から単勝で転がしたら
15万円になってましたよ奥さんw
明日の深夜に行われる
ドバイ国際競走の4Rを「過去6回」の血統データを基に予想してみました。
ドバイ国際競走の4Rを「過去6回」の血統データを基に予想してみました。
海外競馬のことをよくご存じの方も、そうでない方も楽しめるよう♪
見やすく・わかりやすくをモットーに書いてみたのでΣd(・ω・´。
最後までごゆっくりお楽しみくださいorz
また、ドバイに2万円注ぎ込む都合上w
土曜日のJRA重賞の予想はお休みしますw
土曜日のJRA重賞の予想はお休みしますw
(日経賞も毎日杯も全く荒れる気がせんw というのが本音)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メイダン6R
ドバイGS(G1)ダ1200m
【過去6回の血統傾向】
例外の2頭は「前走1着」
特注は4勝2着3回。2016年に上位独占を決めた
「Danzig」
「Danzig」
エックスワイジェットが3連対!!!
ゼンデンが命を賭した逃げで単勝万馬券!
「Danzig」持ちの中から本命馬を打ちたいですね!
「Danzig」持ちの中から本命馬を打ちたいですね!
【今年の血統一覧】
( ̄□ ̄;)カタカナ16文字!w
なげーw
馬名は「カタカナ9文字」までと思ってる人多いと思いますが
正式には「英語18文字」が正解です。
日本語読みにするとカタカナ9文字になるだけで世界標準は英語18文字。
Strongconstitution
ちゃんと18文字で収まってますねw
Wondrwherecraigis
ワンダーホウェアクレイグイズ
も,カタカナ14文字ですが英語17文字w
以上。余談でしたorz「DM」持ちはダ1200m未経験のエバーファスト(EVA初号機?w)とレッドルゼルのみ
どちらも先行できるタイプじゃないので頭はないでしょう。
「猫」持ちは,2勝2着4回3着1回。
勝った2頭は「Danzig」との併せ持ちだったので
「猫」単独持ちの
2.ドクターシーヴェル
9.モバーデル
13.ワンダーホウェアクレイグイズ
の頭はなさそう。
昨年のBCスプリントを見てみましょう。
↑9番がドクターシーヴェル
21.91-44.11-56.05-1.08.49
(21.91-22.20-11.94-12.44)
直線で完全に抜け出したドクターシーヴェルですが
好位から鋭く差してきたアロハウェストにハナ差負け
このアロハウェストは,「Danzig&猫」の併せ持ちでした。
おそらくこのドクターシーヴェルが1番人気でしょう。
ワンダーホウェアクレイグイズは逃げて連勝中
4走前のテイルオブザキャットSを見てみましょう。
↑逃げる5番がワンダー
22.68-45.17-56.90-1.09.53
(22.68-22.49-11.73-12.63)
3走前のフランクJ.ドフランシス記念DSもついでにw
↑2番手の外5番がワンダー(直線の斜行で2着降着)
21.98-45.11-56.95-1.09.52
(21.98-23.13-11.84-12.57)
ドクターシーヴェルほどでは、ありませんが高いスプリント能力があるのは間違いありません。
「猫」の行った行ったを信用するなら
②⑬の2頭軸でしょうが,この2頭を差せる馬を探したい!
②⑬の2頭軸でしょうが,この2頭を差せる馬を探したい!
「猫&Danzig」は
1.アルタリク
6.グッドエフォート
7.マンジェール(マン汁?w)
12.スイッツァランド
アルタリクとマンジールは前哨戦でイースタンワールドに完敗
グッドエフォートは、リヤドダートスプリントでダンシングプリンスに惜敗
スイッツァランドは,リヤドダートスプリントで大敗。
(´・ω・`)う~~~ん。あまり積極買いしたくなるような馬がいない。
ということは「Danzig」単独持ちの
2015年優勝シークレットサークル
2016年優勝ムアラブ
のような馬が良いみたいだ!
「Danzig」単独持ち
3.ドレインザクロック
8.ミラース
11.ストロングコンスティチューション
14.チェーンオブラブ
の4頭。
ということで・・・
印
◎3.ドレインザクロック
○2.ドクターシーヴェル
▲13.ワンダーホウェアクレイグイズ
D1,6,7,8,14
本命◎は,3.ドレインザロック
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
父のMaclean's Musicは現役時代は1戦1勝ながら種牡馬として
2017年プリークネスS勝ち馬のクラウドコンピューティングを輩出
5走前のウッディスティーヴンスS(1400m)を見てみましょう。
↑逃げる2番がドレインザクロック
内から3番のジャッキーズウォリアーに競りかけられてそのまま直線へ
コーナーでもやや外に押しやられる苦しい展開でしたが勝負根性で差し切って1着!
この負かしたジャッキーズウォリアーもMaclean's Music産駒なんですよね。
ジャッキーズウォリアーはダ1400mながらドバイWCの大本命ライフイズグッドをクビ差競り落とした実力馬で
昨年のBCスプリントは6着でした。
ドレインザクロックは,
1200m[3.1.0.0] のパーフェクト!
1200m[3.1.0.0] のパーフェクト!
前哨戦のガルフストリームパークスプリントS(1200m)を見てみましょう。
↑シャドーロールの6番がドレインザクロック
昨年ガルフストリームパーク競馬場で行われたスマイルスプリント招待Sを制しているマイルズアヘッドに最後の最後でアタマ差競り負けてしまいましたが
勝ち時計1.08.88
は,先述のBCスプリントに匹敵する好時計で
21.96-44.72-56.58-1.08.88
(21.96-22.76-11.86-12.30)
終い2Fもバタバタになっていません。
2走前の条件戦でも1.08.63の好時計勝ち
年明け初戦となるドクターシーヴェルに一矢報いるなら上昇著しいこの馬でしょう!
鞍上のI.オルティスJr.はドバイWC大本命のライフイズグッドの主戦騎手にして北米のリーディングジョッキー!
今年のペガサスWCのダートと芝を両方勝ち,2019年にはBCターフとクラシックとダートマイルの3勝固め打ち!
メインの前に前菜も勝利で頂いちゃいましょう!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
対抗○と単穴▲は,「猫」逃げ馬の2頭
2.ドクターシーヴェル
13.ワンダーホウェアクレイグイズ
2.ドクターシーヴェル
13.ワンダーホウェアクレイグイズ
ヒモはDanzig持ちの5頭
①⑥⑦⑧⑭
①⑥⑦⑧⑭
買い目
馬単F
3→2,13 各300円(600円)
馬単M
3⇔1,6,7,8,14 各100円(1000円)
3連単F
3→2,13⇔1,2,6,7,8,13,14 各100円(2400円)
TOTAL 4000円




8.ミラース取り消しのため
サンダースノーの弟を買い足し!



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メイダン7R
ドバイT(G1)芝1800m
【過去6年の血統傾向】
「猫(Storm Cat)」
「Nureyev」
のいずれかの血を持つ馬が,13/15頭
特に5年連続で連対馬を輩出した「Nureyev」持ちが最有力!
例外の2頭は、「前哨戦2着馬」
【今年の血統一覧】
チャレンジ・ザ・トリプル!!!www
4走前のオクトーバーSで吉田豊騎手が大逃げを打つと能力が開花!
続く福島記念ではテン3F33.6秒で菱田を乗せての逃げ切り勝利w
「福島芝2000mでテン3F33秒台で入って逃げ切った馬」は
ツインターボ
パンサラッサ
長い長い競馬の歴史上2頭しかいません!
工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ
パンサラッサは「令和のツインターボ」なんだ!
有馬記念こそ距離が長くて大敗してしまいましたが
前哨戦の中山記念は2馬身半差の快勝!
そのときのラップを見てみましょう。
12.7-11.2-11.3-11.1-11.3-11.5-11.6-12.2-13.5
35.2-37.3(-2.1)
46.3-48.8(-2.5)
57.6-60.1(-2.5)
テンの1Fだけゆっくり入って6F連続の11秒台ラップで飛ばしに飛ばした結果
最後の1Fはだいぶ失速しています。
相手がカラテとかアドマイヤハダルだったから逃げ切れた感は否めずw
世界の馬たちを相手に1ターンの芝1800mとなる今回は道中息を入れられるかが最大の焦点。
12.6-11.8-11.4-11.4-12.1-12.2-12.6-11.4-11.8-12.7
↑オクトーバーSのとき↑みたいに
3角の手前で12秒台のラップに落として,3,4角で再点火!
の形が作れるといいんですけどね。
パンサラッサは前傾ラップのハイペースを作るのは間違いないので
消耗戦に強い「サドラー」持ちの中から本命を打ちたいですね!
ということで・・・
印
◎16.サフロンビーチ
○12.シュネルマイスター
△1,2,8,9,11
本命◎は,16.サフロンビーチ
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
New Bay×Raven's Pass という血統
父のニューベイは現役時代に凱旋門賞3着馬(2015年)
ニューベイの父であるDubawi産駒のペンバトル・ロードノースがドバイTを優勝しているのは心強い。
母父のRaven's Passは現役時代にクイーンエリザベス2世CとBCクラシックを優勝
日本では産駒のタワーオブロンドンが有名ですね。
サフロンビーチは,英1000ギニーでオブライエン厩舎のマザーアースという馬に負けてしまいますが
夏を越して臨んだ前走のサンチャリオットSでマザーアースを逆転!
↑内埒沿いを逃げる10番がサフロンビーチ
馬群が2つに分かれる展開でサフロンビーチがいない方のグループが併せ馬で伸びてくる中
勇敢に逃げ切り3馬身差の圧勝!
春に比べて格段に成長しているなと思いました。
このレースから半年ぶりの出走となりますが今回は
紅一点の55k
パンサラッサが作る激流に苦しむオッサンたちの中でw
4歳牝馬のピチピチギャルが直線鮮やかに抜け出しますよ!
そして、鞍上のH.ドイル騎手も女の子!!
イギリス生まれの25歳で2019年に女性騎手最多勝記録を塗り替える
116勝をマークする逸材!
2020年には英国リーディングの4位!
間違いなく現役世界一の女性騎手です!みなさんお見知りおきくださいorz
英チャンピオンズスプリントをグレンシールで優勝し
女性では3人目となる英国平地G1競走制覇を達成するとともに
女性騎手として初めて英チャンピオンズデーで勝利を挙げたことになる。
先日はサウジカップデー女性騎手初勝利も達成したので
お次は,ドバイワールドカップデーの女性騎手初勝利と行きましょう!
対抗○は,12.シュネルマイスター
昨年の安田記念でグランアレグリア,ダノンキングリーに惜敗したものの
芝1800mの毎日王冠では極限の末脚でダノンキングリーをねじ伏せました。
続くマイルCSでグランアレグリアに再び負けてしまいましたが
1ターンの芝1800mが現状のベスト!
NHKMCで前傾ラップも経験していますしパンサラッサは良いペースメーカーにw
ヒモは5頭。
1.アルファクリークは,ジュベルハッタの勝ち馬
地元メイダンでの実績しかないため相手関係がよくわからないのが難点。
2.カーネルリアムは,ペガサスWCTを連覇している馬
祖母のWonder Againがグラスワンダーの全妹という良血
8.ロードノースは前年の覇者ですが前走がドバイT以来の実戦でダ2000mを2着。
昨年の出来にあるのかないのか判断する材料がなかったためヒモまで。
9.モハーフェスは,インターナショナルSでミシュリフ相手にだいぶ差をつけられての4着
これ以来の実戦になるので成長してのかどうかよくわからないw
11.パンサラッサは,ピンパーの大逃げを希望!
買い目
馬連
12-16 (1000円)
馬単M
16⇔1,2,8,9,11 各100円(1000円)
3連単F
12,16→12,16⇔1,2,8,9,11 各100円(2000円)
TOTAL 4000円




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メイダン8R
ドバイSC(G1)芝2400m
【過去6年の血統傾向】
日本馬は「東京2400mG1」で3着以内の実績があればなんでも来ますw
海外馬は「Shirley Heights」「サドラー」の血が有効です!
Shirley Heights持ちの中でも,
特に父Dubawi(系)も要注意です。
特に父Dubawi(系)も要注意です。
唯一の血統無印ジャックホブスは,英ダービー2着馬。
世界のダービーの連対馬はヒモには必ず入れておきましょう。
【今年の血統傾向】
「英ダービー」のような格式の高い2400mG1での連対実績はないので消します。
日本馬で消すのは香港専用機の4.グローリーヴェイズ
「Shirley Heights」
②⑧⑨⑭
「サドラー」
①②⑤⑧⑨⑪
「日本馬(東京2400mG1実績馬)」
①⑫⑬⑮
(´・ω・`)やはり本命は過去4勝の「Shirley Heights」持ちから選びたい。
2.ドバイフューチャーは,昨年の5着馬。その後はパットせずw
8.ウィズアウトアファイトは,前哨戦の2着馬だが欧州実績はない。
9.アレンカーは,パリ大賞でハリケーンレーンの3着があるものの凱旋門賞は9着。
となると・・
印
◎14.ユビアー
○1.オーソリティ
▲13.ステラヴェローチェ
△2,5,8,9,11
本命◎は,14.ユビアー
Dubawi×Monsun という配合
Dubawi産駒のポストポンド,オールドペルシアン
父Dubawi系のミシュリフが優勝しているので
Dubawi産駒のユビアーもドバイSC優勝の資格は十分です。
母系がドイツ血統で「Shirley Heights」のクロスを持ちます。
これは先述のオールドペルシアンだけでなく
2018年2着のポエッツワードにも似ている良い共通点だと思います。
2.ドバイフューチャーとのDubawi産駒ワンツーにも期待しています!
ユビアーは昨年のBCターフの勝ち馬です。
↑最後方付近にいるゴドルフィンの10番がユビアー
直線が249mしかないデルマー競馬場で大外一閃の追い込みを決めた馬なんて見たことありませんw
しかもレコード勝ちのおまけつき!
C.アップルビー調教師は、昨年の凱旋門賞3,4着馬の
ハリケーンレーン
アダイヤー
というトップホースも管理していて今のところユビアーは海外ドサ周り組の3番手評価なんでしょうけどw
厩舎の2TOPを脅かす存在に今年はなると思います。
キンタマ取ってセン馬になってから走ることに集中するようになったのが大きいようです。
全国のネカマ諸君!!( ゚Д゚)ノハイッ
土曜日深夜の眠気眼を吹き飛ばすような
ユビアー姐さんの豪快なキレキレ末脚をみんなで応援しよう!
土曜日深夜の眠気眼を吹き飛ばすような
ユビアー姐さんの豪快なキレキレ末脚をみんなで応援しよう!
対抗○は,1.オーソリティ
左回り[4.2.0.0] のサウスポー!
JCでコントレイル相手に勝ちに行く競馬での2着好走は価値があると思います!
日本に帰国しても春は出走するレースがないんだから死ぬ気で頑張れ!w
単穴▲は,13.ステラヴェローチェ
昨年のPOG馬が、いよいよ世界に!( ゚Д゚)ノ
昨年のJCは,2ヶ月開催の最終週で時計がかかり
勝ち時計 2.25.0 (レース上がり35.3)
昨年のダービーは,超高速馬場で行われ
勝ち時計 2.22.5(レース上がり33.9)
全く性質の異なるレースになりました。
メイダンの芝は、そこまで高速馬場ではなく
勝ち時計も例年,2分26~32秒と時計がかかっている。
シャフリヤールみたいに不良馬場の神戸新聞杯で走らない。
時計がかかるJCも走らないようなタイプは洋梨だと思います。
明け4歳馬で買うなら不良馬場の神戸新聞杯で勝利。
暮れの有馬記念でも上がり最速の4着に突っ込んできた
ステラヴェローチェだと思います。
同じ理由でJC惨敗のユーバーレーベンも消します。
ヒモは、サドラー持ちの中から5頭
②⑤⑧⑨⑪
②⑤⑧⑨⑪
買い目
馬単F
14→1,13 各800円(1600円)
馬単M
14⇔2,5,8,9,11 各200円(2000円)
3連単F
14→1,13⇔1,2,5,8,9,11,13 各100円(2400円)
TOTAL 6000円




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メイダン9R
ドバイWC(G1)ダ2000m
【過去6回の血統傾向】
「Danzig」
「Lyphard」
「A.P.Imdy」
が血統四天王✨
(´・ω・`)細かく見ていきましょう!
「ミスプロ」の血を持つ馬が,14/15頭馬券圏内。
唯一の例外は昨年の3着馬。
「ミスプロ」以外の四天王血統を持っていない馬は3頭いて1着はなし。
「ミスプロクロス」を持っていたチュウワウィザードのみ2着。
「ミスプロ&Danzig」を併せ持つ馬が5勝!!!!!
このタイプがいたら積極的に狙いましょう!
【今年の血統一覧】
「ミスプロ&Danzig」…④⑥⑦
「ミスプロ&Lyphard」…④⑤⑧⑨⑩⑪
「ミスプロ&A.P.」…③⑦⑧⑨
【ダ2000mG1実績】
プリンスビショップ
(マクトゥームCR3①②③③)
カリフォルニアクローム
(Kダービー①,BCクラシック③)
アロゲート
(BCクラシック①)
サンダースノー
(マクトゥームCR3②②,BCクラシック③,JCGC②)
ミスティックガイド
(JCGC②)
(´・ω・`)過去の優勝馬6頭には全て
「ダ2000mG1連対実績」がありました。
【今年のダ2000mG1連対実績馬一覧】
1.アエロトレム
(ラティーノアメリカーノ大賞①)
2.チュウワウィザード
(帝王賞②,JBCクラシック①,ドバイWC②)
3.カントリーグラマー
(ハリウッドGC①)
5.ホットロッドチャーリー
(Kダービー②)
6.ハイポセティカル
(マクトゥームCR3①②)
9.ミッドナイトブルー
(トラヴァーズS②)
11.リモース
(マクトゥームCR3②)
(´・ω・`)気になるのは断然の1番人気になりそうな
7.ライフイズグッド
が、2000mG1連対実績がないどころか
2000m未経験の2000m処女なのだ!
工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ
BCダートマイル(1600)を優勝
ペガサスWC(1800)も優勝
このペガサスWCを振り返ってみましょう。
13.71秒
よく「最後は流していたから終いのラップは遅くなっても仕方がない」
という見解を語る人がいますが、ライフイズグッドのペガサスWCには該当しないと思います。
ライフイズグッドに余力があるのなら,直線に入ってあんなに外にヨレないよね。
ライフイズグッドに余力があるのなら,直線に入ってあんなに外にヨレないよね。
↑実際,BCダートマイルのときは直線も外にヨレることなく内ラチ沿いをしっかり走れているわけですから・・・
Hペースで飛ばしすぎて直線に入って苦しくなって外にヨレる所に鞍上が右ステッキ(左に行け)を打っていたペガサスWCは・・・
完全に脚が上がってアップアップ状態。
あそこから追っても追わなくても時計は変わらないと思う。
こんな激しいレースをした直後に初距離の2000mで同党のパフォーマンスなんて普通は出来ないよ!
あそこから追っても追わなくても時計は変わらないと思う。
こんな激しいレースをした直後に初距離の2000mで同党のパフォーマンスなんて普通は出来ないよ!
おそらく「自称海外通」がライフイズグッドは怪物だ!とか言って煽ってくると思うので
日本のオッズでもライフイズグッドからかなり売れると思いますw
(´・ω・`)いや~…ありがたい!w
日本の競馬史で言うと何でしょうね?
2000m未経験処女馬の2000m初挑戦というと…
グランアレグリアの大阪杯(2人4着)
アエロリットの秋華賞(1人7着)
カレンブラックヒルの秋天(3人5着)
みたいなもんでしょう(´・ω・`)
ペガサスWC(1800m)の勝ち時計
1.48.91に関しても
ペンシルバニアダービー(1800m)の勝ち時計
1.48.63と大差ないので
ライフイズグッドは,1Fの距離延長が最大の課題になると思います。
「今まで走ったことがない距離を走るのは何よりもの不安材料」
と,武豊騎手が以前話していたのを思い出しました。
ということで・・・
印
◎5.ホットロッドチャーリー
○6.ハイポセティカル
▲7.ライフイズグッド
△3,8,9,11
本命◎は,5.ホットロッドチャーリー
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
Oxbow×Indian Charlie という血統
父のオックスボウは現役時代プリークネスS1着,ベルモントS2着。
Deputy Minister→Awesome Again と続くヴァイスリージェント系の種牡馬です。
母父のインディアンチャーリーは,現役時代Kダービー3着。
BCジュヴェナイルを優勝したUncle Moの父として有名で
そのUncle Mo産駒のNyquistは,Kダービーを優勝しました。
ホットロッドチャーリーの戦績を振り返ります。
まずは、ケンタッキーダービー
↑道中5番手の白い勝負服の9番がホットロッドチャーリー
優勝したのは,メディーナスピリットでしたが薬物陽性反応で失格処分w
2位入選のマンダルーンが繰り上げ優勝という事件となりましたw
ホットロッドチャーリーは3位入選の繰り上げ2着。
この1,2着馬が再戦したのが真夏のハスケル招待S
↑4番がホット。3番がマンダ。(萬田久子かよw)
直線でホットロッドチャーリーとマンダルーンの間にいたミッドナイトバーボンを斜行して落馬させてしまうw
映像見るとミッドナイトバーボンは完全に手応え劣勢だったのでそこまで危険な斜行にも見えないがw
ホットロッドチャーリーとマンダルーンの一騎打ちで勝ち時計が
1.47.38
これはハスケル招待Sの歴代4位となる好時計です!
先述のペガサスWCよりも速い!!ホットロッドチャーリーと落馬させられたミッドナイトバーボンは続くペンシルバニアダービーで再戦しますw
↑7番がホット。8番がミッド。
ホットロッドチャーリーは、よっぽどミッドナイトバーボンが嫌いなのか3角でどんどん外に張り出してミッドナイトバーボンの走行妨害w
駄菓子菓子!
直線に向いてからは真っ直ぐ綺麗な跳びで2馬身差の快勝!
直線に向いてからは真っ直ぐ綺麗な跳びで2馬身差の快勝!
この2頭がドバイWCでまた闘うことになるわけですからw
何が起こるか楽しみですね(斜行失格はダメよw)
ホットロッドチャーリーは続くBCクラシックで
ニックスゴー(ペガサスWC①)
メディーナスピリット(Kダービー①位入選)
エッセンシャルクオリティ(ベルモントS①)
相手の4着惜敗。
2000mG1は、2戦して2着(3位入選),4着と惜敗が続いているが
闘ってきた相手が超一流の馬たちだし,2400mのベルモントSでも1馬身差の2着に好走しておりスタミナに不安はありません。
前哨戦はメイダンの1900mのマクトゥームCR2を選択。
↑逃げる白い帽子白い勝負服11番がホット。
ペガサスWCや,サウジカップには見向きもせずに早々にドバイ入りして
ドバイWC1本に照準を絞ったローテも好感が持てます。
前哨戦仕上げであるにも関わらず,メイダンの馬場も合っているようで最後まで足取り軽やかに逃げ切っています。
主戦のフラヴィアン・プラ騎手は、サウジカップ2着のカントリーグラマーというお手馬もいましたが
本番での騎乗はホットロッドチャーリーに決めている点も買い材料の1つです。
フラヴィアン・プラ騎手は,今年29歳になるフランス人騎手。



( ゚Д゚)イケメンだ!
16歳のときにフランスの名門A・ファーヴル厩舎(凱旋門賞5勝)からデビュー
欧州競馬がオフのときに騎乗していたアメリカ競馬での活躍が関係者の目に留まり
21歳のときにスカウトされてアメリカへ移籍
21歳のときにスカウトされてアメリカへ移籍
近年では,2019年のケンタッキーダービーで14番人気のカントリーハウスで優勝
ドバイワールドカップでも2016年にホッパーチュニティで3着の経験がある。
管理するダグ・オニール調教師は2003年のジャパンCダートで
断然人気のアドマイヤドンに競り勝って大波乱を演出した
フリートストリートダンサーの管理調教師で有名w
また、ダグラス・オニール(D・オニール)調教師は、薬物違反の第一人者でもありw
「ドラッグ・オニール」の異名を持ちますw

( ゚Д゚)ホットドッグが好きそう!
日本で種牡馬入りしたアイルハヴアナザーが米国二冠を制した直後に薬物規約違反があり
45日間の調教停止処分にされている。
45日間の調教停止処分にされている。
アイルハヴアナザーは、薬漬けで無理して走らされたせいか脚を悪くしてベルモントSは出走取り消し。
その後も脚が感知することはなく引退しました。
その後は更生したのかw
2016年にナイキストという馬でKダービーを正真正銘の優勝!
無事に種牡馬入りして,そのうち全米リーディング種牡馬になる逸材だと思います。
その後も脚が感知することはなく引退しました。
その後は更生したのかw
2016年にナイキストという馬でKダービーを正真正銘の優勝!
無事に種牡馬入りして,そのうち全米リーディング種牡馬になる逸材だと思います。
対抗○は,昨年の◎4着馬のw
6.ハイポセティカル
昨年のドバイ以来の出走となった休み明けの3走前こそ敗れたものの
2走前・前走と逃げ切り勝ちで調子を上げています。
↑マクトゥームCR3
ドバイワールドカップで特注血統である
「ミスプロ&Danzig」に該当する馬ですから
単穴▲7.ライフイズグッドと並列評価です。
ヒモが4頭というか消しが4頭w
ウルグアイのトラックレコードをマークした
1.アエロトレム
イギリスの芝馬
4.グローサージャック
サウジカップ大敗の
10.リアルワールド
サウジカップ大敗のテーオーケインズに大敗の
2.チュウワウィザード
この4頭は1円もいりませんw
買い目
3連複
5-6-7 (1000円)
馬単F
5→3,6,7,8,9,11 各500円(3000円)
3連単F
5→6,7⇔3,6,7,8,9,11 各100円(2000円)
TOTAL 6000円




567馬券キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
と、不謹慎絶叫させてくださいw
ライフイズグッドが距離の壁を乗り越える稀代の名馬だったときは諦めますw
ライフイズグッドが距離の壁を乗り越える稀代の名馬だったときは諦めますw
ホットロッドチャーリーの頭しか見えない!( ゚Д゚)
天国のチャーリー浜と一緒に応援しようジャマイカ!w

ドバイ国際競走の予想は以上となりますorz
私の2万円は一体どうなってしまうのでしょう!?!?
ドバイ国際競走の模様は
土曜日深夜23時頃~
ツイキャスで実況しますので
お昼寝して集合!(´・ω・`)ノ
みんなで深夜に不労所得ゲットだぜw
それでは最後までご精読ありがとうございましたorz
それでは最後までご精読ありがとうございましたorz