◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年 本命◎ [15.13.10.53]
単勝回収率 101% (9180/9100)
複勝回収率 104% (9470/9100)
2023年 本命◎[7.5.5.29]
単勝回収率 106% (4870/4600)
複勝回収率 094% (4320/4600)
~本命◎好走馬一覧~
2人1着 ライトクオンタム(シンザン記念) 300 1802人1着 ソールオリエンス(京成杯) 270 140
6人3着 プレサージュリフト(東京新聞杯) 320
3人2着 レッドルゼル(フェブラリーS) 230
2人1着 アグリ(阪急杯) 380 190
2人3着 ワンダイレクト(弥生賞) 130
2人1着 ジャスティンパレス(阪神大賞典) 310 130
6人1着 シベリウス(ドバイGS) 1190 390
4人2着 ウエストオーバー(ドバイSC) 210
10人3着 ダノンザキッド(大阪杯) 510
7人1着 ゴールデンハインド(フローラS) 1660 350
5人2着 ディープボンド(春天) 370
4人1着 ソングライン(VM) 760 200
4人2着 ルビーカサブランカ(函館記念) 230
2人2着 ディヴィーナ(中京記念) 180
3人3着 コスタボニータ(クイーンS) 260
4人3着 ソーヴァリアント(札幌記念) 300
~本命◎4着馬一覧~10人3着 ダノンザキッド(大阪杯) 510
7人1着 ゴールデンハインド(フローラS) 1660 350
5人2着 ディープボンド(春天) 370
4人1着 ソングライン(VM) 760 200
4人2着 ルビーカサブランカ(函館記念) 230
2人2着 ディヴィーナ(中京記念) 180
3人3着 コスタボニータ(クイーンS) 260
4人3着 ソーヴァリアント(札幌記念) 300
7人4着 イングランドアイズ(クイーンC)
5人4着 ルコルセール(エルムS)
~2023年のkey point~
【01】今年の有馬記念勝ち馬は,ソールオリエンス
【02】急坂芝2000mのデクラ産駒

[2.3.1.6]
単勝回収率 132% (1580/1200)
複勝回収率 128% (1540/1200)
【03】モーリス産駒のレース上がり別芝重賞成績
34.9秒以下 [2.3.3.53]
単勝回収率 12% (730/6100)
複勝回収率 27% (1630/6100)

35.0秒以上 [10.9.6.53]
単勝回収率 116% (9070/7800)
複勝回収率 101% (7840/7800)
単勝回収率 165%(4780/2900)複勝回収率 131%(3790/2900)
【05】フェアリーSは,近走上がり最速勝ち馬を狙え
【06】ソールオリエンスはサドラー持ちなので日本ダービーを勝てない

※データは2004年以降の良馬場施行16回
【07】AJCCはロベルトとサドラー以外買うな~!
【08】休み明けのナミュールは最強
レース間隔2ヶ月以上 [2.2.0.0]
レース間隔2ヶ月未満 [0.1.0.3]
【08】良馬場のフェブラリーSは「3代目までに猫・DM・ミスプロ(Miswaki)」
【09】良馬場のフェブラリーSは「1分34~35秒台で重賞好走実績」が不可欠
【10】中山記念は「猫」「NT」
【11】阪急杯は「Danzig」「猫」「NT」
【12】弥生賞は芝1800~2000m連対時の後半5Fを重視
【13】FRは芝1400m連対時の後半5F重視
【14】雨の金鯱賞は欧州血統を重視
【06】ソールオリエンスはサドラー持ちなので日本ダービーを勝てない

※データは2004年以降の良馬場施行16回
【07】AJCCはロベルトとサドラー以外買うな~!
【08】休み明けのナミュールは最強
レース間隔2ヶ月以上 [2.2.0.0]
レース間隔2ヶ月未満 [0.1.0.3]
【08】良馬場のフェブラリーSは「3代目までに猫・DM・ミスプロ(Miswaki)」
【09】良馬場のフェブラリーSは「1分34~35秒台で重賞好走実績」が不可欠
【10】中山記念は「猫」「NT」
【11】阪急杯は「Danzig」「猫」「NT」
【12】弥生賞は芝1800~2000m連対時の後半5Fを重視
【13】FRは芝1400m連対時の後半5F重視
【14】雨の金鯱賞は欧州血統を重視
【15】道悪の高松宮記念は「父ミスプロ系&ノンサンデー」
[3.0.1.12]
単勝回収率 441%(7060/1600)
複勝回収率 386%(6180/1600)
【16】大阪杯は母父米国産種牡馬
【17】桜花賞は「母or祖母G1馬」が13年連続連対
【18】桜花賞は「馬体重452k以上」だけ買え!
【19】重馬場の皐月賞でも「1800m連対時の後半5F」は有効
【20】1勝クラス以上の2000m連対実績も重視せよ!
【21】フローラSは、1~4番しか来ない内埒ホイホイ
【22】春天は父系と母系にかけて「Lyphard」「NT」「Danzig」クロスを持つ馬を狙え!
【23】春天は「京都外回り」と「小倉巧者」を狙え!
【24】前走阪神大賞典組は「4角4番手以内」を狙え!
4角4番手以内[2.3.3.16]
4角5番手以降[0.0.0.13]
【25】「1枠×ディープ×ルメール」は魔法の合言葉
[32.22.11.35]
勝率 32%
連対率 54%
複勝率 65%
単勝拐取率 115%(11480/10000)
複勝回収率 101%(10070/10000)
[6.1.2.9]
勝率 33%
連対率 39%
複勝率 50%
単勝拐取率 197%(3540/1800)
複勝回収率 126%(2270/1800)
【26】推しが参加する団体イベントは当日になるまで何が起こるかわからないので1000円安い前売り券ではなく、当日券を買いましょう
【27】VMは「父or母父米国産」を狙い撃ち!
【29】国枝栄×NF×ハーツ産駒×芝新馬戦
[0.3.1.7]

【30】「東京芝2000・2400mG1連対馬」の宝塚記念成績
※2007年~
[2.8.8.42]
勝率 3.3%←
連対率16.7%
複勝率30.0%
連対率16.7%
複勝率30.0%
単勝回収率 7.5%(450/6000)
複勝回収率 82.0%(4920/6000)
勝ったのは、オルフェーヴルとイクイノックスのみ!!
【31】函館記念は、「Nijinsky×リモコン×須貝厩舎」が最強!
【32】中京記念は,「ディープ」「NT」「Danzig」「Nijinsky」
【33】クイーンSは「内枠ホイホイ(1~6番)」
【34】超速テン2F適性(千直は21秒台,その他は22.2秒以下)
【35】ダート不良の猫は3連単BOXで買え!
【36】関屋記念の「血統特注馬」で猫とDanzigの併せ持ちは最強!
【37】勝ってもVIPくじには期待しない
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
新潟11R
新潟2歳S(G3)芝1600m
【A】100%消しデータ
「前走ダリア賞組」
[0.0.0.23]
※過去12年(今年は不在)
「前走上がり3F3位以下」
[0.0.0.51]
※過去12年
6.ショウナンマヌエラ
(´・ω・`)要するに新潟2歳Sは「前走上がり2位以内馬」の運動会ってこと!
【B】前走距離別成績
※前走上がり2位以内馬限定
●1200m以下
上がり1位[0.0.2.11]
上がり2位[0.0.1.5]
連軸には不向き
8.ニシノクラウン(上がり1位)
9.シリウスコルト(上がり1位)
●1400m
上がり1位[3.1.1.21]
上がり2位[0.1.0.8]
上がり最速馬のみ信頼も率は低い
7.ジューンテイク(上がり2位)
12.アスコリピチェーノ(上がり1位)
●1600m
上がり1位[7.2.2.16]
上がり2位[2.2.4.10]
上がり最速馬は複勝率41%の安定感
昨年も唯一該当のキタウイングが優勝!
3.エンヤラヴフェイス(上がり1位)
4.ルージュスタニング(上がり1位)
5.ルクスノア(上がり1位)
11.クリーンエア(上がり1位)
10.ヒヒーン(上がり1位)
●1800m
上がり1位[0.4.0.14]
上がり2位[0.2.1.7]
どうしても勝てないw
昨年はこの組が2,3着になりましたw
1.ホルトバージ(上がり1位)
2.ヴァンヴィーヴ(上がり1位)
【B】血統
関屋記念の五大血統である
「猫」「Danzig」…スピード
「ロベルト」「Nijinsky」「NT」…持続力
を持っている馬を調べてみました!
馬名ピンクの馬がスピードと持続力を兼ね備えている
「血統特注馬」です!
血統無印の馬は1頭だけ!
2019年3着のビッククインバイオ
昨年はスピードの血を持たない馬が上位独占をしましたが
良馬場の勝ち時計1.35.9は歴代最遅💦
メンバーレベルが低い場合は、こういうこともあるんでしょう。
2.ヴァンヴィーヴ
3.エンヤラヴフェイス
5.ルクスノア
7.ジューンテイク
12.アスコリピチェーノ
【C】前走の後半5F
「良馬場の芝1600m」の馬は
「後半5F58秒台以下」の馬しか来ていません!
これは有益なデータですよね!
前走が
「稍重」「重」「洋芝」「1200m」の馬に関しては後半5Fの時計は気にしなくていいみたい。
前走が
「良馬場芝1600m」の馬が5頭いて
「後半5F58秒台以下」に該当するのが
3.エンヤラヴフェイスしかいないんですよ奥さん!!
これは旦那を質に入れてでも買わなきゃいけません!!
4.ルージュスタニング
5.ルクスノア
10.ヒヒーン
11.クリーンエア
は大きく割引です。
12.アスコリピチェーノは
「良馬場の芝1400m」で
「後半5F58.4秒」
かつ「上がり最速」
2016年に
「良馬場の芝1400m」で
「後半5F59.0秒」
かつ「上がり最速」だった
ヴゼットジョリーが勝利しているので
割り引く必要はなさそう。
むしろ,7.ジューンテイクの前走は
「良馬場の芝1400m」で
「後半5F59.7秒」は相当遅いので大きく割引です💦
(´・ω・`)今年は思い切って頭固定の馬券を買おうと思います!
印
◎3.エンヤラヴフェイス(菱田裕二)
○12.アスコリピチェーノ(北村宏司)
△1,2,5,8,9
本命◎は,3.エンヤラヴフェイス
エイシンヒカリ×Devil's Bag という血統
父系に猫を持ち,母系にNijinskyを持つ
「血統特注馬」
特筆すべきは新馬戦で叩き出した
「後半5F 58.0秒」
✨ALL G1馬✨
エンヤラヴフェイスがG1馬になれなかったら
「後半5F 57.9秒以下」って訂正するんだろうねwww
そこまで仕上げていない新馬戦でこのパフォーマンスですから
順調な調整をすればパフォーマンスは必ず上がります!
最終追い切りは栗東坂路で
54.5-39.1-25.2-12.3
(15.4-13.9-12.9-12.3)
中間加速1.0秒+加速ラップ
馬なりながら顔を真っすぐに集中してキッチリ先着しています!
鞍上の菱田がよっぽどやらかさない限り!
馬の邪魔をせず手綱に掴まってれば勝つ確率は相当高いと思います!
対抗○は,12.アスコリピチェーノ
母系にサドラーを持つダメジャ産駒は
レシステンシア(阪神JF)
アドマイヤマーズ(朝日杯FS)
メジャーエンブレム(阪神JF)
2歳戦からG1を勝つ馬を多く輩出している黄金配合!
前走は芝1400mですが
後半5F 58.4秒
と優秀なタイムの中! 上がり最速で勝ち切っています!
マイルへの距離延長がハマれば頭まであるし
仇になれば2,3着に取りこぼすことでしょう。
気性的に危うい所がある馬なので揉まれない8枠はプラスに働くと思います。
◎〇の馬連を保険で厚めに買い
◎○2頭軸の3連単を200円単位で買おうと思います!
ヒモは5頭。
前走マイル組は100歩譲って追い切りが秀逸だった
5.ルクスノア だけ買います。
その他の前走マイル組は消します。
ワンチャン2着穴がありそうなのは前走1800m組①②
ワンチャン3着穴がありそうなのは前走1200m組⑧⑨
という感じですかね??
という感じですかね??
買い目
馬連
3-12 (1500円)
馬単F
3→1,2,5 各500円(1500円)
3連単F
3→12⇔1,2,5,8,9 各200円(2000円)
TOTAL 5000円

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
札幌11R
キーンランドC(G3)芝1200m
※データは重馬場の2020年のみ
【A】血統

(´・ω・`)まず笑っちゃうのが6~8枠が掲示板独占!
内馬場は完全に死んでしまい1枠の1番人気ダイアトニックは着外に沈みましたorz
「猫」が1,2,4,5着と準パーフェクト!
重不良スタミナの鬼「Riverman」
持続力の鬼「ロベルト」
の血を併せ持つとなおよし!
「重馬場上がり最速勝ち実績」があったことも好走の要因と考えられます!
持続力の血は「ロベルト」と「Nijinsky」に注目してみました!
そして「猫」持ちは5頭!
3.レッドベルオーブ
4.キミワクイーン
9.ジュビリーヘッド
13.レイハリア
14.ナムラクレア
母系に持続力の血を持つ
9.ジュビリーヘッド
14.ナムラクレア
が「血統特注馬」です!
14.ナムラクレアは,血統注目馬でもありますから完全無欠の大本命ですね!
「重馬場で上がり最速勝ち」のある
15.サトノアイは,あまり良い血統構成じゃないのでヒモまで!
次点として
重馬場の高松宮記念で上がり2位で優勝した
2.ナランフレグ
発表は稍重ですがレース直前に振った大雨の影響が強く出ていたオパールSで上がり最速勝ちを決めた
12.トウシンマカオ
この2頭は「Nijinsky」の血の特徴が色濃く出ている2頭なので相手筆頭です!
印
◎14.ナムラクレア(浜中俊)
○2.ナランフレグ(丸田恭介)
▲12.トウシンマカオ(鮫島克駿)
△1,4,9,10,11,15,16
本命◎は,14.ナムラクレア
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
猫&Nijinskyかつ不良馬場での上がり最速勝ち実績あり!
7~8枠[1.1.1.0] の外枠巧者で,お誂え向きの外差し馬場!
あくまでも前哨戦仕上げで先を見据えた競馬になると思うので頭固定とまでは言えませんが
3連複の1列目には必ず塗りたい存在だと思います!
56.5kでG3のシルクロードSを制していますから,55kで出走できる今回はむしろありがたい!
今年の春の高松宮記念のような馬場コンディションで行われることが予想されるので
対抗○の2.ナランフレグとセットで飛んできてほしい!
そこにNijinskyクロスを持つ単穴▲12.トウシンマカオが外枠を活かしてどれだけ頑張れるかが焦点!
ヒモは外枠や持続力血統馬を中心に7頭!
買い目
3連単BOX
2-12-14 各100円(600円)
3連複F
14→2,12→1,4,9,10,11,15,16 各100円(2800円)
馬連F
14→2,12 各800円(1600円)
14→2,12 各800円(1600円)
TOTAL 5000円

(´・ω・`)今週は両重賞キッチリ5000円買いにしてみました!
それでは皆様! よい週末をノシ