◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年 本命◎ [15.13.10.53]
単勝回収率 101% (9180/9100)
複勝回収率 104% (9470/9100)
2023年 本命◎[5.3.3.19]
単勝回収率 137% (4110/3000)
複勝回収率 093% (2780/3000)
~本命◎好走馬一覧~
2人1着 ライトクオンタム(シンザン記念) 300 1802人1着 ソールオリエンス(京成杯) 270 140
6人3着 プレサージュリフト(東京新聞杯) 320
3人2着 レッドルゼル(フェブラリーS) 230
2人1着 アグリ(阪急杯) 380 190
2人3着 ワンダイレクト(弥生賞) 130
2人1着 ジャスティンパレス(阪神大賞典) 310 130
6人1着 シベリウス(ドバイGS) 1190 390
4人2着 ウエストオーバー(ドバイSC) 210
10人3着 ダノンザキッド(大阪杯) 510
7人1着 ゴールデンハインド(フローラS) 1660 350
~本命◎4着馬一覧~10人3着 ダノンザキッド(大阪杯) 510
7人1着 ゴールデンハインド(フローラS) 1660 350
7人4着 イングランドアイズ(クイーンC)
~2023年のkey point~
【01】今年の有馬記念勝ち馬は,ソールオリエンス
【02】急坂芝2000mのデクラ産駒

[2.3.1.6]
単勝回収率 132% (1580/1200)
複勝回収率 128% (1540/1200)
【03】モーリス産駒のレース上がり別芝重賞成績
34.9秒以下 [2.3.2.46]
単勝回収率 14% (730/5300)
複勝回収率 25% (1300/5300)
35.0秒以上 [9.7.5.39]
単勝回収率 145% (8710/6000)
複勝回収率 118% (7080/6000)
単勝回収率 165%(4780/2900)複勝回収率 131%(3790/2900)
【05】フェアリーSは,近走上がり最速勝ち馬を狙え
【06】ソールオリエンスは日本ダービーを勝てない

※データは2010年以降の良馬場施行12回
【07】AJCCはロベルトとサドラー以外買うな~!
【08】休み明けのナミュールは最強
レース間隔2ヶ月以上 [2.2.0.0]
レース間隔2ヶ月未満 [0.1.0.3]
【08】良馬場のフェブラリーSは「3代目までに猫・DM・ミスプロ(Miswaki)」
【09】良馬場のフェブラリーSは「1分34~35秒台で重賞好走実績」が不可欠
【10】中山記念は「猫」「NT」
【11】阪急杯は「Danzig」「猫」「NT」
【12】弥生賞は芝1800~2000m連対時の後半5Fを重視
【13】FRは芝1400m連対時の後半5F重視
【14】雨の金鯱賞は欧州血統を重視
【06】ソールオリエンスは日本ダービーを勝てない

※データは2010年以降の良馬場施行12回
【07】AJCCはロベルトとサドラー以外買うな~!
【08】休み明けのナミュールは最強
レース間隔2ヶ月以上 [2.2.0.0]
レース間隔2ヶ月未満 [0.1.0.3]
【08】良馬場のフェブラリーSは「3代目までに猫・DM・ミスプロ(Miswaki)」
【09】良馬場のフェブラリーSは「1分34~35秒台で重賞好走実績」が不可欠
【10】中山記念は「猫」「NT」
【11】阪急杯は「Danzig」「猫」「NT」
【12】弥生賞は芝1800~2000m連対時の後半5Fを重視
【13】FRは芝1400m連対時の後半5F重視
【14】雨の金鯱賞は欧州血統を重視
【15】道悪の高松宮記念は「父ミスプロ系&ノンサンデー」
[3.0.1.12]
単勝回収率 441%(7060/1600)
複勝回収率 386%(6180/1600)
【16】大阪杯は母父米国産種牡馬
【17】桜花賞は「母or祖母G1馬」が13年連続連対
【18】桜花賞は「馬体重452k以上」だけ買え!
【19】重馬場の皐月賞でも「1800m連対時の後半5F」は有効
【20】1勝クラス以上の2000m連対実績も重視せよ!
【21】フローラSは、1~4番しか来ない内埒ホイホイ

2角で内埒沿いにいた前から順に⑦→②→①
まさかこのままゴールインするとはw
完全な行った行った競馬でレベルが疑問視されるとことですが
後半5F58.1秒は

「東京芝2000m」
「2・3歳限定戦」
「勝ち時計2.00.0以下」
で、堂々の第3位✨
ゴールデンハインドが類稀な持久力の持ち主だから逃げ切れたわけで
本番で今回の走りがフロック視されるようなら
サニーブライアンしちゃうよ!!w
「これはもう!フロックでも!何でもない!2連勝達成w」


それにしても久々の馬券的中は嬉しかったw
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東京11R
青葉賞(G2)芝2400m
※データは良馬場施行過去5回
【A】根幹距離上がり最速実績
「上がり最速勝ち」の実績がある馬が
5勝!2着3回!の好成績✨
直線の長い阪神や東京での好走があればなおよし!
1勝クラスの紫菊賞や梅花賞で「上がり最速2,3着」の実績があった
アドマイヤウイナーや、エタリオウのタイプは頭なし!
根幹距離で「上がり最速」実績のなかった馬は3頭いて
フィリオアレグロ
レッドヴェロシティ
ロードレゼル
この3頭は「ディープ」の血を持っていました。
一昨年は2頭。
昨年は上位独占を決めた「2代目までにディープ」は要警戒!
①④⑤⑥⑧⑩⑪
「1勝クラスで3着」
②
「2代目までにディープ」
②③⑤⑩⑫⑭⑮
印
◎5.アームブランシュ(吉田豊)
〇11.スキルヴィング(C.ルメール)
▲4.ハーツコンチェルト(松山弘平)
△1,2,3,8,10
本命◎は,5.アームブランシュ
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
キズナ×キンカメ という配合
曾祖母はオークス、ジャパンCで3着になったダイナアクトレス
ステージチャンプ(AR共和国杯②)
プライムステージ(クイーンC②)
アブソリュート(東京新聞杯①)
スクリーンヒーロー(ジャパンC①)
などを輩出した東京の鬼血統!
近3走は中山で不甲斐ない競馬が続いていますが
今回は左回りの南Wの追い切りからしてスムーズなコーナリングと唸るような手応えを披露しています。
前回最終
67.2-51.7-37.1-23.9-11.6
(15.5-14.6-13.2-12.3-11.6)
今回1週前
67.4-52.5-37.5-23.8-11.7
(14.9-15.0-13.7-12.1-11.7)
今回最終
67.0-52.1-37.7-24.0-11.8
(14.9-14.4-13.7-12.2-11.8)
1週前の段階で前回の最終と同等の出来になり
今週は併せたユイノダンディズムと並んでから抜群の手応えでいつでも突き放せそうでしたが最後まで我慢を差せていました。
「弾けるのはあくまで本番!」
といった内容Σd(・ω・´。
絶好の内枠を引いたので調教内容からはインポケで先行させて馬場の良いインを突くつもりだと思います!
対抗○、単穴▲の2頭がエンジンのかかりが遅く踏み遅れる可能性の高いタイプなので
左回りのコーナリングの良さとディープ→キズナ譲りの瞬発力で好勝負必至!
先週に引き続き内枠ホイホイになる可能性は高いと思われますw
買い目
馬単
5→11 (500円)
3連複F
5→11 (500円)
3連複F
5→4,11→1,2,3,4,8,10,11 各100円(1100円)
馬単M
5⇔1,2,3,4,8,10各100円(1200円)
3連単F
5→4,11→1,2,3,4,8,10,11 各100円(1200円)
TOTAL 4000円
