◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2022年 本命◎ [15.13.10.53]
単勝回収率 101% (9180/9100)
複勝回収率 104% (9470/9100)
2023年 本命◎[2.2.2.10]
単勝回収率 59% (950/1600)
複勝回収率 74% (1190/1600)
~本命◎好走馬一覧~
2人1着 ライトクオンタム(シンザン記念) 300 1802人1着 ソールオリエンス(京成杯) 270 140
6人3着 プレサージュリフト(東京新聞杯) 320
3人2着 レッドルゼル(フェブラリーS) 230
2人1着 アグリ(阪急杯) 380 190
2人3着 ワンダイレクト(弥生賞) 130
~本命◎4着馬一覧~
7人4着 イングランドアイズ(クイーンC)
(´・ω・`)今年初のやらかし・・・
ドゥアイズ鞍上の吉田隼人のなぎ倒し斜行と和生の出遅れがなければなー・・・
~2023年のkey point~
【01】今年の有馬記念勝ち馬は,ソールオリエンス
【02】急坂芝2000mのデクラ産駒

[2.3.1.6]
単勝回収率 132% (1580/1200)
複勝回収率 128% (1540/1200)
【03】モーリス産駒のレース上がり別芝重賞成績
34.9秒以下 [2.3.1.43]
単勝回収率 15% (730/4900)
複勝回収率 21% (1050/4900)
35.0秒以上 [9.5.5.39]
単勝回収率 150% (8710/5800)
複勝回収率 107% (6220/5800)
単勝回収率 165%(4780/2900)複勝回収率 131%(3790/2900)
【05】フェアリーSは,近走上がり最速勝ち馬を狙え
【06】ソールオリエンスは日本ダービーを勝てない

※データは2010年以降の良馬場施行12回
【07】AJCCはロベルトとサドラー以外買うな~!
【08】休み明けのナミュールは最強
レース間隔2ヶ月以上 [2.2.0.0]
レース間隔2ヶ月未満 [0.1.0.3]
【08】良馬場のフェブラリーSは「3代目までに猫・DM・ミスプロ(Miswaki)」
【09】良馬場のフェブラリーSは「1分34~35秒台で重賞好走実績」が不可欠
【10】中山記念は「猫」「NT」
【11】阪急杯は「Danzig」「猫」「NT」
【12】弥生賞は芝1800~2000m連対時の後半5Fを重視

先週の弥生賞は後半5Fが優秀な4頭のうち3頭で決着!
まぁ、上位人気決着だったけどこの予想方法は今週も活用してみようと思う。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中京11R
金鯱賞(G2)芝2000m
※データは良馬場施行過去3年

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中京7R
4歳以上1勝クラス 芝2000m
(´・ω・`)さぁ。明日のメインレースですw

昨年の6月に待望の初勝利を挙げた愛しの
ルージュアルル
その後8月13日の新潟芝2000mの湯沢特別に出走する予定でしたが
南Wでの追い切り時にチップが目に入るアクシデントで右目が腫れてしまい出走回避💦
その後8月28日の新潟芝2000mの平場に予定を変更して調整を進めていましたが・・・
左の背腰に疲労が溜まっているようで、触診すると痛がる素振りをみせていたとのことで大事を取って放牧へ💦

※画像はアルルではありません
NF天栄では、ショックウェーヴと呼ばれる超音波や衝撃波を患部に当てる治療を試みたり
筋肉注射を打つなどして、大事に大事に焦らず焦らず治療をしてきました。
「馬はアスリート」の信念を持つ国枝先生だからこそ、じっくりと治療と馬体の成長を待ってくれたのだと思います。
左背腰の状態はちょっと良くなり運動させると、また痛みがぶりかえすなど、一進一退の状態が続きます・・・
【06】ソールオリエンスは日本ダービーを勝てない

※データは2010年以降の良馬場施行12回
【07】AJCCはロベルトとサドラー以外買うな~!
【08】休み明けのナミュールは最強
レース間隔2ヶ月以上 [2.2.0.0]
レース間隔2ヶ月未満 [0.1.0.3]
【08】良馬場のフェブラリーSは「3代目までに猫・DM・ミスプロ(Miswaki)」
【09】良馬場のフェブラリーSは「1分34~35秒台で重賞好走実績」が不可欠
【10】中山記念は「猫」「NT」
【11】阪急杯は「Danzig」「猫」「NT」
【12】弥生賞は芝1800~2000m連対時の後半5Fを重視

先週の弥生賞は後半5Fが優秀な4頭のうち3頭で決着!
まぁ、上位人気決着だったけどこの予想方法は今週も活用してみようと思う。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中京11R
金鯱賞(G2)芝2000m
※データは良馬場施行過去3年
【A】血統
「猫」
「DM」
「Danzig」
といった米国産種牡馬の血を持つ馬が活躍。
といった米国産種牡馬の血を持つ馬が活躍。
7/9頭が馬券圏内で,連対した6頭全てに該当します!
そして4角5番手以内の馬も7/9頭が馬券圏内。
「米国産種牡馬」×「先行馬」=「金鯱賞特注馬」
「DM」②③⑨
「Danzig」④⑪
のイッツ・ア・5択・・・
ちな1番人気のプログノーシスは・・・
英ダービー馬でゴリゴリの欧州血統Shirley Heights
スタミナの鬼Rivermanを父に持つIrish River
など軽い瞬発力よりタフな持続力に優れた血統構成です。
【B】芝2000m以上連対時の後半5F
4/9頭…57秒台✨
4/9頭…58秒台前半!
( ゚Д゚)サートゥルナーリアの怪物感がエグイw
昨年は「57秒台」の2頭が見事にワンツー!
好走の基準は「58秒台前半」だと思う!
5番人気以下の人気薄で馬券圏内に絡んでいる5頭もしっかりとこの基準を満たしているので
「重賞実績」よりも「後半5F」重視!!
2勝クラスだろうが3勝クラスだろうが気にせずに後半5Fに強い馬を狙い撃ちしたい!
3走前に「57.8秒」を記録している
11.ヤマニンサルバム しか見えなくなくなくない!?!?!?w
しかもDanzig持ってるし✨
12.プログノーシスも3走前に「58.1秒」を出しているのでもちろん有力!
脚質的なことを考えると⑪が先行して⑫が差す形
この2頭の馬連が10倍弱なら厚めに1点勝負してもいい!
2.マリアエレーナは、少し昔の話で52kでのタイム。
混合戦55kで同じような時計を出せるかは半信半疑
9.ポタジェの走破記録もだいぶ昔の55k時代のもの
今回は59kなので再現性は疑問
面白いのは
7.グランオフィシエ
3歳時代に記録したものではあるが「58.1秒」は優秀
ノースブリッジと僅差の競馬を経験していたり
前走も時計のかかる中山2200mで後半5F「58.5秒」は素晴らしいの一言!
印
◎11.ヤマニンサルバム(浜中俊)
〇12.プログノーシス(川田将雅)
▲7.グランオフィシエ(坂井瑠星)
△2,4,9
本命◎は,11.ヤマニンサルバム
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
4代目にDanzigを持つ先行馬ということで「血統特注馬」です!!
新冠町 錦岡牧場生産ということで
昔懐かしい
ヤマニンゼファー(安田記念・秋天)
ヤマニンキングリー(中日新聞杯・札幌記念)
イコピコ(神戸新聞杯)
などの出身地でもあります!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
上記の馬たちが大好きだったみなさんは是非本命にしましょう!
おばあちゃんが現・FRの報知杯4歳牝馬特別で大穴3着だった
ヤマニンザナドゥ というのもヤマニンファンの方々にはたまらないのでは?
中京競馬場は4戦4勝!!!!
3走前はSペースの流れを3番手から後半5F57.8秒
さすがのプログノーシスも後半5F57秒台では差し切るのは至難の業!
フェーングロッテンやマリアエレーナの後ろに上手く潜って脚を溜めれば勝機あり!
最終追い切りは栗東坂路で
53.3-37.9-24.3-12.1
(15.4-13.6-12.2-12.1)
中間加速1.4秒+加速ラップ!
浜中俊騎手自らが騎乗して強めに追われる相手を涼しい顔して馬なりで余裕の併入
明け4歳馬のもう1頭のフェーングロッテンは2000mのパフォーマンスがそんなに高くないので消します。
そして人気上位の2頭が斤量や脚質でモタつく間にスイスイと先行押切もえを決めてもらいたい!
対抗○は,12.プログノーシス
瞬発力でズバっと差すというより,持続力で長く良い脚を使うタイプ
前走のようにSペースから後半5F「57.5秒」みたいな高速上がり勝負になると差し損ねは大いにあり得る
先行馬たちがだらしなくて後半5F58秒そこそこしか出せないようならアッサリと差し切るでしょう!
私はヤマニンサルバムの先行力には無限の可能性を感じるのでプログノーシスは対抗!
3連単は2,3着固定がお似合い!
単穴▲は,7.グランオフィシエ
社台は社台でもグランオフィシエだ~~~~って、ならないかしらw
キンカメ産駒らしく使える脚は短いけどSペースになりそうな今回は出番だと思う。
東京2000mでのパフォーマンスが高い馬なので1発面白そうなのはこの馬!
ヒモは3頭。
DMの②⑨
Danzigの④
買い目
枠連
8-8 (5000円)
馬連
7-11 (2000円)
馬単F
11→2,4,9 各1000円(3000円)
3連複
7-11-12 (600円)
3連単F
11→12⇔2,4,7,9 各200円(1600円)
11→7⇔2,4,9,12 各100円(800円)
TOTAL 13000円

(´・ω・`)現地観戦奮発価格にて購入しますw
誰も買わない枠ゾロかもんw
誰も買わない枠ゾロかもんw
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
阪神11R
FR(G2)芝1400m
※データは過去2年
【A】血統など
「Danzig」
「猫」 の運動会w
「内枠」なら好走確率UP
芝1400mの後半5F「58秒台前半以下」で連対確率UP
①②⑤⑩⑪⑮
「猫」
①③④⑥⑧⑭⑯⑰
「芝1400m後半5F58秒台前半以下」
⑥⑨⑬
(´・ω・`)芝1400m路線での後半5F no.1は
9.ジューンオレンジだが、中枠&血統無印なので対抗まで。
13.ブトンドールは、後半5F上位だが血統無印馬。
しかも賞金持ちだからこの中間は軽めの調整が続きいわゆる「やらず調教」で動きが小さくまとまっていて全く良く見せないので
1円もいりません(´・ω・`)
と、なるとハイレベルなファンタジーSで連対をし
猫持ちかつ内枠で追い切りの良い
6.リバーラしか見えない!
印
◎6.リバーラ(石橋脩)
〇9.ジューンオレンジ(富田暁)
▲1.イティネラートル(斎藤新)
△1,2,3,5,7,10,11,14,15,17
本命◎は,6.リバーラ
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
キンシャシャ×Stormy Atlantic という血統
Stormy Atlanticと言えば父として
アサクサゲンキ(小倉2歳S① 京王杯2歳S③ ファルコンS②)
を輩出した1200~1400mを得意とする種牡馬
母系には急坂が得意なBlushing Groom
快速の血Sir Ivorも持ち,Lyphardクロスもあり消耗戦にこそ強いタイプ!
最終追い切りではトウシンマカオ相手に必死の抵抗を見せていました!
賞金持ちでもしっかりと仕上げてきた陣営の意欲に賭けます!
相手筆頭は2頭
「Danzig&猫」の併せ持ちの
1.イティネラートル
「後半5F57秒台の逸材」
9.ジューンオレンジ
を2列目に置いて3連複万馬券を狙います!
ヒモは8頭w
「Danzig」と「猫」に乱れ撃ちw
「Danzig」と「猫」持ちでもダート馬の
④⑤⑧⑯は買えませんでした。
買い目
馬連BOX
1-6-9 各500円(1500円)
馬単M
6⇔2,3,7,10,11,14,15,17 各100円(1600円)
3連複F
6→1,9→1,2,3,7,9,10,11,14,15,17 各100円(1700円)
TOTAL 4800円

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中京7R
4歳以上1勝クラス 芝2000m
(´・ω・`)さぁ。明日のメインレースですw

昨年の6月に待望の初勝利を挙げた愛しの
ルージュアルル
その後8月13日の新潟芝2000mの湯沢特別に出走する予定でしたが
南Wでの追い切り時にチップが目に入るアクシデントで右目が腫れてしまい出走回避💦
その後8月28日の新潟芝2000mの平場に予定を変更して調整を進めていましたが・・・
左の背腰に疲労が溜まっているようで、触診すると痛がる素振りをみせていたとのことで大事を取って放牧へ💦

※画像はアルルではありません
NF天栄では、ショックウェーヴと呼ばれる超音波や衝撃波を患部に当てる治療を試みたり
筋肉注射を打つなどして、大事に大事に焦らず焦らず治療をしてきました。
「馬はアスリート」の信念を持つ国枝先生だからこそ、じっくりと治療と馬体の成長を待ってくれたのだと思います。
左背腰の状態はちょっと良くなり運動させると、また痛みがぶりかえすなど、一進一退の状態が続きます・・・
そんな状況が3ヵ月ほど続き、季節はすっかり冬にw
ここでようやく左背腰の痛みが緩和されて、徐々に強い強度の運動も出来るようになりました。
NF天栄の坂路コースは使わずに周回コースでじっくりじっくり乗り込みを重ねていきました。
年が明けて・・・2月の中旬にようやく帰厩の知らせが!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
前走時に450kだった体は490kまでに成長!
前回最終追い切り
66.6-51.8-37.3-23.7-11.5
(14.8-14.5-13.6-12.2-11.5)
今回最終追い切り
66.3-51.3-37.1-23.6-11.6
(15.0-14.2-13.5-12.0-11.6)
国枝厩舎に帰還してからもじっくりじっくり慎重にメニューをこなしている姿がレポートからは伝わってきました。
今週の最終追い切りでは、前走時と遜色のない動きを披露!
国枝先生からも
「今日はウッドコースで追い切りました。アルルが追走しましたが、走りのバランスも良かったし、道中も折り合っていました。仕掛けどころもスムーズで直線もスッと反応していたと思います。追い切るごとに息遣いも良くなってきて、良い状態に仕上がりました。調子は良いので、久々の昇級戦でどこまで対応できるかどうかだと思います」
という前向きなコメントを頂きました!
馬体重は輸送前で481k
明日は470k台(+20k)というパワーアップしたカッコイイ姿が見られそうです!!
後は、どんな馬たちが出走してくるのか見てみましょう!

( ゚Д゚)ぇ。。。
後半5F「58秒台連対経験馬」が5頭に
後半5F「57秒台連対経験馬」が1頭だと!?!?
( ゚Д゚)は・・・ハイレベルすぎるwww
チュウワダンス 最終追い切り栗東CW
5F 63.9-50.1-36.3-23.2-11.6
(13.8-13.8-13.1-11.6-11.6)
(´∀`*)な~んだ♪ ただの「競馬エイト調教プレミアム」ジャマイカ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ工工工工エエエエエェェェェェェ(゚Д゚ノ)ノ笑ってる場合ですかw
ルージュアルルの後半5F自己ベストは「59.1秒」だが
稍重馬場での記録なので良馬場ならもう少し詰められると思う。
問題は左背腰の状態と、初めての中京競馬場の急坂💦
そもそも休み明けってのもあるし昇級初戦だし💦
競馬で1つ勝つのは本当に本当に難しいことだと思うけど(´;ω;`)頑張ってほしい!
明日は愛しの妹
ルージュリオンヌ(父ペルーサ)も中山5Rでデビューするんだからお姉ちゃんとしてカッコイイところ見せなくちゃね!!
ここで突然ですが、昨年の優駿エッセイ大賞予選落ちボツ作品の一部をご覧くださいw
★☆☆・・・
2011年11月19日にデビューをしたジェンティルドンナ。
この日の最終レースには姉のドナウブルーも出走していました。
ドナ「ここが装鞍所よ。レース発走の60分前までに集合して、馬体重の測定、蹄鉄の検査、馬体の検査をしたりするのよ。」
初めての小学校の入学式に緊張する妹の手を引くお姉ちゃんのような光景がそこにはありました。
ドナお姉ちゃんの懸命なエスコートによって導かれたジェンティルドンナはデビュー戦を2着に好走!
そして、ドナお姉ちゃんはこの日の最終レースで3馬身差の快勝!
お姉ちゃんとしてカッコイイ姿を妹に魅せるんだ!という気品が感じられました。
★☆☆・・・
(´・ω・`)エッセイに妄想話はNGだそうですw
今回のリオンヌ(通商:ペルルw)とアルルの同日出走って
このジェンティルドンナとドナウブルーのときと似てると思うんですよね(´∀`*)
競馬場は別々だけどw
アルル「い~い?ペルル。明日はデビュー戦でドキドキすると思うし、お姉ちゃんは一緒に行けないけどしっかりやるんだよ!」
ペルル「( ゚Д゚)んぁ!?」
アルル「アンタのお父さん出遅れで有名な馬だったって真似しちゃダメよ!」
ペルル「( ゚Д゚)大丈夫なのね~!!」
アルル「わたしは中京競馬場で見守ってるから、左隣のイケイケドンドンについていって、イケイケの末脚を魅せてくるのよ!」
ペルル「( ゚Д゚)負けないのね~~~!!」
(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.マキバオーになっとるがなああああああああああああああああ!!
そんな(どんな!?)
アルルとペルル姉妹を
みなさんどうか応援してやってください orz
私は中京競馬場に行ってきます!!
口取り当選したからスーツだよ!!w
でもこうしてライバル馬を分析すると勝てる自信がどんどん失われていく
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク
奇跡よ起これ!!
ハーツ産駒の覚醒よ起これ!!
でもまずは背腰を大事に! とにかく無事に!
この胸の高鳴りを明日はみなさんと共有するぞ~~~!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
中京7R
◎6.ルージュアルル(岩田望来)
〇3.チュウワダンス(川田将雅)
△①④⑤⑧⑨
買い目
馬連
3-6 (1000円)
馬単M
6⇔1,4,5,8,9 各100円(1000円)
3連単F
6→3⇔1,4,5,8,9 各100円(1000円)
TOTAL 3000円
馬券は控えめにwww

今週は以上となります!

頑張れアルル~~~!!
楪カレンちゃんも応援してるぞ~~~!!!
